Check our Terms and Privacy Policy.

益子の観光拠点〝益子焼窯元共販センター〟 コロナウイルスの危機を乗り超えたい!!

やきものの里栃木県益子町の陶器販売店・観光施設として営業を続け、来年創業55年になる当店ですが、コロナウイルス感染拡大の影響で苦境に立たされております。乗り越える為、皆様の力をお貸し下さい!

現在の支援総額

692,500

8%

目標金額は8,000,000円

支援者数

63

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/10/15に募集を開始し、 63人の支援により 692,500円の資金を集め、 2021/01/02に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

益子の観光拠点〝益子焼窯元共販センター〟 コロナウイルスの危機を乗り超えたい!!

現在の支援総額

692,500

8%達成

終了

目標金額8,000,000

支援者数63

このプロジェクトは、2020/10/15に募集を開始し、 63人の支援により 692,500円の資金を集め、 2021/01/02に募集を終了しました

やきものの里栃木県益子町の陶器販売店・観光施設として営業を続け、来年創業55年になる当店ですが、コロナウイルス感染拡大の影響で苦境に立たされております。乗り越える為、皆様の力をお貸し下さい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

 はじめまして、大タヌキ像〝ぽんたくん〟がシンボルの益子焼窯元共販センターと申します。

 当店は昭和41年(1966)に開業、益子焼の発展と地域貢献をめざして営業を続けております。当社は、一般食器をはじめ、若手陶芸作家、人間国宝の陶芸作品などの有名作家の作品やギャラリーなど各種店舗があります。

団体レストラン、フードコート、陶芸教室などを兼ね備えた大型店舗となっており、益子焼を買って、作って、益子焼のうつわでお食事、と一日お楽しみいただける施設でございます。

自社で製造する〝ぽんたまんじゅう〟は、観光客のお土産や地元民のお遣い物にもご好評をいただいております。



益子焼について

 益子焼は江戸時代末期大塚啓三郎が窯を築いたのが始まりです。笠間焼の窯元で技術を習得したのち、益子で良質な陶土を発見したことをきっかけに益子焼をつくり始めました。

生活雑器を中心に東京のほか関東近県に出荷され、生活様式の変化から一時は出荷少なくなりますが、昭和30年(1955年)濱田庄司が、平成8年(1996年)島岡達三が人間国宝に認定されると、民芸品としての益子焼が再び注目され、今は若手作家から巨匠まで個性豊かな窯元が軒を連ねています。(ちなみに、益子のシンボル〝ぽんたくん〟が信楽のタヌキなのは、もともと笠間焼・益子焼は信楽焼にルーツがあるためです)

そして今年、笠間焼と共に益子焼は、日本遺産に認定されました。

益子焼は、厚みがありどっしりとした器が多くありますが、そのぶん丈夫で割れにくく、手で持った感触にあたたかみがあります。また、料理の彩り・盛り付けが映えるうつわの色が揃っています。

益子焼の伝統の釉薬の色には、柿釉(渋い茶色)、糠白(益子の自然な土色を生かす透明釉)、青磁(落ち着いたコバルトグリーン色)、並白(温かみのある白色)、本黒(艶がある黒色)の6色が主流です。和風、洋風に様々な料理の盛り付けに馴染む器ばかりです。


プロジェクトを立ち上げた背景

 春・秋開催の年間通して約60万人も訪れる一大イベントの陶器市も含め、日頃多くの陶器ファンのお客様、観光客の皆様にご来店いただいておりました。特に春の観光シーズンは、団体バスのお客様はじめ沢山のお客様をお迎えできることを楽しみにしていました。

しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止により、今春観光シーズンは全ての団体のお客様のご予約のキャンセル、自粛営業も重なり 徐々に客足は途絶え、当店の売り上げは例年の3分の1、政府の緊急事態宣言が発令された5月は売り上げがほぼゼロ、前年比の売上はマイナス8000万円という状態でした。

さらに、追い討ちをかけるように秋の陶器市の開催も中止となり、状況はますます厳しくなっております。

どうにか営業を存続するために、止むを得ず一部店舗の一時閉鎖・営業縮小をして経営しております。

伝統の益子焼の商品を扱う当店では、窯元も大きな打撃を受けております。

益子町の観光施設の顔として、拠点として、活気を取り戻すため皆様にご支援いただきたいです


資金の使い道

 資金調達後は陶器市が中止となり大きな打撃を受けている窯元や陶芸作家への支援となるよう、販路拡大のための運営費のほか、営業継続のための運転資金や店の修繕費・改築費(お当店のシンボル大タヌキ像〝ぽんた〟くんのお化粧直し等含む)に当てさせていただきます。



最後に

 益子焼窯元共販センターは、東日本大震災禍の苦境も乗り越え、沢山のお客様をお迎えしてまいりましたが、コロナウイルスの影響による経営不振で、かつてない苦難に直面しております。この状況下、観光地としての在り方やお客様が安心して喜んでいただけるような方法を、従業員一同模索を続けております。

7月には、訪れたお客様がほっこり癒されるよう小ヤギを迎え、ヤギと触れ合えるコーナーも設けました。是非かわいいヤギに会いに来てください。

これからも素敵な益子焼の商品をお客様に提供できるよう、お客様が益子焼窯元共販センターで楽しい思い出ができるよう、そしてコロナウイルスによる厳しい状況を乗り越え、従業員一同が笑顔でお客様をお迎えできるために、皆様の力をお貸し下さい。


所在地

【益子焼窯元共販センター】

栃木県芳賀郡益子町大字益子706-2

最新の活動報告

もっと見る
  • いつも温かいご声援、ご支援いただきまして誠にありがとうございます。昨年の10月15日よりクラウドファンディングで募集を開始し、年明け1月2日まで募集をさせていただいたところ、63名様からご支援いただき、支援総額は692,500円となりました。目標金額の達成は叶いませんでしたが、多くの方から大変励みになるメッセージをいただき、皆様の支えにより益子焼窯元共販センターは営業できていると改めて認識いたしました。社員一同心より感謝申し上げます。ご支援いただいた資金の使いみちについては、社内協議後決まり次第報告させていただきます。また、ご支援いただいた皆様へのリターン品につきましては、順次ご対応をさせていただきますので、もうしばらくお待ちください。改めて、ご支援いただきまして誠にありがとうございました。未だ感染症の影響は続くかと存じますが、この状況を何とか乗り越え、お客様により良いサービスをご提供できるよう、これからも社員一同努めてまいりますので、今後ともご愛顧賜りますようどうぞよろしくお願い申し上げます。益子焼窯元共販株式会社益子焼窯元共販センター代表取締役社長 上遠野美知子 ・社員一同 もっと見る

  • いつも皆様のあたたかいご支援誠にありがとうございます。クラウドファンディング募集終了まで残り1週間となりました。コロナウイルス感染再拡大の最中、皆様も大変な日々をお過ごしかと思いますが、目標金額に少しでも近づけるよう、情報拡散・ご支援のご協力を引き続きお願い申し上げます。なお、当店は本日26日まで営業し、27日から翌年1日まで休業させて頂きます。2022年は1月2日からの営業予定になります。新年より、当店の花陶狸ギャラリーにおきましては、益子で作陶を続ける作家、宇都宮和男さん〝春の器と癒しの陶額展―古稀を経て― 〟の個展が始まります。新年の晴れやかな時期にふさわしい、椿文を中心とした華やかな陶器・陶板画が並びます。是非お立ち寄りください。益子焼窯元共販センターホームページ新着情報来年こそは明るい年になることを願って、また皆様にとっても健やかで楽しい一年になるようお祈り申し上げます。よいお年をお迎え下さい。 もっと見る

  • ぽんたくん“化粧直し” CFで資金集め 協力を 益子焼共販センター本日11月24日付けの下野新聞の記事に、当店のクラウドファンディングについて取り上げてくださいました。ありがとうございます。 引き続き皆様からのご支援お願い申し上げます。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト