2020/09/05 20:26

こんばんは!


土曜日担当の橘洋二です。


今日は、石畳へ行って参りました!


石畳グリーンツーリズム

①栗園の視察でてっちゃん(山田哲也さん)のいつもの情熱溢れる栗トーク。


②水車小屋で冷たい川に入り、子供たちとひと遊び♫


③そば打ち名人が打つ石畳のそば屋さんで美味しいお蕎麦を食べて(ガッツリ2人前w)


④栗農家さんの師匠伊藤さんとTV電話で繋がって、栗栽培の直接レクチャー。


⑤新リターンの写真撮影


てな感じの石畳グリーンツーリズムでした^ - ^

台風10号の影響で参加者は減っちゃいましたが、無事開催ができました!


僕は石畳に足を運べたのは約3週間ぶりだったので、栗の成長が楽しみでした!

石畳到着後、早速栗園へ。


「ちょっと待ってください!!あんなに大きいんですか??!!」


と、初めて見るイガグリの大きさに腰が抜けそうになりながら、駆け足で近寄ると。

右側が僕が思う一般的な大きさのイガグリです。


もうびっくりです‼


大きいとは聞いてましたが、大きすぎです!


しばらく子供達と「でっかいねぇ〜!」とはしゃぎました(笑)


続いて水車小屋。

川のせせらぎが気持ちいい、水車米もついている水車小屋。

ここでは、着替えを持ってきてない子供達が、、、川に飛び込む大惨事(笑)

大人苦笑いですが、自然に生きなさい!と自分を押さえながら子供と共に戯れることにしました。

あっ、僕は膝までで我慢しましたよ(笑)


待ちに待ったお蕎麦。お腹空きすぎてついつい2人前。美味しいものは人を笑顔にしてくれますね。


食後の栗栽培の師匠伊藤さんのレクチャーは流石でした。

石畳つなぐプロジェクト栗栽培担当のてっちゃんは真剣に伊藤師匠のお話に耳を傾け、真剣な眼差しで聞いていました。


最後に、新リターンの写真撮影。

メンバーみんなで、素人ながらも素敵な写真が撮れたと思います!

来週追加予定ですのでお楽しみにしていて下さい!


とても充実した石畳でした^ ^


※この写真でも分かる通り大きいです!

完熟石畳栗恐るべし!