![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/242368/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%991.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
地球の皆さん、こんにちは!
今日は午後からあっくん、いっくん、てっくん(studioあおテツさん)の3人で超低温実験を行いました。
超低温実験は昨日と同じく、成層圏でiPadとメガホンがしっかり作動するかを確認する実験です。普通に冷やすと動かないので、発泡スチロールやアルミガラスクロステープという特殊なテープを使って保温します。
1回目はモバイルバッテリーの種類を昨日と変えて行ったところ、1時間34分もの時間、作動しました!!!!
2回目はさらに作動時間を伸ばすために、iPadを保温している発泡スチロールにアルミガラスクロステープを巻いて、より保温しやすい状態にして実験を行いました。 その時は大体45分ぐらいでした。より保温しやすいようにしたのに、何故か2回目の方が短い結果となりました。発泡スチロールの方が熱を保てるのかな?原因を探っています。
3回目はiPadを保温している発泡スチロールにホッカイロを入れて、さらに保温しやすくしたのに、だいたい同じくらいの40分程度で止まってしまいました。
アルミガラスクロステープが関係しているのか?
これが「問い」というものだとだと改めて感じました。(笑)
あと2週間!応援よろしくお願いします。⬅︎これ昨日も言いましたね笑
THE宇宙少年ズ
いっくん、あっくん