Check our Terms and Privacy Policy.

小学生が宇宙に挑戦!スペースバルーンで宇宙人にみんなの声を配信したい!@成層圏

小5,6コンビが「宇宙は近い!」を合言葉に宇宙に挑戦。リターンで100組の宇宙少年から「宇宙人へのメッセージ」を集めて、巨大気球に動画と爆音拡声器を載せて、成層圏から配信します!

現在の支援総額

2,356,000

107%

目標金額は2,200,000円

支援者数

289

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/12/04に募集を開始し、 289人の支援により 2,356,000円の資金を集め、 2021/01/08に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

小学生が宇宙に挑戦!スペースバルーンで宇宙人にみんなの声を配信したい!@成層圏

現在の支援総額

2,356,000

107%達成

終了

目標金額2,200,000

支援者数289

このプロジェクトは、2020/12/04に募集を開始し、 289人の支援により 2,356,000円の資金を集め、 2021/01/08に募集を終了しました

小5,6コンビが「宇宙は近い!」を合言葉に宇宙に挑戦。リターンで100組の宇宙少年から「宇宙人へのメッセージ」を集めて、巨大気球に動画と爆音拡声器を載せて、成層圏から配信します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

地球の皆さん、こんにちは!
今日は午後からあっくん、いっくん、てっくん(studioあおテツさん)の3人で超低温実験を行いました。
超低温実験は昨日と同じく、成層圏でiPadとメガホンがしっかり作動するかを確認する実験です。普通に冷やすと動かないので、発泡スチロールやアルミガラスクロステープという特殊なテープを使って保温します。

1回目はモバイルバッテリーの種類を昨日と変えて行ったところ、1時間34分もの時間、作動しました!!!!


2回目はさらに作動時間を伸ばすために、iPadを保温している発泡スチロールにアルミガラスクロステープを巻いて、より保温しやすい状態にして実験を行いました。 その時は大体45分ぐらいでした。より保温しやすいようにしたのに、何故か2回目の方が短い結果となりました。発泡スチロールの方が熱を保てるのかな?原因を探っています。


3回目はiPadを保温している発泡スチロールにホッカイロを入れて、さらに保温しやすくしたのに、だいたい同じくらいの40分程度で止まってしまいました。
アルミガラスクロステープが関係しているのか?



これが「問い」というものだとだと改めて感じました。(笑)

あと2週間!応援よろしくお願いします。⬅︎これ昨日も言いましたね笑


THE宇宙少年ズ
いっくん、あっくん

シェアしてプロジェクトをもっと応援!