Check our Terms and Privacy Policy.

コロナで大打撃。現地人の大好きな日本食屋を再開し生活を立て直したい!

2019年9月の大洪水で経営するバーが大損害を受けたことに続き、新型コロナウィルスの影響で収入がゼロになったまま雨季入りしてしまい、一向に生活状況が良くなりそうになく6年経営していたバーを閉店。唯一の希望の『食』で日本食家庭料理デリバリー店を再開し生活を立て直したく立ち上げたプロジェクトです。

現在の支援総額

1,421,000

118%

目標金額は1,200,000円

支援者数

7

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/01/27に募集を開始し、 7人の支援により 1,421,000円の資金を集め、 2021/02/21に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

コロナで大打撃。現地人の大好きな日本食屋を再開し生活を立て直したい!

現在の支援総額

1,421,000

118%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数7

このプロジェクトは、2021/01/27に募集を開始し、 7人の支援により 1,421,000円の資金を集め、 2021/02/21に募集を終了しました

2019年9月の大洪水で経営するバーが大損害を受けたことに続き、新型コロナウィルスの影響で収入がゼロになったまま雨季入りしてしまい、一向に生活状況が良くなりそうになく6年経営していたバーを閉店。唯一の希望の『食』で日本食家庭料理デリバリー店を再開し生活を立て直したく立ち上げたプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

支援要請 の付いた活動報告

thumbnail

こんにちは。本日がご支援を募れる最終日となりました。ご支援してくださった皆様、SNSで応援してくださった皆様のお陰様で目標金額に達成することが出来て、心より感謝いたします。どうも有難うございます。プロジェクト公開当初は、毎日投稿更新をと思っておりましたが、なかなか更新が出来ず最終日を迎えてしまいました。タイは現在、コロナ対策の緩和措置され国内旅行が可能になり、島も週末は観光客で賑わっており、googlemapに掲載している私のお店を検索されている方が100-200人くらいおられるので、一刻も早くお店を再開したく急ピッチで準備をしております。さてさて。チャーン島はタイで3番目に大きな島ですが、プーケットのように名の知れた島ではなく国立公園ということもあり、島全土で開拓できる面積も決まっており急発展していくことはないと思われる島で、大自然に囲まれながらゆっくり過ごしたい方にピッタリな観光島です。                                 チャーン島山頂より◎チャーン島の山頂まで登山が可能(要予約)で、ご覧の通り大自然だらけの島です。ハイキング中には珍しい鳥や、見たことのない南国植物達に興味をそそります。登山道は獣道のようところで、少し登山の難易度が高いですが健康に問題なければどなたでもチャレンジしていただけます。残念ながら雨季シーズンは登山不可ですが、12月1月は空気が澄んでおり山頂からの景色は絶品です。                        まるで空中遊泳しているような透明感◎海も12月~2月までは絶賛シーズン中で、このように透き通る海でカヤックやシュノーケリングに出ると気持ちがいい季節です。この透明感は1度は見ておきたい憧れの透明感ですよね。毎年この時期には、この透明感に出会えるのですが、今年は観光客が激減しているのでいつもよりも海が美しいそうです。                          島の名産品◎エビ味噌混ぜご飯◎そして旅といえば、やはり食も楽しみのひとつでチャーン島の名産物『カピ』という小エビ味噌があり、カピのシーズンが1-2月でエビ好きにはたまらない一品です。写真のお料理はこのカピを使った『カオ・クルック・カピ』です。ご飯にはカピが混ぜ込んであり、甘辛く煮た豚肉や薄焼き卵にパパイヤ、オニオンなどのトッピングを全てご飯と混ぜて食べます。           今年産のフレッシュカピ◎こちらのお料理はタイ全土どこでも食べることが出来るお料理で、世界にもファンが多いタイ料理の1つです。残念ながら日本のタイ料理屋さんではあまり見かけないお料理ですが、タイのどこで食べるよりもチャーン島のカピは新鮮で、海鮮好きな日本人にはたまらないお料理かと思います。。。私の大好物でもあり、島のカピはとても美味しいです。      お土産にもピッタリ◎カピペースト◎他にもスープやサラダのディップソースなどレシピは色々あり、日本の味噌と同じように調理していただけ日持ちもします。このカピは日本人好みの味で和食アレンジもしやすく、お店でも提供することが出来たらと考えています。今はまだ自由に旅に出ることが出来ませんが、私の投稿をご覧になった方が『チャーン島に行ってみたい!』と思っていただけたらなと思いながら、いつも投稿しておりました。タイでは3番目に大きな島ですが、プーケットのように何でも手に入る環境ではなく生活するとなると不便なことも沢山ありますが、旅行でお越しくださるのには不便は感じないかと思います。ご支援してくださった皆様へ、もっと島を知っていただけるようにリターンで手作りガイドブックや島の絶景写真集などで、もっと雰囲気を味わっていただけたらと思います。本日最終日◎皆様、どうぞ最後の瞬間まで応援を宜しくお願いいたします!


叶えたいこと◎
2021/02/07 19:39
thumbnail

こんばんは。これまでにご支援してくださった皆様、貴重なご支援をしてくださりどうも有難うございます。私のプロジェクト、残り掲載日数が14日となりましたが、まだまだ皆様のお力添えが必要です。私は目標に達成してプロジェクトを進行し、コロナ大流行の影響で苦しくなってしまった生活を立て直さなくてはなりません。ここで家族や大切な動物達と暮らしていくために、なんとしてもプロジェクトを進行しなくてはなりません。多くの皆様にこちらの状況や私とお店のことを知ってもらえるように、こちらの活動投稿に書いております。どうか皆様、ご協力をお願いいたします。さて。こちらの投稿の表紙(最初)の写真ですが、何の野菜の花か分かりますか?。私は、昨年のコロナ自粛生活開始時より家庭菜園を始めました。元は『もしかしたら食べられなくなるほど生活が悪化するかも』を打破するために始めた菜園でとても簡単なことではないのですが、いつかは自分の作った野菜やハーブをお料理にして提供できたらいいな・・・と続けてきました。そして表紙の写真は、オクラの花です。とっても意外と感じる方もいらっしゃるかもですが、オクラも季節になるとスーパーで見かけます。タイ料理でオクラを使っているのは見たことはありませんが、スーパーで売っているということは需要があるのだなと思っています。ですが、スーパーで売っているオクラは日本のサイズの2-3倍くらいで味も大味で筋っぽさが残る(私の想像は収穫時期を間違えているのだと思っていますw)ものが多いので、自分で育てたらこんなに筋っぽさが残らない気がして挑戦してみたのがオクラ作りのきっかけです。もうすぐ食べごろ◎採れたては瑞々しくてヤミツキ!オクラは、トマトやきゅうりよりも発芽しやすく太陽光さえあればグングン育ちました。枝のケアが必要でしたが割と手のかからない作りやすい野菜のひとつと思います。スーパーのオクラは茹でても茹でても筋が残ったりしていたのですが、自分で作ったオクラは筋っぽさがなく日本のオクラでした。採れたてオクラの瑞々しさは日本で売っているオクラよりも高い評価です。(私目線)タイ人がオクラを食べているところを見たことがないし、外国人はこのネバネバが苦手な方が多いのでどんなメニューにしたら?と考えているのですが、ここはシンプルに生のままサラダが一番食べやすいかな?とか想像が膨らみます。パパイヤ◎パパイヤも一時期は5株ありましたが、昨年の雨季に全て枯れてしまいました。パパイヤもオクラに続いて育てやすいのですが、太陽光が足りずお別れになってしまいましたが、そろそろ再度また挑戦します。パパイヤを使った日本料理なんて私が知る限りない感じですが、パパイヤはきんぴら風に炒めると美味しいです。あとは干しエビで作る混ぜご飯に添えても美味しく仕上がったり、パパイヤを使って日本風にアレンジしたお料理は人気が出そうな予感です。スイカ◎種を植えればどんどん育ってくるイメージのスイカ。こちらも発芽と実がつくところまでは割と簡単でしたが、地面に張って育つので動物に踏まれて枝が切れやすかったのですが、実が大きくなるのにかなり時間がかかります。収穫待ちきれず食べてみた◎掌サイズまで育ち、これ以上大きくなるのを待っていたら鳥や猫達にやられてしまうと思い、早めに収穫して食べてみました。オクラもそうでしたが、採れたてはとても瑞々しくスイカもちゃんとスイカの味がしましたwこちらは大量生産出来るようになったら、販売してみたいと思っています。菖蒲にいているレモングラス◎レモングラスはタイ料理でしか使えないかな?と思っていますが、私は蚊にさされまくる体質なのでレモングラスは必須です。レモングラスの周りには蚊が苦手とする植物で、切って茹でた汁を飲むと蚊が寄ってこなくなるというので育てています。レモングラスは株分けしたものを直植えして、毎日お水をあげているとどんどん増えて育ちが早いです。唐辛子(プリック)タイの小さい唐辛子。こちらは育ちすぎて念願のフリー唐辛子が実現しています◎茎が木になるほど成長していて、そろそろ終わりを迎えるのではないかと、次の株を育てています。日本料理ではあまり使いませんが、タイ料理は必須アイテムですので、我が家も大量に育てています。太陽光の加減で辛さが変化するようで、今実っているのはあまり辛くないです。タイバジルタイバジルは、皆様も大好きなガパオライスに入っているガパオ(タイバジル)です。こちらは株分けして土に植えるだけでどんどん育ちます。株分けしすぎてタイバジル畑になってしまったの図wどんどん株分けしたことにより、裏庭がタイバジル畑になってしまいました。。。w実はここにトマト畑を作ろうとしていたのですが、今はバジル畑です。育て過ぎているので、良い色になってきたら一斉にカットして近所のタイ料理屋さんに卸しています。セロリ◎タイのセロリは日本の10分の一くらい細いです。買ってきたセロリの茎から下を水に漬けてから土に植替えをと思っていたら、グングン育ってしまったので、このまま育てています。育てやすそうだと見込んだので、こちらも大量に育ててみようと思っています。遂に!実が付いたパプリカ◎今まで何度か発芽はしましたが、蟻に葉をたべられてしまい全く成長してくれなかったパプリカですが、遂に実が付いてくれましたが、光合成してくれる葉の数が少ないので実は大きくならないんじゃないかな?と思っていますが、実が付いたことは次への一歩前進です◎パプリカは色々なお料理に使える食材なので、もっと育てたいので少し勉強が必要な野菜です。他にもパイナップルやミント、日本サイズの唐辛子なども育てています。自粛生活後よりトマトときゅうりの畑を作る予定だったのですが、両方とも難しくてトマトは実が付くといつも枯れてしまい成功したのは1度だけです。今月は季節の変わり目の月で3月から太陽光がきつくなり夏に入りますので、3月になったら新しい野菜栽培に挑戦です。まだまだ人様にお出しするレベルではないので、地道に育てていくしかないのですが、お店が再開出来たら是非、自分の野菜やハーブ達を使ったお料理を提供できたらいいなと思います。採れたての瑞々しさは、是非とも味わっていただきたいです。タイは今でこそやっと健康食ブームが来ておりますが、まだまだ砂糖文化が根強く、大人も子供もコーラを飲み、野菜摂取量が少なく小児糖尿病率も高い国ですので、子供達にはお子様セットを作り、目に見えないところに隠し野菜を入れてみたりしてみようと考えています。とお店再開後の計画を考えてるときは、楽しい気持ちでいっぱいになります。早く再開出来たらいいなと思ってしまいます。皆様、どうか私のお店再開にご協力をお願いいたします。残り14日間で、なんとしても目標金額に達成しお店を再開し、どうにもならなくなっている生活の立て直しをしなくてはなりません。ここで家族と大事な動物達とが一緒に暮らすために、お店再開させたいです。どうか皆様、ご協力をお願いいたします。コロナで大打撃。現地人の大好きな日本食屋を再開し生活を立て直したい!


thumbnail

こんばんは。これまでに貴重なご支援をしてくださった皆様、どうも有難うございます。皆様のお陰様で私のプロジェクトは少しずつ目標金額に近づいております。私が皆様へご支援のお願いが出来るのも残り15日間となりました。私や再開したいお店のこと、また島のことを少しでも分かっていただけるように、掲載最期の日までこちらの活動投稿へ書いていきますので、どうか皆様ご協力をお願いいたします。1日経つごとに掲載日数も減るわけですが、もう毎日ドキドキしておりまして投稿を書きながら書いている内容を忘れてしまったりしておりますが、最期の日まで続けて行きたいと思います。メニュー作りがお店の準備で1番楽しいと感じますが、こちらは日本ではないのでお客様は全て外国人です。私や日本人は美味しいと感じても、外国人には美味しく感じないお料理が数々とありますので、私のメニュー作りはまずリサーチです。ネットで簡単に『外国人の喜ぶ日本食』などで検索すると、沢山の日本料理の中から外国人の好むものがヒットしてくるわけですが、やっぱり本物の外国人に食べてもらってリサーチしなかれば好みは分かりにくいのです。これから書く内容は私目線ですので、必ずしもすべての人に当てはまるわけではありませんので、ご理解いただけたらと思います。リクエストにより完成した冷やしそば◎外国人に好きな日本食を聞くと、寿司ラーメン(冷やしはNG)この2つだけと言っていいほど、日本食と言えば外国では寿司とラーメンです。寿司に関しては、生魚を食べることが珍しいから好きのか、世界にない刺激的なワサビを食べたいから寿司と言ってるのか・・・というのが外国人が寿司を好む理由なんじゃないかな?と私は思っています。食べ方は人それぞれだと思っているのですが、外国人はとにかく味が濃いので寿司の醤油はたっぷり付けますし、ラーメンも塩味は人気が低く東京醤油ラーメンやコッテリ豚骨が人気です。意外と感じるのは、味噌が苦手な外国人が多いことです。なぜ苦手なのかは、ただしょっぱいだけや、味噌がなんなのか分からないというのが、私が聞いたことのある苦手理由です。世界の人達にはあまり人気がない味噌味なのですが、味噌は健康食品の1つでもあるので、外国人に美味しいといってもらえる味噌料理も考えて提供できたらいいなと考えています。日本人よりも内臓が大きいとされる外国人達は私からすると、味がハッキリしていて脂っこいものを好む感じがしています。上記のリクエストにより完成した冷やしそばですが、調味料の量をレシピの1.5倍にしています。これもリクエストで調整しました。ですが冷やしそば(冷やしラーメン)は、外国人からするとラーメンじゃないそうですwwasabiオリジナル毬寿司◎寿司は、私のスタイルは食べやすくて見た目の可愛らしい『毬』スタイルの寿司にしています。寿司はネタの味よりも、ワサビが好きという外国人が多く、ワサビを無料で追加出来るようにしてしまうと、ここでは赤字になりますw・・・外国人の使うワサビの量は罰ゲーム級で、初めて外国人の付けるワサビの量を見た時に、ふざけてるのか?と思うくらいの量でビックリでした。寿司のリクエストで1番ビックリしたのが、酢抜き注文でしたw 寿司で酢抜き・・・んんと根本的な寿司の意味がなくなるじゃないか・・・と思ってしまったのですが、酢が苦手な外国人も多いのです。一番の人気メニューだった肉巻き照り焼き味◎人気は安定の照り焼き味。世界中の人が知っているともいえるほど知名度がある『照り焼き味』。過去のお店の売上げでも常に上位を取っていたのはこちらです。甘辛はもう定番の味なので、外国人も頼みやすいメニューの1つなのだと思います。照り焼きと並ぶくらい人気なのが、かつ丼とカツカレーです。私は母が関西人ですので、かつ丼や親子丼もそうなのですが関西風で出汁の味が濃い目です。ですが外国人がこの出汁の味を感じてくれない人が多く、私は母の味のまま提供したかったのですがここでは、外国人用に関東風で作っています。とお店を始めた当初は、外国人の舌に合わせてお料理を提供したら、日本の味を伝えることではなくなってしうと味の加減について悩んだこともありましたが、今は納得してそれぞれの方に合うように調味料の量を調整しています。私の大好物でもあるカツカレー◎外国人とこんなに味覚の感じ方が違うのかと思うようになったのは、はやりこちらで外国人と多く交流するようになってからです。味覚はお見事と言ってもいいほど、国や地域によって変わるのでとても面白いことの1つでもあるのですが、根本的に外国人は日本人よりも大味で脂っぽいものが好きと感じます。味覚が自分と比べやすいのは、外国人とタイ料理を食べに行くとよくわかります。私は好き嫌いがないと言ってもいいほど、なんでも食べる方ですが、時に外国人との食事会は私にはとても過酷ですw私の場合は、脂っぽ過ぎる料理や甘すぎる料理(砂糖を1番に感じてしまう料理)は、なんでも食べる私でも食べられない時があるので、そんなお店に同行してしまった時は過酷です。(自分が好きなタイ料理屋さんに外国人を招待して、逆の反応をされたり、自分のお気に入りのお店に連れて行くと外国人との味覚の差がよく分かります。)今でこそ世界中で健康食や健康食思考へと切り替わってきておりますが、どこの国の料理をいただいても、やっぱり日本食(和食)に敵うものはないと思っています。使う食材のバランスや、味付けや触感すべてが、理にかなっている料理が多いのが日本食だと思います。私のお店のコンセプトは以前からも書いておりますが、どなたにでもお気軽にご注文していただける店というのがありますが、もう1つ力をいれていこうと考えてることが『野菜食』です。タイ人もそうですが、外国人は野菜の摂取量が低いので、毛嫌いされている野菜を上手に盛り込んで主婦ならではのアイデアも入れられたらと考えています。いずれは私の畑のオクラや、今初めて実がついたパプリカなども食材として使えたらいいなと思っています。本日も結局、お店再開したら・・・の話を書いてしましましたが、最後までお付合いくださりどうも有難うございます。なんとしても目標に達成し、生活の立て直しのためお店を再開した一心です。ここで再開しないと生活に後がないと言ってもいいほどです。私のプロジェクトが実行出来るには、まだまだ皆様からのお力添えが必要です。どうか皆様、ご支援のご協力をお願いいたします。コロナで大打撃。現地人の大好きな日本食屋を再開し生活を立て直したい! 皆様、どうぞ応援を宜しくお願いいたします!


thumbnail

こんばんは。目標金額にグーンと近づいてまいりました私のプロジェクト。これまでに貴重なご支援をしてくださった皆様、心より感謝いたします。どうも有難うございます。残り掲載日数が16日とまだご支援を募らせていただく時間はございますので、目標に達成出来ると信じて、最後まで諦めずに頑張ります。さて。私はバンコクの日系企業に就職していたことがあるのですが、現地人と働くことに日本にはないルールがありました。社内だけではなくタイにもマナーとしてやってはいけない行動などがあります。コロナ終息後に、タイ旅行をお考えの方がいらっしゃいましたら、是非とも参考にしていただけたらと思います。バンコクでは営業の仕事をしておりまして、営業先は99%日系企業でしたのでお客様は日本人でした。営業中によく話に出たのが『タイ人との働き方』です。やはりタイ人と仕事をすることに悩んでいる日本人は多く、まずこれはタイあるあるというよりかは東南アジアあるあるだと思うのですが、時間にルーズですのでまずここでタイ人にストレスを感じてしまう人が多くいらっしゃいました。電車(MRT・BTS他)バス(長距離・路線バス)タクシー(予約時)人だけではなく上記はまず時間通りに来ませんwですが時刻表はある場合もありますが完全無視している乗り物もあります。朝の通勤ラッシュは東京級で、ピーク時は何本の電車に乗れず見送らなくてはならないこともあります。バンコクライフは、私にとって東京生活とほぼ同じですが、例えば単身赴任でバンコクへいらした際は、社用車通勤しなくてはならなかったりするので、少し東京ライフとは別物かもしれませんが、便利な都市なので東京都変わりがなく私は感じています。と話がそれましたが、はっきり書くとタイ人は時間にルーズです。(こちらは前の投稿記事に少し書きました)バンコクではそんなにタイ人が時間にルーズというのは感じませんでしたが、島生活ではバンコク生活の10倍くらい時間のルーズさを感じます。お昼またはトイレに出たまま仕事に戻ってこないw←どうしようもないやつです。9時出発なのに9時に出社してくるw←あり過ぎる話w9時から仕事開始なのに、出社してから身だしなみを整えていたりで仕事開始時間をすぎるなどなどあるのですが、こういった事が起きたら日本の職場だとその場で注意したりできますが、ここタイでは、他のスタッフの前で当事者を叱ったり注意したりはNGです。(こちらはタイ人と働くうえで注意しなければならない点です)タイ人スタッフに注意や説教をするときは、必ず個室や人のいない場所に本人を呼び出し個別で指導しなくてはなりません。他スタッフの前で注意や説教をしてしまうとその場で退職しようとしたり、次の日から来なくなったりします。明確な理由は分かりませんが、プライドが高いので人前で恥をかくのがただ嫌なのだと思います。(こちらからすると、駄目なことしているだから人前だろうと怒られても仕方ないと思ってしまうのですがw)お酒やジュースなど飲み物を人のグラスに注ぐ時に手を返してはいけない。日本にも食事マナーがありますが、こちらは食事中に気を付けることは特にありませんが、タイ人と食事会や接待などで、飲み物を相手のグラスに注ぐ時手を返してはいけません。これはタイのお葬式の風習から始まっているルールで、手を返して(掌がボトルをポンと置いた状態で飲み物のを注ぐこと)飲み物を注ぐことは厳しく注意されることもあるので気を付けてください。タイ人はパーソナルスペースが狭い(近い)男女となると宗教が入ってくるのでまた状況が変わってくるのですが、大人でも同性同士でもピタッとくっついて隣に座ってお喋りしていたり、満員電車に乗るとよく分かるのですが、日本の満員電車とは違って人と人とがくっ付いてることに全く抵抗しなかったりします。これはパーソナルスペースではありませんが、以外とすぐに誰にでも話しかけるのがタイ人のイメージです。私にもタイ人の友人がおりますが、すぐに腕を組んできたり手を繋いだりで、人との距離が狭いなと感じます。例えば、公共の休憩室などで一人ゆっくり寛いでいるところに、他にも席はいっぱい空いているのに、自分の隣に座って急に話しかけられる、なんてこともあります。この状況ですと海外なので怪しい人物に思えてくるのですが、実はただ話したかっただけというパターンだったりします。初対面の人の家の冷蔵庫も開けてみるこれは日本人からすると信じられない行為のひとつとなってしまうかもしれませんが、大体のタイ人は、ハジメマシテの人の家でも平気で冷蔵庫を開けたりします。これは私がこちらに嫁いでから一番衝撃的だったことですが、今は慣れてしまって全く何とも思わなくなりましたが、過去には、大事に冷蔵庫に保管していた日本のチョコレートを勝手に取って食べられた事があり、その時はさすがに殺意が沸きましたw靴や履物の揃え方と、うなずき方が日本と逆日本ですと外側につま先を向けて靴を並べますが、こちらは室内の方につま先を向けて並べます。これもなかなか慣れない行為なのですが、この靴の揃え方は怒られたりする内容ではないので日本式に揃えていても問題ないです。そしてうなずき方ですが、日本は『はい』や『うん』と返事をするとき頭を上から下に振りますが、タイは逆で頭を下から上に振ります。これもタイでは日本式で振っても怒られたりしませんが、この習慣になれてしまうと日本でも、下から上に頭を振ってうなずいてしまって失礼な感じになってしまいますので、長期滞在後に日本に帰国される方は気を付けてください。調理時にお米は洗わず(米を研がない)、お肉は洗うこちらは人によるのか分かりませんが、私の見てきた限りタイ人はお米を洗わずそのまま炊飯します。そして生肉は調理前に洗います。(日本でも肉を洗いますか?)私は精肉を洗ってから調理したことがないのですが、こちらでは洗ってと言われることがありました。タイはタイ米といって日本米と比べると長細いのが特徴で、少々どくとくな香りがあります。日本でもタイ米は臭いから食べられない、という意見を聞いたことがあるのですが、タイ米の匂いは種類と洗い具合によって変わります。これは実験してみるとすぐ分かりますが、米の洗う前(研ぐ前)と洗った後の匂いは変化がないように感じますが、炊いてみると全く匂いが変わりますので、タイ米の匂いが気になる方は是非とも念入りに洗ってみてください。米の種類にもよりますが、よく洗えばタイ米もどくとくの香りが減り酢飯にも出来ます。長々と面白かったかは分かりませんが、タイあるある事情を書いてみました。また、都会のバンコクと田舎の島ともなると、同じ国でもルールが変わってきたりしますが、仕事面ですとタイで日本人が働くというのは大変なんじゃないかなと思います。私もバンコクで一緒に仕事をしていたタイ人の同僚たちと、島で一緒に仕事をしてきたバーのスタッフとでは、緩さ加減が雲泥の差でした。タイ人が一緒に仕事をしてくれるから私がここで働けるので、感謝はしなくてはなりませんが、駆け引きや加減が今でも壁にぶつかることがあります。スタッフが出来ないところは私がフォローしようという精神でいると、気が付いたら全部自分が背負っているなんてことになるので、任せた仕事は手伝わないなど自分に厳しいルールを作って対応したりしています。お店が再開出来たら、私もスタッフをまた雇わなければなりませんので、まだ気が早いですが、条件に合う子が見つかればいいなと思っておりますが・・・。まずは目標金額に達成しなくてはなりません。残り16日間となり目標金額には近づいておりますが、まだまだ皆様のご協力が必要です。私はここで目標に達成し、お店を再開して生活を立て直さなくてはなりません。達成出来なかったら・・・と弱気なことを考えている訳にはいきません。家族と大事な動物達とここで暮らしていくために、どうか皆様お力添えをお願いいたします。コロナで大打撃。現地人の大好きな日本食屋を再開し生活を立て直したい!どうぞ応援を宜しくお願いいたします!


粉物奥深し◎
2021/02/04 16:51
thumbnail

皆様こんにちは。本日も朝から快晴で湿度も心地よく、爽やかな朝でした。はじめまして。父さん猫です◎今日は私には最大のミッションといっても良いほど大仕事がありまして。朝から野良猫(我が家の子供猫達のお父さん)を捕獲しのため歩き回っておりました。父さん猫を捕まえてワクチン接種と去勢手術をしたいと、今まで何度か捕まえることに挑戦してきたのですが、いつも失敗に終わっておりました。彼が我が家にご飯を食べに来るようになり、やっと触れるようになり・・・何度も失敗しましたが本日やっと捕まえることが出来て病院へ預けてきました。彼を捕まえて病院へと考えてから半年かかりまして、本日やっと!です◎・・・ととても私事なことを書いてしまいましたが、私がここで暮らしていきたい理由の1つが、可愛い犬と猫達のことがありますので、これからもちょいちょい動物達とのことは記事にしてしまうかもしれませんが、お付合いいただけたら嬉しいです。私事を冒頭に書きましたので、本日は私が密かにハマっている料理について書きたいと思います◎ここで病気や風邪にかかると、何が不満になるかというと『食』です。病気になったときにどうしてもタイ料理は食べられず、日本のお粥やおうどんが恋しくなります。タイ料理にも、ちゃんと日本のお粥は存在しているのですが、なかなか日本のお粥を食べられるお店が島にはないので、日本のお粥を食べたい場合は自力で作るしかありません。タイにもカオトム(肉団子や野菜の入った味付きお粥)や、お粥を更に煮込んだジョーク(こちらも肉団子や野菜などが入ったドロドロとした味付けお粥)、そして先ほども書いたシンプルな味のないお粥(日本式)とお粥も種類が豊富にあるのですが、高熱で食欲がない時やお腹を壊しているときに、さすがにこの味の付いたお粥は食べたくない感じになります。ですので病気の時こそ自炊をしなくてはならないので、病気になると食べ物に困ります。そんな病気になった時にと、私は手打ちうどんにチャレンジしだしたのは2年前です。お肉たっぷり手打ちうどん◎こちらが初めて手打ちうどんに挑戦した時の完成図です。見た目はバッチリだったのですが触感が満足いかず。。。ここから私の挑戦が始まりました。生地をこねまくってまとめますサランラップで包んで生地を寝かせます生地を均等に伸ばします生地を折りたたんで均等にカットします茹でて冷水で冷やします完成図はいつも立派です我が家にはパン焼き機などの生地をこねる機械がないため、かなりの重労働ですが全て手作業です。重労働ですが力をこめてこねるのはストレス発散ですwこの手打ちうどん作りを始めてから気が付いたことは、日本とタイの気候の違いでした。私は日本の手打ちうどんレシピを参考にしていたのですが、生地を寝かす時間や生地の粉分量などが、日本のレシピでは上手く出来ず、粉の調合から生地を寝かす時間を調整したりで、やっと触感がモッチリとしするところまで達成しましたが、私の中ではまだ完全完成には辿り着いていません。。粉の調合が決まっても湿度や温度の変化で、モッチリ感やコシの出方がすぐに変わってしまいます。『粉物は奥深し』こう思ってるのは私だけだと思いますが、粉物は繊細で手作りで常に同じ質の物を出すのが難しいです。ですが、うどんはフランス人から大人気で、手打ちうどんをすると声をかけると予約が入るほど人気の日本食のひとつで、こちらも定番メニューに入れることは難しいですが、日替わりメニューには盛り込んでいきたいので、生地の安定を目指して練習するのみです。外国人はもっちりは好まれますがネチネチは好みません。私はうどんは餅と同じでネチネチの1つに入ると思っており、好かれない日本食の1つだと思い込んでおりましたが、世界はうどんはもっちり系で餅はネチネチ系で、うどんにはファンが多いという事が分かりました。そしてこのうどんこそ、病気になった時にいつも食べたくなる一品なので、常備するために冷凍保存しておけばいいのですが、友人達からも人気がありいつも常備できず・・・肝心な病気の時にはナシというオチです。皆様は、うどんはどのようにして食べるのがお好みですか??私はとろとろっと半熟卵ののった温かいおうどんが大好きです◎日本人の好む食べ方と、外国人の好む食べ方と違ってくるのですが、お店を再開するにあたり、日本人の好みというのも改めておうかがいしたいと思っておりますので、これから残り17日間のプロジェクト掲載中に、新着投稿でアンケートや質問の記事も書きたいなと考えておりますので、もしお時間ございましたらご意見くださると嬉しいです。さてさて自分で手打ちうどんのことを書いていたら、今日の気分がうどんになってきてしまったので、今夜は手打ちうどんにしたいと思います。私の日本食屋再開プロジェクトですが、掲載期日が残り17日となりましたが、まだまだ皆様からのご協力をいただかなくては目標に達成することが出来ません。ご支援のご協力をいただけるように、こちらの活動投稿を利用して、お店の事私の事を知っていただけるように、どんどん書いていこうと思っております。出来るだけ多くの皆様に私のプロジェクトを知ってもらわなければ、目標金額に達成することは難しくなってしまいます。宜しければですが皆様のSNSなどで私のプロジェクトをシェアしてください。私は目標に達成し、ここで生きていくためになんとしてもお店の再開をしなくてはなりません。どうか皆様、ご支援やプロジェクトのシェアのご協力をお願いいたします!