Check our Terms and Privacy Policy.

豪雨災害の学生ボランティアを支援ください!

7月に発生した豪雨災害では、新型コロナの関係で県外ボランティアによる支援が困難となり、被災地での家屋の後片づけや災害廃棄物の処理が著しく遅れています。その中で、県内の大学生や高校生が、必死に支援活動を行ってくれています。その若者たちの活動を、経済的に支援するために、皆さんのお力をお貸しください。

現在の支援総額

6,869,855

137%

目標金額は5,000,000円

支援者数

795

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/13に募集を開始し、 795人の支援により 6,869,855円の資金を集め、 2020/09/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

豪雨災害の学生ボランティアを支援ください!

現在の支援総額

6,869,855

137%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数795

このプロジェクトは、2020/08/13に募集を開始し、 795人の支援により 6,869,855円の資金を集め、 2020/09/30に募集を終了しました

7月に発生した豪雨災害では、新型コロナの関係で県外ボランティアによる支援が困難となり、被災地での家屋の後片づけや災害廃棄物の処理が著しく遅れています。その中で、県内の大学生や高校生が、必死に支援活動を行ってくれています。その若者たちの活動を、経済的に支援するために、皆さんのお力をお貸しください。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

昨夜は、私の属する減災復興政策研究科の、現場を肌で感じるための、オンラインによるフィールドワークでした。熊本学園大学の高林先生と学生たちの、人吉を中心にした支援活動の具体的な取り組みをお聞きすることができました。



高林先生の地域に密着して、被災者一人ひとりに寄り添い、心を通い合わせた支援の取り組みを聞いて、与える支援ではなく、引き出す支援、さらには育ちあいの支援の大切さが、心に染みるようにわかりました。


その支援の中で、被災者にとって若い力がいかに大切か、学生ボランティアにとって被災者との触れ合いがいかに大切かを、2人の学生(山北さんと高濱さん)の報告から、実感することができました。


お二人の学生の報告は、素晴らしいものでした。フィールドワークに参加していた私たちの大学院生は、「学生二人の純粋な行動や思いを聞き、わが身を反省するとともに、心から感動しました」と、直後にメッセージをくれました。


就職活動がうまくいかず自信をなくしていた学生が、ボランティア活動で被災者と触れ合う中で、被災者から元気をもらって自信を取り戻してゆく話は、人間としての触れあいや励ましあいの本質を教えてくれました。


「情けは他人のためならず」というのは、こういうことを言うのだろうと思いました。学生たちが大きく成長していくからこそ、災害ボランティア活動は大きな意味を持っているし、それを物心両面で支援する私たちの活動も大きな意味を持っていると、確信しました。


心を届けること、心をつなぐことの大切さを学びました。私たちが取り組んでいる学生支援のクラウドファンディングも、単にお金を届けるのではなく、心を届けるものにしなければならないと、教えられました。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!