2020/08/24 21:39

こんばんは、先住猫の調子が思ったより悪く、今日は急遽、動物病院へ朝一番に向かいました。

ずっとぐったりしていて昨日の夜吐いてから、気持ち悪そうにしていて、ごはんが食べられず、体も熱っぽい感じでした。

先住猫は給付金をもらった後にワクチンを打っており、もしかして猫風邪かな?と思ったのですが、先生いわく、くしゃみと鼻水が出ていないので、もしこの後、その症状が出たら、また違う注射を打つので来てほしいと言われました。

原因として、エアコンをつけてないと、猫は体温調節が難しいので、ばててしまい、免疫力が下がってるんだろうということと、子猫たちにおっぱいをくれるために母猫を家に入れていることが強いストレスになっているのだろうという事でした。

今はまだ具合は悪そうですが、のどが痛いのか声を出そうとするとえづいてしまいます。けれど、昨日よりは元気そうです。このまま元気になってほしいです…

特にエアコンがないと厳しいと苦言を呈されました。家の経済状態ではどうしても難しいんですが、社会保障制度で補助が出るんじゃないかとも教えてもらいました。

10月に母猫は去勢手術という事もあり、乳腺が張れていると感染症になりやすく手術を断られる事もあるから、今から断乳した方がいいと言われ先住猫の件もあり、急遽、子猫たちと母猫を離す事になりました。

母性が強い母猫なので、かなり心が痛むのですが、命に係わる事ならばやらざるを得ません。

母猫に帰ってきてから、「もう乳離れしないといけないんだよ、ごめんね」と話しかけていたら、私の腕を暴れた子猫をおさえるように普段出さない爪と牙でじゃれついてきて、べろべろ舐められました。

言葉がわかってるのかなとなんとなく思ってしまいます。

母猫のおっぱいがない限りは子猫たちの水分補給には、餌の時などにもっと水分が取れるように、ウェットフードに少しだけお水を混ぜてあげるようにしました。

餌の量ももう少し増やし始めました。最初はかなり残していたので、パウチの1袋の半分の量を2匹でわけて食べさせていたのですが、今はパウチ1袋分を2匹に分けて食べさせています。それでも少しは残してしまうのですが…。

とりあえず、2匹とも元気いっぱいです。

タイトル画像はメスの子猫です。

今日はほとんど先住猫につきっきりでしたが、活動報告用に子猫たちの写真を撮ったので置いていきます。

上の段にシーツを切り取って設置しました。

プロジェクト終了まで、あと22日です。

ご支援、本当に感謝いたします。

猫たちも人間も幸せになる道を進みたいです