2022/03/04 21:00

こんにちは!


banesh の、飯塚はる香です。


久し振りの活動報告、ご無沙汰してしまってゴメンなさい。


本当は定期的にアップする予定だったのですが、気が付けば2022年を迎えて3ヶ月も経ってしまいました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか…!!


思えば。

このクラウドファンディング(以下クラファン=CF)、実施回数は、なんと4回。うち2回は大スベりでありましたが笑


一つ確かなことは、こんな私たちのことを応援して下さる方が居る、ということ。月並みではありますが、本当に有難うございます。心より感謝申し上げます。


何処の馬の骨か分からない若輩者の私達。応援すること自体がリスクかも知れない中、事業は駆け出しも駆け出しで、全く先が見えていない中。CFを通して応援して頂いた皆さんは、やはり特別な存在です。


今後、ブランドとして個人として、活動範囲を拡大して行く中で、色んなことが起こると思います。でもやはり、1番初期も初期に応援して頂いた方達の存在というのは、どんなことがあっても、いつまでたっても、尊いです。


有難うございます!

これからも、一緒に走ってください!


1.

3つの願いを込めた"banesh Tシャツ" バングラデシュ現地からお届け!


2.

【banesh】第2弾! バングラデシュより。”本当に良いモノ”を届けたい!!


3.

【banesh】the ANGYA ~これないなら こっちからいくよ~


4.

【banesh】優しい世界を、本気で迎えに行く。新たな試みに挑戦します!



この4回のプロジェクトの間に、飯塚の髪は50cmほど短くなり、稲橋は脱サラ&転職&移住しました。


人生、色んなことが起こりますね。


否。


色んなことが起こる様に、仕向けているのかも知れないです。





…とまあ、前置きはこの辺りにしまして。


SNSなどを通して日頃から繋がっている方も、そうでない方も。ここ最近の私達の動きや今後のことなど、お伝えしていきたいと思います。


ザッと、3本立て!!!


  • 1. 飯塚、バングラ帰るってよ
--7年振りの日本は感動に満ちていた--



  • 2. どうなる? 今後のbanesh
--2つの柱--



  • 3. 世界のイチブになる
--ゴルバチョフの気持ち--



では早速参りましょう!



銀座 HERMÈS 前にて



1. 飯塚、バングラ帰るってよ
--約1年の日本滞在を経て--


実は、2021年5月から一時帰国をしておりまして。いまは、福岡市内で暮らしています。

#縁もゆかりもない福岡

#呼ばれた気がして


海外生活のスタートは2016年。以来、ちゃんとした帰国は出来ていませんでした。それゆえ、アジア生活7年目の「クセ (=癖)」に、各所で祟られています。

#コンビニの品揃えに感動して腰を抜かしたことありますか

#トイレの水が流れてガッツポーズする人を見たことがありますか

#日本の生活インフラは世界イチ


久し振りの日本生活は、感動が随所に散りばめられているように感じます。改めて、良くも悪くも、とんでもない国で生まれ育ったんだなと、思い直しています。


その辺りの話しを始めると、巻物のような文章になってしまいそうなので。別枠で、おいおい、お伝えしていきますね!



さて、わたくし飯塚。

4月半ばを目処に、帰ります。バングラデシュへ。


もうね、本心としては、帰りたくて帰りたくて震えてます。


理由はひとつ、事件は現場で起きているから。


バングラの現地パートナーとは良く連絡を取りますし、ニュースもそれなりに追ってはいます。けど、日本に居ながら得る情報と、現地で体感するものには、大きな違いがあるんですね。

#ということを知れたのもここ7年の大きな学び


だから、帰りたいんです。


一世風靡中のウイルスちゃんが世界に蔓延したことがきっかけで、ここまで長い期間を日本で過ごすことになった訳ですが、、それを機に、いわゆるひとつの大きな[確認]作業をされているのかなと思っていまして。天から。


その[確認]内容とは、こちら。


「ねえ、これからも、海外で生きるの?」


天の声は、そう仰っているように聴こえます。


20代後半の全てをアジア途上国に捧げた人生。30の大台に乗ってもまだフラフラしてるけど、本当に今後もこの生活を続けるの? 本当にアジアで生きていくの? って。




それに対する答え。


実は、とっくに出ていて。


「WHY NOT! (=もちろんだぜクソったれ)」です。


アジア生活、やめられませんね。麻薬です。

この7年間で、良くも悪くも、悪くも悪くも、色んなことを経験しました。命の危険に晒されたこともあります。もうオワッタと思った瞬間、何度もあります。でも、やめられませんね。麻薬です。

#重要なので2回言いました


この麻薬中毒に関しては、治りません。ワクチンも、特効薬も、ありません。今世は、この中毒と共に生きていこうと思っています。


そんなこんなで、近々、バングラデシュに戻ります。そして、どさくさに紛れて、カンボジアやタイも周回してアジア生活を徐々に再開していこう、という魂胆でございます。


(私ひとりの判断で海を越える移動を自由に出来ないという事実は、非常にもどかしいです。ただ、何年も何十年もこの状況が続く訳ではない、と、楽観的に捉えるようにしています!)


皆さん、ダッカで待ってま〜〜す!!



  • 2. どうなる? 今後のbanesh
--2つの柱--


今後の動きとしては、主に2つの柱になります。


1つめは、今までと同じ、baneshブランドとしての事業。


2つめは、baneshとは別の、商品作り。いわゆる、OEMというやつです。日本国内の他社様よりオーダーを受けて、バングラデシュで生産し、日本に輸出する、というもの。



1つめに関して。今後の方針としては、今までの「見込み生産」から「受注生産」に切り替えようとしておりまして。目的としては、無駄なものを作らない、ただそれだけ。作って…捨てて…作って…捨てて…という、大量生産と大量廃棄の世界線を終わらせたくて、この方針に切り替えました。



2つめに関して。目的としては、1と共有しています。無駄なものを作らない。それに加えて、生産背景をクリアにする、ということ。どんな場所で、どんな人が、どんな関わり方をして、いくらで、生産しているのか。それら全てをクリアにして、関わる全ての人が苦しみを感じないような流れをつくりたい、そう思っています。


まあ、、これに関しては本当に上手く行かなくて。


「そりゃそうだろ、キレイゴト言うな」と言われてしまうかも知れませんが、諦めません。私は、キレイゴトを言います。だって、そうしないとと、世界は変わらないから。


そんなこんなで、いま世界で起きている問題へ真向勝負を挑んでいる訳ではありますが笑


ボロボロになりながらも、なんとか進めていこうと思います。応援のほど、宜しくお願いします!



  • 3. 世界のイチブになる
  • --ゴルバチョフの気持ち-


ゴルバチョフの気持ちを、代弁しますよ。


「プーチンのクソったれ」だと思います。あるいは、


「お前も、頭皮にロシア国土のシミを掲げるくらいの想いでやってみろ、クソったれ」かも知れない。


今日は猫の日だね、なんて言って2022年2月22日22時22分22秒のスクショに命を賭けていた数日後、海をひとつ隔てた国では戦争が始まってしまいました。



ねぇ、こんなことって、ありますか。


インターネットやSNSが民間レベルまで浸透して初めての、戦争。タイムラインでは、色んな情報が共有され拡散されています。


情報の内容に関しては、何が正しくて間違っているか、自分の知性をもってして判断しなければいけません。


でも、ひとつ確実なのは、人と人が争っているということ。


世の中、不条理だらけです。何か悪いことをしたという訳でもないのに、たまたまそのエリアで生活していたという理由で、民間人が、戦いに、巻き込まれる。ほんの少しの不運かもしれない、でもその不運で沢山の命が不条理に奪われる。


ねえ、こんなことって、ありますか。


絶対に、平和が、良い。


ゴルバチョフの気持ち考えてみてください、あれは無駄だったんですか。レニングラード時代を生き抜いたご婦人が今回のデモに参加して逮捕されてましたが、彼女の90年の人生は何だったんですか。


絶対に、平和が、良い。


絶対に、平和が、良いです。


異論は認めません。


長岡ANGYA 田園風景が美しい


はい。


ご無沙汰してしまった割には、滅茶苦茶に文章が長いじゃないか。

#シンプルごめんなさい



と、思った方が大半だとは思いますが、今後も、安定の不定期更新ながら、私達チームbaneshの動向を共有させて頂きたいと思います。



CF4回の間に起きたこと。


飯塚、刈り取った50cmの髪には、108つどころか216以上の煩悩が乗っていた様で、現在はサッパリし過ぎて涅槃に至る寸前です。


稲橋、脱サラ&転職して移住したその先には、新しい生活様式と、数年前に聴こえた山の神からのお告げが現実として待っており、こちらも俗世からの解脱に成功しております。



今後も、目が離せませんね!

#誰



こんな時代ではありますが、常に挑んでいきます。


近しい未来は絶対に明るい、そう信じて。



では、また近々、報告させて頂きます!

お読み頂き、有難うございました!!