2022/03/09 23:30

こんばんは!

 

日本は、だんだんと暖かくなって来ましたね!

 

普段は、ほぼ常夏の国で暮らしているので、こうした季節の変化を体感できることが、凄く幸せです。

 

調子に乗って、今日からスプリングコートを羽織ってるのですが…まあ、さすがフライング感が否めず笑

 

まだちょっと寒いかも、です。

#春よ来い

 

 

さて。

 

 

先日の、久し振りの「活動報告」お読み頂いた方、有難うございました。少し反響もあり、「baneshは、解散するのかと思った。そうじゃないと分かって安心した!」、「やっぱりバングラに帰るのね、いってらっしゃい!」、などなど。

 

改めて、私達のことを応援して下さる皆さんの存在に、感謝です。

 

いつも、本当に有難うございます。

 

 

実は。今日は個人的にちょっと特別な日です。

 

というのも、今日『 3月9日 (=Thank youの日) 』は、私が尊敬して止まないブランド『MOTHER HOUSE』さんの、創立記念日なのです。

 

なんと、2022年で、16周年、とのこと。おおおおぉ…ぉおめでとうございます!!!

 

代表の山口 絵理子さんのこと、教祖様のように慕っている訳ですが、、

 

シンプルに、ビジネスの大先輩として、とんでもない、と思います。それに、(いまは生産国を拡大されてますが、元は) バングラデシュ発のブランドとして、現地での生産を16年も続けてきた、否、16年もバングラのモノづくりと向き合ってきた、、、

 

想像を絶する苦労...。やはり、バケモノです。

 

追随したい。

否。

超えたい。

 

私達baneshは、「バングラのHERMÈS」を目指しています。本当に良いものは、長く使われていく。今は駆け出しですが、16年と言わず、100年先、300年先に、バングラのHERMÈSとして、バングラデシュの歴史と伝統を継承できるようなものを、作っていきたいです。


ちなみに、HERMÈSさんは、2022年で創業185年、だそうです…! 


なんでバングラなの?

なんでアパレルなの?

 

何度も聴かれて来ましたし、聴かれる度に自問自答します。最近は、有難いことに人前でお話しさせて頂く機会などもあり、その度に色んな方向から「なんで?」を解明しています。

 

でも本当のところ、辿り着くコタエはひとつで。

 

「好きだから」

 

ただそれだけなんですよね。


 

大好きで、大嫌いで、大好きな、バングラデシュ。道のりは長く険しいですが、ずっと向き合って行きたいと思います...!!


 

 

最後に。

 

ちょっと宣伝になってはしまうのですが、、

 

なんと!! 『Forbes JAPAN』に、掲載して頂きました!


Forbes JAPAN 掲載 (2022.02.21)

 

 

ひとえに、繋いでくれた友人のお陰なのですが、まだ駆け出しの私にとっては、とてもとても良い経験をさせて頂きました。

 

取材は、都内のForbes本社にて。

 

ひたすら熱く喋り倒す私を、記者/編集者/カメラマンの御三方が温かく見守って下さるという笑、とても和やかな雰囲気で、行われました。

 

 

そしてそして! Forbes JAPANにも掲載された私達の渾身のTシャツ、こちら (banesh オンラインストア)から手に入ります!


白/黒、全3型。

XS/S/M/L/XL、全5型。


#サイズによっては残りわずかです

#追加生産の予定はありません

 

よかったら、ご覧ください!

 

【banesh オンラインストア】


 

Thank you!

皆さん、いつも本当に有難うございます!

 

ではまた!