Check our Terms and Privacy Policy.

さんだ美人コンテストを全国にPRしたい!

さんだ美人コンテストの定義は「美しく生きる人」になります。単に容姿端麗な美人を選出するコンテストではなく、日々生き活きと輝いたビューティーライフを楽しんでいる笑顔が素敵な女性を選出するコンテストです。3歳から60代以上各世代の優勝者を選出します。

現在の支援総額

233,000

46%

目標金額は500,000円

支援者数

44

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/07/20に募集を開始し、 44人の支援により 233,000円の資金を集め、 2017/09/27に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

さんだ美人コンテストを全国にPRしたい!

現在の支援総額

233,000

46%達成

終了

目標金額500,000

支援者数44

このプロジェクトは、2017/07/20に募集を開始し、 44人の支援により 233,000円の資金を集め、 2017/09/27に募集を終了しました

さんだ美人コンテストの定義は「美しく生きる人」になります。単に容姿端麗な美人を選出するコンテストではなく、日々生き活きと輝いたビューティーライフを楽しんでいる笑顔が素敵な女性を選出するコンテストです。3歳から60代以上各世代の優勝者を選出します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

とっても笑顔の素敵な! スポンサーBody Jewelry Salon & School Coloris早田彩さん。   ご縁つながりで、さんだ美人コンテストの後援先!岡山県井原市芳井町まちづくり協議会「縁プロジェクト」が主催する「宵あかり」にお邪魔しました。       はちゃめちゃに弾けてきた2人ですが・・・(汗笑)   パソコン環境がないため、改めて、活動報告をアップいたしますね(*^^*)    さんだ美人コンテスト公式ホームページ http://sanda-bijin.com  大好評!ビューティーアップランチ&撮影会in三田屋本店やすらぎの郷 (ドレスアップの写真はこのランチ会で撮影したものです) リターンにもお得なモノをご用意しています。 参加申込はコチラ↓ https://www.facebook.com/events/881230548697849/?ti=icl    さんだ美人コンテスト事務局 (トータルエステティックサロンミュウ内) 079-559-4133 info@sanda-bijin.com さんだ美人コンテストを全国にPRしたい‼️ 応援してくださいね。


thumbnail

【親子ペアブローチワークショップ】5,000円 リターン提供で応援してくれいる、ビーズアクセサリー&アートフラワーデザイナーの、ぶろあけみさん&たにぐちひろみさん   いつも大上寿賀にを応援してくれる、とっても大切なおふたりは、心のクレンジング講座〝エステティック・ハート・プログラム”の第1期生。   お伝えしたことを真面目に毎日積み重ねられ、ドンドン夢を実現されています。   そんなおふたりは、今では“頼もしい応援団”です。   とにかくチャレンジ好きのワタシですが・・・(苦笑) おふたりサイズの協力をマックスしていただいています。   そんなおふたりとはは、苦しいときも、辛いときも、ともに笑顔で乗り越えようね。。。(笑) っといっては、『アファーメーション』で笑顔をキープ☆   また、言葉をとっても大切にいているおふたりから飛び出すワードは、心が弾む「美しい言葉」「しあわせな言葉」「心地いい言葉」「たのしい言葉」がいっぱい。   リアルにお会いされた方は、おふたりの明るい笑顔と豪快な笑い声で、きっと『つられ笑顔』になっちゃいます。   今回のリターンはそんなおふたりに会うだけでも”HAPPYになれるチャンス!!”   そんなおふたりがご提供してくれる、<世界でたったひとつしかない>リターンのご紹介は、あけみ&ひろみさんからしていただきます。   《限定特別枠》親子でペアブローチワークショップ(庫県・三田市)     さんだをHAPPYにするよ! さんだを盛り上げたい! さんだを中からキラキラが溢れ出る魅力的な女性でいっぱいにしたい!   実行委員長の大上寿賀先生の言葉にズキューンとHeartを撃ち抜かれたって言うのが、さんだ美人コンテストのお手伝いを始めたキッカケなんです。   私達は普段、ハンドメイドを通じて知り合う方々をHAPPYにしたい、そんな気持ちでアクセサリーやフラワー雑貨の教室をさせて頂いています。   普段は、ミュウ美容学院を筆頭に世界に一つだけに拘ったアクセサリーや雑貨のハンドメイド教室、三田市主催の高齢者の集いで おばあちゃんやおじいちゃんとハンドメイド教室、子供達と夏休みの宿題教室をしている私達。   さんだ美人コンテストのお手伝いで何が出来るか? 1、ビューティーアップランチ会に参加する事 2、私達FUNFUNからランチ会の抽選会のプレゼントを出させて頂く 3、さんだ美人コンテスト関連をFacebookでの拡散&PR 4、 クラウドファンディングで親子ペアー、親子お揃いのアクセサリーでのリターンの参加 5、寿賀先生のさんだ美人コンテストに対する熱意をシュア まだまだ、私達もお手伝い出来ることあるはずなのでどんどん盛り上げていきたいと思います。   せっかくなので、今回ご提供させていただいた世界にひとつだけの親子ペアブローチをご紹介しますね。   【今回のリターン*親子ペアブローチの特徴】 親子ペアーブローチを簡単に説明すると、親子で創作する、ママはコサージュ&ネックレスの2WAY使いができるブローチです。   ★ママのコサージュ  コサージュとしても、ネックレスにつけてトップとしてもお使いいただけます。 結婚式、入園入学式、記念日写真等々、多様に使えます。  (通常6000円) おこさまもコサージュ&ヘアーピンの2WAY使いができ、モチーフもウサギ、クマ、ハートの中から、ご自身でチョイス!!世界に1つだけの親子ペアコサージュのできあがり☆   ★お子様コサージュ  コサージュとしてもヘアピンとしてもお使いいただけます。 バースデーフォト、結婚式、七五三のヘアー飾り等々多様に使えます。 (通常4000円) ※写真の色味は一例です。お花の色は色々あります。   ☆これは、寿賀先生が描いたスケッチを元に作ったフラワードル☆ ☆シックな色を混ぜても素敵☆ 日時:2018年10月21日(土)    10:00~12:00 場所:ミュウ美容学院【アクセス】JR福知山線三田駅から徒歩3分。駅を出て、駅前交差点を左に徒歩3分   わたしの普段の活動などは、こちらを見てくださいね。。。 https://www.facebook.com/usa.akerinn.b   ◆あけみ&ひろみさん☆素敵なメッセージありがとうございました☆   さんだ美人コンテスト公式ホームページ http://sanda-bijin.com 大好評!ビューティーアップランチ&撮影会in三田屋本店やすらぎの郷 (ドレスアップの写真はこのランチ会で撮影したものです) リターンにもお得なモノをご用意しています。 参加申込はコチラ↓ https://www.facebook.com/events/881230548697849/?ti=icl   さんだ美人コンテスト事務局 (トータルエステティックサロンミュウ内) 079-559-4133  info@sanda-bijin.com さんだ美人コンテストを全国にPRしたい‼️ 応援してくださいね。  


thumbnail

美しく情熱的な毎日を楽しまれ、笑顔の素敵な女性をクリエイトする「美容大好き」「愛犬に癒されている」実行委員長の大上寿賀です。 今回のテーマ『PR活動をどうするか?』 ワタシ自身エステティックサロン&アロマとエステスクールを運営する上でPR活動を続けています。 ※PRとは、宣伝とは違います。 こちらのうんちくを書いていくと、またまた、長くなってしまうのでまたの機会に。。。 さんだ美人コンテスト✨実行委員会は予算がゼロスタート。 収支を算出しても、到底、マスメディアを利用して大衆に発信する費用の捻出は困難でした。 そこでPRのため、複数の雑誌社・新聞社・テレビ・ラジオなどにリリースをかけています。 またメディア関連に属する知人にメディア関連への露出をお願いしたり、自身の本業では経験したコトがないPR活動を多数経験した結果、何件か取り上げていただいております。 ※テレビ・ラジオ・新聞社・情報誌など。。 ■㈱六甲タイムス社 新聞取材 ■サンテレビ番組 取材  ■三田市商工会青年部・三田市青年会議所/兵庫県立有馬富士公園主催 復興震災フェスティバルでのPR  ■岡山県井原市芳井町まちづくり協議会“縁プロジェクト”さまと3世代ブライダルファアションショー共催 ■FMインターネットラジオGIGでは鼻声でたっぷりPR(笑)   *写真が手元になくて掲載できなかった、情報誌“シフォン”さま。丹波新聞社さま。ありがとうござます。   PR活動での壁 「どこで開催されるのですか?」 『兵庫県三田市(さんだ市)です。』 「美人コンテストなど、全国でたくさん開催され珍しくないし、地方のコンテストをメディアに登場させるのは厳しいですよ。。」  こんな感じの〝言葉のシャワー〟を浴びながら、地方のコテストと言われたらそうなのですが・・・どうすればワタシたちの思いを広く周知しさせるコトができるのか? いろいろな手法を考えましたが、予算の捻出が厳しいのが明らかの中、選択肢は限られていました。 まずは、SNSで拡散していくと同時に事業説明会を重ねていく。  現在のPR活動方法 ●SNSを駆使してPRする 。●地元の大きなイベントでPRTimeをいただく。 ●友人・知人のイベントでPRTimeをいただく。 ■とうとうワタシ自身もモデルとしてPR活動(苦笑) (BOROライブショー内の着物コレクションショーに出演)   このように日々コツコツと人脈つながりにてPR活動を続けています。 が! なにごともタイミングは大切になります。  単なる美人コンテストではなく、女性の美の祭典として、また、殿方もご参加できる美しく生きる人の祭典として継続できる仕組みを構築しつつあります。   そのためにも、選出されたファイナリストのみなさまの活躍する「場づくり」や、グランプリを獲得させたみなさまの露出頻度が重要なポイントになると考えています。 このクラウドファンディングを知った時には興奮いたしました! 中途半端に全国に広がりつつある、さんだ美人コンテスト✨を全国にPRしたい! そう思いスタートさせました。 3歳〜70歳までの方々が大阪・和歌山・岡山・東京・愛知・京都から集結します。   各年代別ファイナリストの熱い思い ◆アイドルになりたい児童。 ◆自分の可能性にチャレンジしたいティーン。 ◆モデル志望の20代。 ◆人生の転機にしたい30代。 ◆今の自分を変えたい40代。 ◆キラキラ輝きたい50代。 ◆人生の思い出づくりにしたい60代。 ◆3世代のアルバムづくりに挑戦する70代。 さんだ美人コンテストを全国にPRしたい!! それぞれの思いを持って勇気を出して当日舞台に立たれます。 ◆全国から集結するファイナリストの方々を最高に輝かしてあげよう! ◆応援にお越しに来る方々に感動を与えよう!   10月9日(祝)‼️  勇気を出して、一歩踏み出した全国から集結するファイナリスト。 さんだ美人コンテスト✨は、入場券が投票券になります。リターンにもお得な入場券をご用意しています。 みなさまの1票がグランプリを選出します。 大会当日、自然に囲まれた都会に近い素敵な三田市にお越しください。お待ちしています。  *明日は、誕生秘話⑥募集要項!イメージを形にするのは難しいです・・・。 ひとつ決めると3つの問題が・・・(涙)みたいな話をご紹介させていただきますね。お楽しみに。。。 さんだ美人コンテスト公式ホームページ http://sanda-bijin.com 大好評!ビューティーアップランチ&撮影会in三田屋本店やすらぎの郷 (ドレスアップの写真はこのランチ会で撮影したものです) リターンにもお得なモノをご用意しています。 参加申込はコチラ↓ https://www.facebook.com/events/881230548697849/?ti=icl さんだ美人コンテスト事務局 (トータルエステティックサロンミュウ内) 079-559-4133  info@sanda-bijin.com さんだ美人コンテストを全国にPRしたい‼️ 応援してくださいね。    


thumbnail

美しく情熱的な毎日を楽しまれ、笑顔の素敵な女性をクリエイトする「美容大好き」実行委員長の大上寿賀です。 今回のテーマは『実行委員会ができるまで・・・』イベントのポスターやフライヤーでおなじみの、『主催/○○○○○実行委員会』がクレジットされているのを見かけると思います。 さんだ美人コンテストは、さんだ美人づくり実行委員会が主催者組織として存在しています。 *ポスターの左下に書かれていますね。    ところが・・・!昨年6月に立ち上げたものの・・・   ワタシはこの『実行委員会』ということばの意味は理解していても、本質的な意味を理解していませんでした。    きっと、よく知っている人もいれば、ぜんぜん知らない人もいるのが『実行委員会』というものだと思います。   実行委員会というのは、通常、常設の組織ではなく、ある取り組みを開催するために結成される、主催者組織です。    主催者であるということは、責任者です。責任者であるということは、意志決定ができます。    当然ですが、意志決定したからこそ、その責任を持つということになります。実行委員会は主催者組織ですから、その取り組みについて最終的な責任を担っています。    実行委員会は、みんなで取り組むための組織の形です。ひとりの力では大きなプロジェクトを推し進めることはできません。    意志を持つ人たちの知恵や技術やエネルギーが集い、それを「現場」に注ぎ込むことでプロジェクトが成り立ちます。 「みんなでひとつのことに取り組む」というのは、雰囲気の問題ではなく、哲学とそれぞれの専門分野の技術(ノウハウ)が必要になります。   さんだ美人コンテストの実行委員会のメンバーは、各種“美”に関連する事業”もしくは“イベント関連事業”など、コンテスト当日の各ポジションの現場を仕切るリーダーになります。   ところが、個々に事業を展開しているメンバーですので、会議の日程調整をするのも厳しいのが現状です。   さて、このメンバーがどのようにして集ったのか? 本題に入ります。。。 *前ふりが長くなっちゃてごめんなさい。   それは3年前にワタシが運営するエステサロンで、ヘアーズクラールの谷先生とS-house-studioの五十嵐先生にお願いして撮影会を開催したことが発端でした。  そこで「さんだでコレクションショーをしたい!」 となったのです。   そしてモデルの萬木さん、副委員長の森本さんとも顔見知りで、「ファッションショーがしたい!」と声が聞こえてきました。   遅くなりましたが昨年の春、三田市内で大きなイベントを開催するならばどうしたらいいのかなぁ?と知人に相談したところ、平瀬顧問をご紹介いただきました。    次に、“考える側と実行する側”が一体となった組織を作るために、同業の坂本先生・長尾先生にお声がけさせていただきました。    以降、三田市を〝美人の町さんだ〟にするためには、どんな企画にすればいいのか?下準備の会議を重ねました。   さんだ美人コンテストの実行委員会のメンバーは、“美の祭典”ということで美容関係の先生方が中心となり構成されています。   こうして誕生したのが『さんだ美人コンテスト✨』になります。    改めて実行委員会のメンバー紹介をさせていただきます。 副委員長 ウインズ㈱  代 表 森本 洋子     とっても笑顔が素敵な、前向きで頑張り屋の広報担当。地域活動な積極的に取組まれている副委員長からは協賛企業さまを多数ご紹介していただきました。   リターンにあるAR動画名刺は彼女の提供です。   また、40代ファイナリストとしてコンテストに出場しますので応援してくださいね。(*コンテストの審査は公平です。)      実行委員 ヘアーズクラール 代 表  谷 明憲 そもそも“さんだコレクションをしよう!”の発起人のおひとりです。とっても自転車好き・髪質改善好きのマニアックな美容師オーナーさまです。   化学が大好きな先生の髪質改善トリートメントウンチクは、カタカナワードが飛び出す!飛び出す!でもどんな髪のトラブルも今元から原因追求されツルピカヘアーに導きます。 お困りの方、三田市ヘアーズクラールへ。 実行委員 (株)Four Leaf Clover   代表取締役 五十嵐公夫 谷先生のご紹介で撮影会で敏腕を発揮していただいた五十嵐カメラマンは、本業は美容師オーナーです。   カメラが大好きで女性の可愛らしさをひきだすことを得意とされ、表情・仕草など可愛らしさを表現する手法は高度なテクニックをお持ちです。   さんだ美人コンテストのポスター・リーフレットの撮影もご協力いただき、コンテスト当日は、撮影関係者のリーダーを担当していただきます。   実行委員 リラックスタイム㈱代表取締役 坂本 明子 三田市内でエステティックサロンを17年運営されています。また、メンズ脱毛・ネイル・エクステなど多彩なメニューを提供されているあきちゃん先生こと坂本先生は、とっても勉強熱心。   今年の8月は美容師免許の国家資格にチャレンジされます。コンテスト当日はブライダルファションショーでネイルを提供していただきます。また、30・40代ファイナリストのリーダーも担当していただきます。   実行委員 ホームエステティックリーフ 代表 長尾 鈴子 三田市内でハンドテクニックを駆使したエステティックサロンを運営されています。   先生の人柄と、まったりした優しい口調が、日頃の疲れを癒すエステケアにプラスされて、極上気分のリラクゼーションを堪能できます。   大会当日、坂本先生とご一緒に30・40代のリーダーを担当していただきます。   実行委員 ㈲レディーミュウ マネージャー新井 絢子 知る人ぞ知る!ワタシを手のひらで転がす天才マネージャー(笑)ワタシが   22年前にひとりサロンオーナーとして開業したときのお客さまで、彼女が美容業界に入るきっかけを話すときは・・・「大上がかつては“りかちゃん人形”みたいだった!」ですって。   (苦笑)そんな新井マネージャーは今では、ワタシに無くてはならない存在!そして本コンテストでは、事務局として書類関係から経理まで頑張ってくれています。   コンテスト当日も大忙し間違いなし!新井マネージャーを見かけたら、『マネージャーがんばれ!』のご声援をお願いします。(笑) モデル・ウォーキング講師・イメージモデル萬木 良美  現役モデルとして大活躍の萬木良美さんは三田市在住です。とっても一途で真面目な彼女は、女性が活き生きとした毎日を笑顔で過ごして欲しいという思いから、現在、三田市内でウォーキング教室を開催しています。年齢に逆らうことができなくても、美しく年齢を重ねて欲しいという思いが生徒さまに伝わり、レッスン風景は笑顔が溢れています。   当日は、キッズコレクション・ブラダルファッッションショーの演出を担当し、自らも親子でご出演されます。また10・20代のファイナリストのリーダーも担います。   ぜひお越しいただき「良美ちゃん!がんばれ!」のご声援をよろしくお願いします。 顧 問  平瀬楽器㈱  代表取締役 平瀬 友喜 平瀬顧問には本当にお世話になっています。彼は各種イベントなどの地域活動を活発にされています。   またその延長線上で経営者資質の向上を呼びかけるなど、本業とは関係ないところでも大きく地域貢献活動をされています。今回は、キッズコレクションを個人的に楽しみにされている“大の子ども好き”。   とっても優しい人柄の中に、シャープな考え方を兼ね備えたさんだ美人コンテストの舞台監督さまです。   ワタシの意図をくんで盛大なイベントにするための企画から問題点の相談まで真剣に向き合ってくれています。   当日は舞台袖にいますので、見かけたら「ブタカン!頑張れ!」と一声かけてくださいね。。。 さてさて、このようにみなさま各自事業をされている中、実行委員のメンバー全体が集まることができない場合は、グループラインなどで現状報告・作業報告・進捗状況などを連絡しています。    ワタシは実行委員会の本質を理解せぬまま立上げたメンバーと、たくさん経験させていただく中で、果たして?    しっかり「みんなで決める」手続きを踏めているのか?みんなで納得して取り組めているかのか?   感動とか盛り上がりとかの「意識の高揚感」も大切ですが、もっとも大切なことはなんだろう?    と現在進行形で学ばせていただいています。    こんな感じで熱い思いを募らせて、責任を果たすため、日々邁進しているワタシたちの姿を見て・・・   実行委員の他に、地域外でも多数のサポーターさまが自分サイズの戦略で活動してくださったています。なので、大阪・京都・和歌山・岡山・愛知・東京からファイナリストも選出されたのでしょう。   そして、実行委員会をはじめサポーターさまの方々と!   ◆全国から集結するファイナリストの方々を最高に輝かしてあげよう!  ◆応援にお越しに来る方々に感動を与えよう! こんな熱い熱い思いで日々活動しています。  10月9日(祝)‼️ 勇気を出して、一歩踏み出した全国から集結するファイナリストをぜひみなさま応援してください。   ✨さんだ美人コンテスト✨は、入場券が投票券になります。リターンにもお得な入場券をご用意しています。   こちらのリターンは三田市のM'sGardenさまよりご提案。  みなさまの1票がグランプリを選出します。  大会当日、自然に囲まれた都会に近い素敵な三田市にお越しください。お待ちしています。   *明日は、誕生秘話⑤PR活動をどうすればいいの? 絶対に成功させる!とは言ったものの、PR活動をどうしよう・・・? みたいな話をご紹介させていただきますね。お楽しみに。。。さんだ美人コンテスト   さんだ美人コンテスト公式ホームページ http://sanda-bijin.com  さんだ美人コンテスト事務局  079-559-4133    


thumbnail

美しく情熱的な毎日を楽しまれ、笑顔の素敵な女性をクリエイトする「美容大好き」実行委員長の大上寿賀です。    今回のテーマは『舞台監督ってなに?』     「舞台監督」という職業は、みなさまもお聞きになったことがあると思います。  通常「ブカン」とか「ブタカン」と呼ばれています。 ※以降、舞台監督=ブタカンと呼称いたします。     ブタカンは現場進行には欠く事が出来ない大切なポジションになります。芝居であれ、コンサートであれ、イベントであれ、ブタカンがいなければ進行しません。   簡単に説明すれば、イベント・演劇・コンサートの舞台稽古やリハーサルの際、プロデューサーの意向に沿って、裏方(音響、照明、大道具、衣装、メイク等)をまとめる役目になります。    この大切なポジションが舞台監督ことブタカンになります。   そんな大切なポジションの必要性にもかかわらず!ワタシは認知していませんでした(冷汗)    何から手をつけたらいいのか?    困り果てた末に、イベントプロジュース業を手がけ本コンテストでは総合司会でお世話になる、後藤真由美さんにアドバイスを求めたところ・・・     『寿賀さん、ブタカンはいるの?』 ワタシはハテナ?ハテナ?でした・・・(大汗)  『ブタカンって何?』 の状態からいろいろイベントの創り方を教えていただきました。     そこでワタシは初めてプロデューサーの役割を担っていることを知ったのです(笑)   困りました‼︎ イベントの創り方を知れば知るほど・・・ 『わぁ〜‼️もう間に合わへんやん〜涙 』   みたいに焦りが出てきました‼︎   こんな初歩的なことも知らずに・・・  『よくもまぁ〜こんな大きなイベントを企画して開催しようとしていたのだぁ〜 』  自分で自分に呆れてしまいましたが、   ふと‼️   平瀬顧問の顔が浮かびました^ ^    早速、連絡をして泣きついたところ・・・‼️   『エッ‼︎ そうなんですか‼︎ 』   『僕がブタカンするから大丈夫ッす‼︎』   ホント‼︎   ワタシは何も理解していませんでした。   平瀬顧問は音響がお仕事と思い込んでいましたが・・・   luckyなコトに、顧問は芝居・コンサート・イベントなど各種手広く手がけていらっしゃったのです。   ワタシはそれまで地域の方とお付き合いをしてなかったので、彼のお仕事のコトも知らず・・・。 (反省) さらには‼︎ ブタカンの必要性も理解していなかったのです。(超・反省)    実は‼︎ 顧問に就任していただいた一番の理由も、彼の信用をお借りすることだったのですから。。。 ※ご本人さまも、コレをお読みになって知ることになると思います。ごめんなさい(多謝)  なので、思わず叫んだのが・・・  『エ〜できるのですか⁉️』  今から思えば数々の失礼、お詫び申し上げます。 ところで! イベントには様々なイベントがあります。    例えば会議とか展示会には舞台監督が必要でないと思われがちですが、現場進行の権限を与えられると立派なブタカンとなります。    現場進行の権限を与えられていなかったら、それはブタカンではなくたんなる進行役となっちゃいます。  当然ブタカンは誰でもなれるわけではありません。とにかく、ブタカンとは現場の全てを仕切るのです。  演出面でのイニシアティブを握るのはプロデューサーですが、進行はブタカンに委ねられます。   設営を滞り無く進行させるのも、リハーサルの段取りを仕切るのも、本番進行に責任を持つのもブタカンなのです。   「このシーンは、こうしたいんです。」 「このプログラムは、こうなんです。」 「全体はこんな感じにしたいのです。」    そこにはワタシの意図が存在します。    その意図を理解し、実現する為にはどうすれば良いのかを現場的に判断するのがブタカンになります。  平瀬顧問ブタカンとは、以降、ワタシの意図を理解していただくために、何度も何度も打ち合わせを繰り返しています。    そういう意味では、ブタカンもたくさんの方々がいらっしゃいますが、平瀬顧問ブタカンは経験豊富で安心しています。    彼は必ず聞いてきます。      「演出的に何をしたいのか?」  そして・・・  『これは出来る、これは出来ない』 という判断を明確にしてくれます。    ワタシの特技のひとつに、シンクロニシティ(シンクロ)があり、まさに、必然の出会いを感じています。      今頃、顧問がいなければと思うと・・・ 『恐ろしすぎます〜。。。』     こんな裏話をご披露してしまいましたがご安心くださいね。   さんだ美人コンテストの大会当日、       ◆全国から集結するファイナリストの方々を最高に輝かしてあげよう!  ◆応援にお越しに来る方々に感動を与えよう!    こんな熱い熱い思いで日々活動しています。   10月9日(祝)‼️ 勇気を出して、一歩踏み出した全国から集結するファイナリストをぜひみなさま応援してください。 ✨さんだ美人コンテスト✨は、入場券が投票券になります。リターンにもお得な入場券をご用意しています。   みなさまの1票がグランプリを選出します。   大会当日、自然に囲まれた都会に近い素敵な三田市にお越しください。お待ちしています。     *明日は、誕生秘話④実行委員会ができるまで・・・。  さてさて、熱い思いで活動している実行メンバーってどんな人なのでしょうか?・・・ みたいな話をご紹介させていただきますね。お楽しみに。。。 http://sanda-bijin.com  【要チェック】 平瀬顧問は同じくキャンプファイヤーで 「夜明けじゃ〜を大成功させるプロジェクト」をスタートさせています。彼の舞台監督ぶりが覗けますよ。。。  https://camp-fire.jp/updates/view/33734