2017/06/27 20:46

お稽古がない日も芝居のことばっかり考えているくせに、

台本読んだりダンスをおさらいしたりする時間はなかなか作れないから

もうすでにいっぱいいっぱいになっちゃってる制作☆ヒラセです。

おはようございます♪

いや、余裕とかそういうんじゃないんですよ(^_^;)

 

 

みなさんが考える、お芝居やミュージカルの稽古風景ってどんなのですか?

 

何もないだだっ広いところでダンスや芝居のお稽古をしていて、

前の方に机が置いてあって、激昂した演出家の罵声や鉄拳が飛び交うみたいなイメージ?

 

ま、まぁそういうところもあると思います(汗)

劇団やる気も雰囲気はだいたいそんな感じです。

さすがに罵声も鉄拳も飛びませんけど(^_^;)

 

 

他にはどんなイメージがありますでしょうか?

 

 

 

実は、ぼくはもともとお芝居には縁がない人間だったのですが、

お芝居やミュージカルのお稽古風景というと

"おそろいのTシャツを着て練習をしている人たち"という

イメージがあったんです。

 

事実、これまでの三田市民演劇では毎年芝居のタイトルなどが

プリントされたTシャツを作って、みんなでそれを着用して

練習を行っていました。

 

で、今年はといいますと。。

 

 

 

もちろん今年も作っちゃいます!

いまはデザインの最終確認段階でして、うまくいけば

7月中旬くらいから着用してお稽古が可能になるかなーと思っています。

 

気になるデザインはこんな感じ!

でも、まだお見せ出来ないので思いっきりぼかしています。

 

全然わからんって?はい、すんません(^_^;)

 

 

このTシャツ、実はクラウドファウンディングの

リターンのメニューにも含ませてもらっていますので、

今年は団員や関係者じゃなくても入手することが可能になっています。

 

 

作っても数十枚という非常にレアなTシャツ。

そして、この夏しか活躍しないTシャツ。

劇団員とおそろいのTシャツを着て、

我々の公演を応援していただけませんか?

 

皆様からのご支援をお待ちしております!