2022/03/08 08:53

カラスミ(唐墨、鰡子、鱲子)は、ボラなどの真子を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたものを言います。

名前の由来は形状中国伝来の墨「唐墨」に似ていたため。

昔は中国から日本へ運ばれるときに冷蔵庫がなかったので黒い色になったからとの話もあります。

形が【唐墨】であればボラ、サワラ、スズキ等の真子で作ります。


1年に1度しか作れない!【カラスミ】


ボラの真子を1週間塩漬けにして、ジン&スコッチと昆布に漬け込んで塩抜きをしたところです~

これから天日に約3週間干します。

冬しかできません。温度が高いと真子がくさってしまうから。


1年に1度のチャンス!

仕込みの方法は料理人によってそれぞれ違う。


昨年、東京の板長にとっても良いカラスミの作り方を教えてもらった~

早速試してみよっと~


デラセラのHP

https://dela-cera.com/

デラセラのブログ

https://dela-cera.com/blog