2020/11/05 20:00

高知県主催「高知うまいもの大賞2021」
1次審査(試食会)に出品してきました!

連続投稿17日目となり、ネタ探しに苦労してきました。
そう簡単にはくじけません!しかし、私たちしか知らない、美味しい食べ方や美味しい理由を
お伝えすることは、起案者として責務です。プロジェクトが終わったとき
炎柱煉獄さんのように「責務を果たせた」そんな気持ちになりたいと思っています。
というわけで、お気に入り登録お願いします

本日、タイトルの1次審査に食パンミックスで焼いた食パンとハンバーグを届けに行っていきました。

AM3:30 焼き立てを届けるためにホームベーカリー2台使って土佐酒粕パンをHBにセット。
焼きあがるまで、試食用ハンバーグの解凍準備やパンフの印刷

AM8:00 焼き上がり確認。完璧!
AM9:30 車内に焼き立てパンの薫りを充満させながら現場到着!

AM10:00 審査会中に焼き立てパンを食べてもらうために、持参した機材で1斤分セット!

現場の様子は、それはそれは、「戦争状態」です。今日のこのコンペの為に高知県全域から約120の新商品が切磋琢磨してきました。そして、審査するのは20代~60代まで各3名と有識者がそれら全てを口にして加点方式で審査していきます。
調理したり、盛り付ける大会スタッフも大変ですが、
審査員もそれはそれは大変です。一口サイズといえ、120食、、、
同じものを2回食す余裕なんてありません。1度の味見で、食感や商品力、斬新さなどを瞬時に吟味・審査しなければなりません。どの商品もこの日の為に、命かけていますから中途半端な審査もできるわけなく、体調を整えないといけないわけです。

とりあえず、やれることはやりました。
上位25品が、最終審査に進みます。私たちも、当然、この商品に自信満々です。
でも、自信満々の人たちが集まってるわけなので、どうなることやら、、、
来週には、1次審査の結果を報告できると思います。よろしくお願いします。

すでにご支援いただいた方、お気に入り登録してくださってる方、そして、ふらっと立ち寄って読んでくださった方。応援お願いします。そして、お気に入り登録もお願いします。