2020/11/06 20:00

上質の酒粕のみ使用!

気になったらお気に入り登録お願いします

まず、私、正直に言うと酒粕が大嫌いでした。
うちの祖母がよく粕汁を作って食べてましたが、酒粕の香りがどうも苦手、、、でした。
そして、酒粕のイメージと言えば茶色ですよね?

この酒粕パンに使用しているのは、純白の酒粕。しかも、純米吟醸文佳人の酒粕です。
文佳人は、日本国内の名だたるコンペで入賞常連酒蔵です。近年はフランスや台湾など国際的な酒コンペでも入賞しており、日本のみならず世界にファンの多い酒蔵です。
こちらの酒蔵さんは、酒の徹底管理でも有名ですが、酒粕も大吟醸・純米吟醸・普通酒と分けて冷蔵保管しています。(通常は全て混ぜてしまい、冷蔵保管の為茶色くなります)
こちらの酒粕は、フルーティな香りがプンプンして、クリーミーな味わいです。

高級酒の酵母とパン用天然酵母とが相乗効果で奥行きがあり複雑な食パンに仕上げてくれます。
また、ホームベーカリーで混ぜているときは酒粕の香がしますが、焼きあがるとほのかな香りでまったく嫌味がありません。

こだわりぬいた食材を使用した高知県限定のローカル高級食パンです。