![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/211199/%E3%81%8B%EF%BC%99%EF%BC%99%EF%BC%99.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは、六代目彌市です
おかげ様でプロジェクト公開初日より
大変多くの方々にご支援賜りまして
心から感謝いたします。
今回の『神代杉』は、
『素材』や『モノ』として価値はもちろん
素晴らしいことは言うまでもないのですが、
私自身の想いとしては、
単にそれだけを『価値』として
届けたい訳じゃないってことを常に考えています。
よく、
やっぱり『本物』はすごいですね!
と、口にする事あると思いますが
そもそも、『本物』って何でしょう??
私は言い換えれば
『本物とは=ウソ偽りないモノ』
と言えるのではと思ってます。
ウソ偽りのないモノ
ウソ偽りのないとは
何も難しいコトじゃなくって
例えばウソ偽りのないモノとは、
・自然体であること
・ありのままであること
・そのモノ、その人自身
だと思っています。
日本には、
・日本の風土(自然)
・日本の歴史(文化)
があります。
それこそが、ウソ偽りのない『本物』
今回の神代杉は
偶然なのですが、2500年前の噴火によって
埋もれた埋もれ木ですが、
『噴火』や『地震』の歴史というのは
まさに我々日本人が長年自然と戦ってきた歴史です。
どんなに苦しい状況であれ
自然と共生し、辛抱強く耐え
『知恵』を出し合い助け合い生き抜く精神こそ
われわれ日本人に備わっているDNAだと思います。
粘り強く生きてきた証は
神代杉『璨-SAN-』の音にも特有の粘りとして宿っているのです。
そんなすばらしい文化がここにはある。
それこそが『本物』。
2500年前、縄文時代の
我々日本人の暮らしと言うのは
自然を制するという思想ではなく
自然を生かし、自然と共生するという思想だったそうです。
これを機に
私自身もあらためて
自然豊かな国と文化に恵まれていることに感謝し
精進していきたいと思っています。