2020/10/22 11:15

クラウドファンディングも折り返し地点を過ぎております!

引き続きよろしくお願いいたします!


さて皆さんは、トイレというと、どんな形を思い浮かべますか?

洋式トイレの形がほとんどですよね。(男性用トイレもありますが!)

私の実家は古くて今も和式トイレですが、自宅は洋式トイレです。

子どもに聞いたところ、学校にも洋式トイレがあるそうです。

今、和式トイレのほうがなじみがある・好きだという人って、かなり減っているんです。

では仮設トイレはどうか?といいますと、和式スタイルが一般的です。


和式は、みんなが使いやすいトイレというわけではありません。

膝が痛む方だったり、小さなお子さん、ハンディキャップをお持ちの方など、これだと使いづらいという方がたくさんいます。

元気な方でも、ちょっとしんどいこともあるでしょう。


そんなときにも、ぽけっトイレは役立ちます。

簡易便座があれば便利ですし(楽天やアマゾンでお安いものもあるんですよ!)、

既存の洋式トイレでも、便座が壊れていなければ、かぶせて使えるんです!

そして、使用後の臭い問題についても、付属の防臭袋で対策できるんですよ。


被災後のトイレ生活、ちょっと想像してみてくださいね!