![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/246718/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89.gif?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
早いものでもう3月に入ってしまいましたが、各リターン品の制作が徐々に進んでおります!
ここで制作過程の一部をご紹介させて頂きます。今回は【定規 [SHORT]/[LONG] 】です。
◆元の材料(入手した段階での状態 )
細かい傷などはあったものの、一部研磨済みの面もあり、「そのまま捨てるには勿体ない」と思わせる物でした。
【定規 [SHORT]/[LONG]】はどちらも同じ材料から制作します。このガラス角材は長さが約265mmあり、この長さをそのまま活かしたものが[LONG]、半分に切断したものが[SHORT]になります。
これを、ここから切断(※)→面取り→研磨→レーザー刻印、と加工し製品にしていきます。
※[SHORT]のみ
◆切断前のセッティング
材料の位置を合わせて固定し、水跳ね防止のガードを立てます。
◆切断
水をかけながらゆっくりと切断します。
切れました!
◆研磨
研磨材を溶かした水をかけながら時間をかけて研磨していきます。
研磨後の写真は次回以降の活動報告にて!
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。