この度はプロジェクトに関心を持っていただきありがとうございます!
これは戸田市を盛り上げたい一心で行うプロジェクトです。
私は市内の小中学校で育ち、四半世紀以上、戸田市で生活してきました。
市内の場所は、どこを切り取っても私にとって思い出深い場所です。
学生時代は都市政策を専攻し、
育ってきた町へ恩返しをしたい、との気持ちを温めて参りました。
このたびは市民の力でまちを盛り上げていきたい、そんな思いからこのプロジェクトを立ち上げました。
このプロジェクトのビジョンは
戸田市を「魅力と郷愁を感じるまち」にすることです。
方法の一つとして、戸田市の木として制定されている金木犀を香水にします。
戸田市のイメージを金木犀と結び付け、
それを市内外に市の魅力を発信するツールとします。
今回、私がクラウドファンディングを始めた一番の目的は、【賛同してくださる仲間を集めること】と【活動を知ってもらうこと】の2点です。
そのため集まった金額に関わらず、プロジェクトは必ず実現します。
私たちのまちを、私たちの手でもっと愛したいまちへ。
共感していただけた方にご協賛をお願いします。
このプロジェクトで実現したいこと
戸田市と聞いて何が思い浮かびますか。関東近県の方だと、うれしいことにすぐ「競艇場」とか「花火大会」とか「戸田公園」とか「道満グリーンパーク」とか言ってくださいます。それをもっと外に向けてPRしたいのですが、ひとつ難点がありました。
私が思う戸田市の課題は「地場産品の少なさ」だと思います。
「戸田に行ってきました」と周囲に伝えてもらう手段がないのです。荒川の土手で花火を見ていただき、道満グリーンパークでキャンプをしていただく…。その思い出を作っていただくのは大変すばらしいことですが、家で待っている家族にお土産を持って帰れればもっと素晴らしいのに。「競艇場に行くついでに、戸田に行くならアレ買ってきて」といってもらえるようなものがあればいいのに。転入者の多い戸田市民が、地方の地元に帰省する際の手土産があったら素晴らしいのに。
個人の意見ですが、埼玉県出身の方って、地方へ行くときの手土産は東京土産をもっていきませんか。先日、東京に住んでいる方への手土産に本当に困ってしまって、仕方なく川越のお菓子でお茶を濁しました。埼玉県の方、そういうこと多いですよね?あの時ほど地場産の土産品があったらよかったのに!と思ったことはありません。
私はこの企画を通して地元の企業と協力することで、戸田の地場産品とまちづくりを創生していきたいと思っています。
売り上げを市へ寄付することで、キンモク セイの植樹にかかる費用の一部としていただきたいと思っています。それによって、私のように、登下校時にキンモクセイの香りを感じるこどもたちを増やしたいのです。
「なぜキンモクセイなのか?」
キンモクセイは寒さに弱い木なので、東北以北の方にはなじみが薄いかもしれません。
戸田市の木として指定されているのが木犀なのです。通常、「モクセイ」といえば白い花で香りの弱い「銀木犀」をさすことが多いのですが、戸田市はオレンジ色の花をつける「キンモクセイ」を市木として指定しています。市役所で新築のお祝いにキンモクセイの苗木を贈呈していることもあり、市内にはお庭にキンモクセイのあるご家庭が多くなっています。
ボートコースの「レガッタ」、上に市の木「モクセイ」と市の花「サクラソウ」がデザインされたマンホールは、カラー版とモノトーン版があり戸田市内の各所で見ることができます。
市内の中学校に通っていた時代、(実際のところどうなのかは定かではありませんが)家庭科の先生に「あなたが着ている制服だけど、改定の際、スカートにキンモクセイのオレンジ色を入れたのよ」と教えていただきました。だから私の中で、戸田市の思い出はキンモクセイと深く結びついているのです。
キンモクセイは、春の沈丁花(ジンチョウゲ)、夏の梔子(クチナシ)に並び、三大香木として名高い、香りの強い木です。10月も上旬になると、町全体から漂ってくる金木犀の香りは、私にとっては小学校の登下校の景色を想起させるものです。たくさんの人に戸田市のキンモクセイの香りを感じてほしい、愛してほしいと思っています。
このプロジェクトを通して実現したいまちづくりについて、具体的には以下の通りです。
主に3活動に対し、売上の一部を寄付し「愛したいまち」の実現を期待しています。
262,600円(内訳 自己資金100,000円+クラウドファンディング支援金162,600円(17%手数料34,000円、10%手数料分消費税3,400円を除く))
専用抽出機の買替に5万円。キンモクセイを頂戴する費用、蜜蝋、ハホバオイルなどの原材料と、そのほか梱包材や容器、発送料などの諸費用に10万円。ホームページ製作費、協力金や広告宣伝、イベント出店費用に10万円として、合計約25万円の費用を見込んでいます。
パソコンやアプリの使用で、できる限り自分で頑張ります!
また、協力・協賛してくださる戸田市の関係者様はお気軽にコンタクトください。
今後のスケジュール
2021年1月末 クラウドファンディング 終了
2021年2月 資金の入金 ☆リターン☆ご支援の皆様に心を込めてサンクスメールを送ります
2021年3月 ホームページ開設 ☆リターン☆協賛のリンクはこの頃を予定しています
2021年夏ごろ 地元紙などへプレスリリースの売り込みをし広報活動を行います
2021年8月 予約開始
2021年10月 販売開始 ☆リターン☆商品を郵送いたします
2022年夏ごろ 市内のお祭りに参加
2022年秋ごろ 戸田市駅構内での対面販売 競艇場内での対面販売
たとえばですが戸田公園駅内、まめまめスペースでの対面販売ができたら嬉しいです。クラウドファンディングの資金状況によって、販売イベントの拡大・縮小を検討しようと思っています。
※商品がキンモクセイという季節物であるため、販売を7月~10月の4か月間に限定したいと考えております。
※初年は2021年10月の1か月間のみの販売とします。
※ご支援いただくプランによってリターン時期が異なりますのでご了承ください。
リターンのご紹介
・サンクスメール
・活動報告 ※1
・キンモクセイ練香水
・DM同封 ※2
・ホームページでの宣伝 ※3
・御芳名帳 ※4
※1 こちらでも報告を上げますが、個別にメールで報告を入れるプランを用意します。
※2 販売先に商品を送る際、ご希望のチラシを同封いたします。このリターンを選択された場合は、事前にDMを用意しこちらまで郵送してください。幅広い年齢の方が購入されることが予想されますため、公序良俗に反するものはお断りする場合がございます。ご了承ください。
※3 2021年3月開設予定の自社ホームページで、協賛としてリンクいたします。
※4 2021年の初回商品化の際、ご協賛の記念として芳名帳を作成します。練香水を購入いただいた方みなさまに同梱いたします。
サーキュラーエコノミーの実現に向けて
サーキュラーエコノミー(循環型経済)とは、従来の「Take(資源を採掘して)」「Make(作って)」「Waste(捨てる)」というリニア(直線)型経済システムのなかで活用されることなく「廃棄」されていた製品や原材料などを新たな「資源」と捉え、廃棄物を出すことなく資源を循環させる経済の仕組みのことを指します。 従来の作っては捨てる消費型社会から、廃棄を最小限に抑える循環型社会(サーキュラーエコノミー)への転換を目指します。
練香水の容器は、中身の使用が終わったら「回収によるリサイクル」もしくは「詰め直しによるリユース」を提案します。クラウドファンディング支援によるリターンの限定パッケージも同じように取り扱いますのでご安心ください。
この地球で持続的なビジネスをさせてもらうために、ひととモノを大切に扱う以上、できることからアースケアの理念を大切にしたいと考えます。
残り香のない花・キンモクセイ
実は市場で出回っている「キンモクセイの香り」はほぼすべて合成により作られた人工の香料です。
「香りの強い花」と思いきや、香りは非常に繊細で、水や熱に弱く揮発性が高いので、熱風を当てて精油を抽出する一般的な生成方法を用いることができません。
別の方法で、石油溶剤に匂いを移し、あとから分離させる方法もありますが、それだと人体に有害なケミカル材を完全には排除しきれないものになってしまいます。もちろん、自然由来だから安全、とは言いません。漆などは完全に天然由来の成分ですが、直接肌に塗布したら恐ろしくかぶれてしまいます。
そこで、今回の商品は新しく低圧による蒸留方法により、100度以下の温度で香料の抽出を行います。できる限りキンモクセイの自然の香りを残しつつ、その他の自然由来の芳香をブレンドすることで、オリジナルの香りの開発となります。
低圧で抽出したキンモクセイの香りは、町中にただようキンモクセイよりも少し甘酸っぱさが目立つフルーティな香りになります。いかに大量のキンモクセイを使い、キンモクセイ本来の香りの再現を目指そうとしても、それでは生のキンモクセイを嗅いだときの感動を超えるものはできません。キンモクセイに限らず、「再現されたもの」についてはすべてそうであると思っております。
低圧抽出のキンモクセイはフローラル系の芳香となりますので、相性のいいシトラス系、オリエンタル系の芳香とのブレンドにより、持続力と総合力のある香りを調香します。オリジナルの香りをお楽しみください。
もっと気になるこぼれ話!
アロマオイルと精油(エッセンシャルオイル)の違いは分かりますか?
上記でいう人工香料は通称アロマオイルに当たります。花や木から抽出した天然のオイルを精油(エッセンシャルオイル)と言います。これらはまったくの別物です。(ちなみに補足で、上記の有機溶剤から抽出させたものはコンクリートと呼び、香りをエタノールにうつし溶剤を抜いたものをアブソリュートと呼びます。)
精油の抽出は非常に難しいものです。例えばバラの精油を1kg作るのには、約5tもの花が必要と言われています。それほど濃度が凝縮されたものなので、いかに自然由来の成分といっても害を出すことがあります。妊娠中や授乳中の方は使用を控えていただくべきものであることはもちろんですが、そもそも精油が、直接肌に塗布するものではないということがわかっていただけたでしょうか。
今回の商品はキンモクセイの芳香水と、その他精油等を調香しています。商品購入時に「使用方法のご案内」をお付けしますが、直接からだにつけるものではないことをご理解いただきますようお願いします。
おすすめの使用方法としましては
★手紙や贈り物に
受け取った方が開いたときに、柔らかく匂い立ちます
★カーテンに
目立たないところに塗っておくと、風が吹いたときにふわっと香ります
★ブックカバーやハンカチ、帽子やヘアアクセサリーに
持ち歩いて、動かしたときにさりげない香りを楽しめます
★ベッドルームや机上に置いておく
気分転換に、いつもの景色が変わって感じられます。PCのような熱源の近くに置くと、香りが強く感じられます。
★車内で
お出かけ時のカーフレグランスとして皆さんで。
キンモクセイの花が咲くころは、本島にちょうど台風が来る時期です。
雨が降れば、花はすべて流れてしまいます。前日まであれほど香っていたにもかかわらず、少しの香りも感じられなくなっている!なんてこともあるほどあっけない季節の香りなのです。そんな潔さも、長く幅広い世代の方に愛される由縁です。上品に香るように調整できるので、つける箇所についてはぜひ参考にされてくださいね。
さらに、気象との関連性は不明なのですが、たまに2度咲きが起こるのもキンモクセイの特徴です。しかもこの2度咲き、そこまで珍しいことではありません。雨で流れた後、もう一度香りが出るなんて不思議ですね!あっけなさに名残惜しさを感じるような、また繰り返して使いたい香りと思っていただけるような商品開発を目指します。
最後に
長い文章にもかかわらずここまでお読みくださり、誠にありがとうございました。
普段は会社員をしておりますので、仕事に家事にと毎日追われております。そのなかで、日に日に、ひとのためや地域のために自分にできることは何だろう、何かしなければ、という思いが強くなっていきました。そして思い当たったのが社会実業という手段でした。
私の活動で、身近なひとりから、少しでも明るい気持ちになってもらえたらうれしいと思っています。
私は、あなたが穏やかで居ることで、あなたの周りに笑顔の人が増えていくと信じています。
キンモクセイの花言葉は「謙虚」「初恋」「陶酔」「気高い人」
大切な方は友人でも、恋人でも、家族でも、ご自身でも構いません。あなたの大切な方に贈りたいと思えるように、一生懸命取り組みます。
ご支援、よろしくお願いいたします。
追加のご報告事項
・(2020年11月17日) パッケージデザインがまとまりました!ビジュアルイメージの公開は12月12日を予定しています!
・(2020年11月10日) Twitterのフォロワーが200名を超えました。
・(2020年11月6日)公開前のお気に入り登録が10名を超えました。ありがとうございます!
・(2020年10月19日) Twitterのフォロワーが100名を超えました。最新情報をお流ししますので良ければフォローお願いいたします!
・(2020年10月15日)フォロワー様より「戸田ボートコースの夕景」写真をご提供いただきました。
・(2020年10月10日) ブランド名が決定しました。読み方はオスマンサスです。よろしくお願いいたします。
・(2020年9月26日)戸田市商工会創業塾に参加を開始しました。
・(2020年9月)Twitterを開設しました。
※写真の無断転載は禁止致します。
最新の活動報告
もっと見る【2021年分 収支報告書】
2022/01/30 10:00こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
2021年もありがとうございました
2021/12/24 10:00【OSMANTHU2021】の販売期間が、残り1週間となりました。ECサイトで一時品切れを起こしておりましたが、発送期間を12月下旬から1月上旬とし在庫数を増やして対応しています!ニューセール割引でたいへんお求めやすいこの機会をお見逃しなく!ご購入はこちらから→ 戸田市キンモクセイのギフトショップ そして、クラウドファンディングでお気に入り登録をしてくださった皆さまに、定期的な活動報告をお送りするのもこれで最後となります。この活動報告があるから頑張れました。2021年、たいへんお世話になりました。ただ、せっかくの皆さまとのつながりがこれっきりになってしまうのも寂しい…ということで、【特別な報告の場】を設けることに決めました!☆下表、(賛助会設置のお知らせ)をご参照ください。そもそも当プロジェクトにて金銭の支援をしてくださった40名の皆さま全員には、もとより決算報告をお送りすることを決めておりました。(2022年1月31日までにメール予定)クラウドファンディングで集まった資金の使途について、清算報告を義務付ける旨を定めた規約は無く、実際に行っているプロジェクト主もほぼいません。ただ、私としましては、「頂戴した金銭がどのような使われ方をして、どんな結果に繋がったのか?」を誠意をもってご報告することが、自身の行動可能範囲を広げつつ継続して社会貢献を行うための仕組み作りに繋がると信じているため、自主的に行うことに決めました。市政への理解含め、社会参画やまちづくりの考え方に未熟なところがございます。これからの活動についてもあたたかく見守っていただき、ご指導ご鞭撻たまわれますと嬉しいと思います。ちなみに賛助会「金木犀会員」は毎期最新のギフトセットプレゼントの確約つきです(^▽^)/そのほか特典については随時ご案内いたします。(当プロジェクトで金銭支援を行っておらず、かつ決算報告の詳細をご確認したい方は、こちらのページのサンプルをご確認ください。→ 決算報告サンプル )ちなみに2022年1月31日までにお送りする当期の報告書については以下のような内容を予定しています。さて、2021年もあと少しとなりました。私は28日の仕事納めに向かって、猛進しております。プライベートでは、この時期に「来年の100の目標」を立てつつ、「前年の100の目標の結果のひとり反省会」を行うことにしています。これは職場の先輩に倣って、2019年から始めました。内容はとっても雑多。やってみるとわかりますが、100も目標を出すのはどんなひとでもなかなか大変です。後半にもなると、仕事関係の意識高いネタも尽きて「コンタクトレンズを付けたまま寝ない」とか、「衝動買いをしない」とかも掲げはじめることになります。しかしまだ3年分ですが、目標を立てるようになってからというもの、不思議と達成感があります。しょうもないような雑多な目標設定が功を奏してくるのです。2年にもわたりコロナ禍で、「出来ないこと、我慢したこと」も多かった1年だったと思いますが、そこばかりに目を向けていると気が滅入ってしまいます。「なんだ、自分、意外と達成できていることも多いじゃない!」そうやって自分を褒める反省会もいいかなと思っています。「8割できたからまずまずいい成績よ」とひとしきり褒めたのち、来年は完璧な達成を目指すために「来年の100の目標」に持ち越し、書き加えるのです。出来なかった理由がわかれば、それだけでも充分に収穫だと思います。死ぬまで暇つぶしの人生ですから、毎日たのしく生きるために自分の機嫌を自分でとれる人生にしていきたいものです。OSMANTHUSの提供したい価値は、「あなたらしくいること」マイベストな自分になれるお守りのように、との願いを込めて、大切な商品をつくっています。それでは、今年も来年もその先も、皆さまにとって実り深い良い年となりますように。以上をもって当プロジェクトに関与してくださった皆さまに、最後の活動報告とさせていただきます。誠にありがとうございました。今後ともOSMANTHUSをよろしくお願い申し上げます。2021年12月24日「市の木キンモクセイで戸田市のおみやげを創る」|OSMANTHUS みずき168a175@gmail.comホームページ もっと見る
一般販売開始のお知らせ
2021/11/29 10:00今年のOSMANTHUフレグランスの一般販売開始をお知らせいたします。また先週までにご支援いただいたすべての方にリターン商品の発送が完了しましたことをここにご報告差し上げます。一足先に商品を手に取ってくださった方よりいただきましたご感想のメールは、大切に拝読しております。ありがとうございます!※当期の商品に限り、クラウドファンディングでご支援いただいた40名の方の芳名帳が同梱されます。1つ1つ手作業で制作しているため、個体により若干の違いが生じる場合がございます。注文や商品に関するお問い合わせは随時お答えしていますが、ご返事までに3日程度お日にちを頂戴する場合がございます。また、ロットナンバーは写真のように商品背面にふっています!売上の一部は「市の木キンモクセイで戸田市のおみやげを創るOSMANTHUS」によってまちづくり関連事業の支援に寄附しています。当初の予定に反して、キンモクセイ市の中止や開発に関する遅延などが起こり、関係してくださった皆さまにはたくさんの心配とご迷惑をおかけすることとなりました。平坦な道ではありませんでしたが、このように無事に商品をお届けできることになり、安堵するとともに今後益々精進していきたいと感じました。2021年も残りわずかとなりました。寒い日々が続きますが、皆さまの毎日が心あたたかいものであることを常に願っています。今後ともよろしくお願いします。みずき もっと見る
コメント
もっと見る