2020/11/03 10:46

投薬開始からずっとなのですが ミントの熱が上がったり 下がったりを 繰り返してます。

高熱ではなく たいてい次の日には下がってるのですが とても心配です(;_;)

先生いわく 留置カテーテルからの熱で たぶんFIPからの熱ではないだろう とのことでしたが… 不安でしかたないです。


昨日 2名様から 物資のご支援が届きました。

興奮しましたが 前回の失敗を生かし 今度はちゃんと中身の写真も撮りましたよ(^^)

物資のご支援で浮いたお金を お薬代に回すことができるので 本当に本当に助かります。

たくさんの方 ミントのことを気にかけてくださって 本当にありがとうございます m(_ _)m


今日は みなさまからよくいただく質問のお返事をさせていただきたいと思います。

Q なぜFIPを発症したのですか?

    発症に気付いたきっかけはなにでしたか?

猫コロナからのFIPなのですが 猫コロナを持っている猫ちゃんはとても多いみたいです。

その中でFIPを発症する猫ちゃんは数パーセントしかいないそうです。

多頭飼いのストレス 免疫力の低下 など いろんな原因があげられてますが、結論的にははっきりした原因は不明だそうです。

いつ どこの猫ちゃんが発症しても おかしくない病気です。みなさんのお宅の猫ちゃんは どうか発症しないでほしいです(;_;)

発症に気付いた原因はミントの場合 体重の減少でした。あと運動量が減って寝ている時間が多くなりました。それ以外の大きな異変はありませんでした。

ご飯もよく食べ 嘔吐や下痢もなく 普通の日常を過ごしてました。

痩せたかな?←って気付いた時には もうどうにもならない状態でした。

みるみる弱っていって 神経症状が出てきて… 本当に ほんの数日の出来事で してあげられることも何もなく ただただ絶望の日々で 泣くことしかできませんでした。

投薬前に 治療法はなく余命数日と宣言されました。あの瞬間を私は一生忘れないと思います。


ですが、今 ミントはMUTIANのおかげで生きてます(^^)


もしみなさまの中で猫ちゃんを飼っておられる方 少しの異変でも 早めの検査をおすすめします。

FIPも初期と後期では 症状も お薬の量も 猫ちゃんへの負担も 全く違ってきます。

猫ちゃんにとっては 私達 飼い主が 世界の全てです。気付いてあげられるのも 助けてあげられるのも 私達 飼い主しかいません(;_;)


ミントのことを他人事だと思わず きっかけにしてもらって 今まで以上に 猫ちゃんの異変に敏感になっていただけたら幸いです。


いつも ご協力 本当にありがとうございます。

クラウドファンディング残り8日になってしまいましたが… 最後まで諦めず ミントの為に最善を尽くします。