/「ピアサポおしゃべり会」開催しました!\1月15日関東多胎ネットでピアサポーターとして活躍していただいているピアサポさん同士のおしゃべり会を開催しました!これから訪問を予定している人や、これまで何度も訪問してきた人、訪問デビューしたばかりの人、抱えている悩みなどは様々です。このピアサポート活動を通して生まれた疑問や不安などを打ち明けてもらい、共有することができました。さらに、この会でピアサポさんとの距離もぐっと縮まったかと思います(^^また次回の開催を楽しみにしています!
交流会 の付いた活動報告
皆さんこんにちは!関東多胎ネット理事の中川美織です。去る9月5日(日)開催の多胎プレファミリー講座に引き続き、9月11日(土)に多胎カフェを開催致しました。プレファミリー講座についてはこちら多胎カフェではプレファミリー講座の「講座スタイル」とは少し違い、パパママの不安や疑問について対話することに重きを置いた交流会です。この事業は「令和3年度 独立行政法人 社会福祉振興助成事業」(WAM助成)を受けて実施いたしました!今回ご参加いただいたのは妊娠中~1歳未満の多胎家庭12組の皆様!加えて当団体の理事2名、ファシリテーター2名に加え、関東多胎ネット初のピアサポーター養成講座を受講したピアサポーター第1期生のうち4名が参加致しました。「多胎カフェ」当日のプログラムは下記の通りです。1.事前質問の共有と質疑応答2.社会資源のご紹介3.ブレイクアウトルーム1回目/妊娠中ルーム・育児中チーム4.ブレイクアウトルーム2回目/初産ルーム・経産婦ルーム・パパルーム5.ピアサポート説明とモニター募集について事前にご質問頂いていたご相談内容は①育児関連、同時授乳、同時泣き、お風呂、夜泣き②出産&新生児を迎える準備、育児グッズ、産後サポート③外出、買い物、リフレッシュ方法④保育園と大きく4つのカテゴリ-に分けられていました。まずは全体で悩みを共有、ピアサポーターの経験談を聞く形での回答とさせて頂き、その後ブレイクアウトルームにて、より詳細なお話をさせて頂きました。社会資源については、私たち関東多胎ネットから「使えるならば是非積極的に使ってくださいね!」とお伝えしています。もちろん、人に頼る方が精神的に辛い方や、他人が家に入ることに抵抗のある方もいらっしゃいますから、無理にはお勧めしていません。ただ、お守り代わりに「いざとなったら使えるもの」を知り、事前登録や準備をしておくことはとても大切ですから、毎回ご案内をしています。(もちろん、登録だけして「やっぱり嫌だなぁ…」ということであれば、使わなくても良いのです!)また、ピアサポートチームより「関東多胎ネットが提供するピアサポート事業とモニター募集」のご説明をさせて頂きました。ピアサポーターモニターの募集はありがたいことに早期に満員御礼となり、キャンセル待ちの方もいらっしゃるほど!本当にありがとうございます!2時間の交流会を終えた後も、希望者のみで少しお話をさせて頂いたのですが、皆さまの表情がスタートより少し晴れやかになっていたように思います。講座後のアンケートではもうちょっと早く存在を知りたかったです。寝かしつけの時のトントンの強さなど保育士さんから具体的なアドバイスをいただけて良かったです。出産間近でしたが、参加して良かったです!SNSで多胎児妊婦さんと繋がることはできましたが、具体的な社会支援やどのように出産に臨まれていたか知れて良かったです。また産後の育児不安も強かったので、頼れるものは頼っていこうと思いました。実際に多胎育児をしている先輩のお話が聞けて、大変よかったです。周りに多胎育児をしている人がいないので、多胎ならではの大変さや工夫など聞けてとても勉強になりました。実体験のお話しを聞く機会が、そもそもないので、非常に参考になりました。と嬉しい声を沢山いただきました!尚、多胎プレファミリー講座につきましては、次回1月30日(日)に第2回がオンライン開催される予定です。関東多胎ネットは「多胎ファミリーが安心して楽しく育児できる社会の実現」を目指し、活動しています!【関東多胎ネットからのお知らせ】関東多胎ネットでは、このような活動を長く続けるための寄付、ご協賛をいただける企業様・個人の皆様を募集しております▼寄付・ご協賛についてはこちらhttps://sites.google.com/view/kanto-tatai-net/contact?authuser=0
こんにちは!東京都小平市を中心に活動する多胎応援団体『こだついん』代表の まりこです。わたしたち関東多胎ネットは立ち上げから現在まで、オンラインでの交流会・勉強会を開催しています。クラウドファンディングのメインページでも、これまでの活動について説明をしているので、クラウドファンディング中の活動についてお話したいと思います。この期間中、交流会はSNS(インスタライブやclubhouse)を活用し、より多くの方に関東多胎ネットの存在を知っていただけるよう発信をしています。その中で、沢山の人との出会いがあり、多胎児に限らず子育てについて悩みを共有したり、経験談を話したりと交流を持つことができています。(個人情報保護のため、モザイク写真で失礼します)勉強会については、先月になりますが「多胎児支援についてのオンライン勉強会」を開催しました。講師は認定NPO法人フローレンスの市倉様にお願いし、令和3年度の多胎児支援制度について学ばせていただきました。このような活動を通して、関東地区の多胎支援関係者さまと繋がることができ、各々の自治体でどうアプローチしていけばいいのか情報共有することによって、横の繋がりが広がっていくということを実感しています。今後も交流会・勉強会ともに精力的に活動していきたいと思っています。【活動報告】本日の活動はお休みです。皆様も素敵な日曜日をお過ごし下さい!