こんにちは!東京都立川市を拠点とした多胎支援団体SwingRing~ふたご応援プロジェクト~代表のMioです。本日2回目は、多胎サークルの現状についてお話したいと思います。私達関東多胎ネットは、関東の多胎サークル24団体の集合体です。そのほとんどが、当事者により立ち上げられた自主的なサークルです。2018年1月に愛知県豊田市で起きた「三つ子次男虐待死事件」をきっかけに「このままではいけない」「なにか私にも出来ることを」と、立ち上がったサークルも多くあります。しかし、多胎サークルの置かれた現状は厳しいものです。まずは、多胎育児者を集めておしゃべりできる場所を探すことから困難を極めます。市区町村のもつ子育て支援センターや広場は、利用の競争率も高く、市に認められた約5名以上の登録団体にしか貸すことが出来ません。「今度の土曜日に貸して下さい」「はい、わかりました」とはならないのが現状です。飲食店に双子を連れて行くのは困難、公園は目が離せず、情報獲得のための話すら出来ない…など、の壁にぶつかります。また、サークル運営者が無償のボランティアで行っているという事にも次第に問題が発生してきます。会場の申請、参加者の把握、イベントの企画・運営など、見えない家事のように細かな作業も実は多いサークル運営。運営するパパママ達が、いち参加者としても参加できる乳幼児期は、自分自身にもメリットがあり、育休中であるなどの理由から比較的負担に感じるパパママは少ないように思います。しかし、自身の双子が成長し、仕事に復帰すると、平日は家事育児に追われ、土日はたまった家事や用事を済ませることに追われるため、無償ボランティアのサークル運営は優先順位が低くなり、手が回らなくなるのです。無償の活動のため、他のメンバーに負担のある運営の引継ぎをお願いすることをためらい、次第に自然消滅してしまうサークルはとても多くあります。多胎サークルは、10年以内に46%が休止していると言われます。関東多胎ネットでは、サークル運営相談も行っております。ZOOMでのおしゃべり会開催のコツ、行政へのアプローチの方法、ぶつかった壁をどう乗り越えたかなど、蓄積した情報を共有することで、サークルを継続的に運営できるようにサポートしています。各地域でサークル活動が根付く事は、当事者のメリットになるだけでなく、関東多胎ネットのピアサポート活動をスムーズに行うことにも繋がります。サークル活動支援は、関東多胎ネットの事業の一つとして、これから先も大切にしたい活動です。クラウドファンディングは残り1日!泣いても笑っても、残り1日です!「子育てしやすい社会の実現」に向けて、皆様のご支援を最後までよろしくお願いいたします。クラウドファンディングサービスでの支援方法がわからない方がいらっしゃいましたら、関東多胎ネットまでご一報いただけましたら幸いです。email: kanto.tatai.net@gmail.com
子育て支援 の付いた活動報告
こんにちは!本日は東京都立川市を拠点とした多胎支援団体SwingRing~ふたご応援プロジェクト~のMioです。クラウドファンディングも残りあと2日!この24時間で、なんと40名近くの方々にご支援頂いております!関東多胎ネット内でも、感動の嵐が巻き起こっております。どうか、どうか皆様のご支援を心よりお願い申し上げます!本日1回目の記事は、企業様より頂いた応援メッセージです。ふたごみつご育児にまつわる子育ての大変さは、経験した当事者ではないと計り知れないものだと思います。関東多胎ネットのご活躍を祈念し、多胎育児の大変さや孤独、不安を共有して、頼れる場所ができ、誰もが子育てがしやすい社会になることを期待しています!株式会社シーズプレイスみらいのたね保育園コペルプラス西国分寺教室何度も同じことの繰り返しとなってしまいますが(それだけ大切なんです!)関東多胎ネットでは、多胎ネットとして行政・医療・福祉など各機関を巻き込んだ、支援の提供を目指そうとしています。しかしその部分だけを見ていくわけではありません。今回メッセージを頂いた株式会社シーズプレイスさんのように、企業主導型の保育園や発達課題を持つお子さんを支援する教室の運営なども「育児支援」の一つ。多様なスタイルで「子育てしやすい社会」に寄与されている企業様や法人様は沢山いらっしゃいます。私達は、そんな方々ともお話する機会を頂いています。「多胎育児者」である私たちの想いに耳を傾け、共感して下さり、ご支援下さる方々がいらっしゃることに深く感謝しながら、企業様とも連携し、より大きな支援の輪にしてゆけたらと考えております。クラウドファンディング終了まであと2日!泣いても笑っても、あと2日しかありません。どうか、どうかご支援頂きますよう、心よりお願いを申し上げます。クラウドファンディングサービスでの支援方法がわからない方がいらっしゃいましたら、関東多胎ネットまでご一報いただけましたら幸いです。email: kanto.tatai.net@gmail.com