Check our Terms and Privacy Policy.

ふたごみつごファミリーが安心して楽しく育児できる支援団体をつくりたい!

ふたごみつご育児は想像を超える過酷な育児。虐待や産後うつのリスクは単胎児の倍以上。余裕がなく助けを求められない。頼る人もいない。気づいてもらえない。そんな多胎家庭を支えたくて、支援の輪を広げるため関東多胎ネットを設立しました!多胎家庭が安心して暮らせるよう応援お願いします。

現在の支援総額

1,944,252

129%

目標金額は1,500,000円

支援者数

301

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/03/05に募集を開始し、 301人の支援により 1,944,252円の資金を集め、 2021/04/05に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ふたごみつごファミリーが安心して楽しく育児できる支援団体をつくりたい!

現在の支援総額

1,944,252

129%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数301

このプロジェクトは、2021/03/05に募集を開始し、 301人の支援により 1,944,252円の資金を集め、 2021/04/05に募集を終了しました

ふたごみつご育児は想像を超える過酷な育児。虐待や産後うつのリスクは単胎児の倍以上。余裕がなく助けを求められない。頼る人もいない。気づいてもらえない。そんな多胎家庭を支えたくて、支援の輪を広げるため関東多胎ネットを設立しました!多胎家庭が安心して暮らせるよう応援お願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

TTTS の付いた活動報告

thumbnail

本日の担当は、東京都小平市を中心に活動している、多胎応援団体『こだついん』代表のまりこです。今日は私の双子妊娠出産についてお話します。妊娠検査薬に陽性がでて、病院へ行き多胎妊娠だと分かったのは最初に受診してから2 回目の健診のときだった。 エコーで見ていると、それまで一人だと思っていた胎嚢の中に、ピコピコ動く胎児が二人... 二人?!すると先生が「あ~お母さん双子ちゃんだね。ここでは産めないよ。」 双子ということに驚きを隠せない私に、引っかかる言葉。「この病院で産めないんですか?!」 この病院は出産も取り扱っているよくあるレディースクリニック。近所のママは、ここで出産する人も多く、私自身、上の子をここで出産している。 先生からの説明はこうだった。「双子や三つ子はね、普通の妊娠ではないんだよ。言ってしまえば異常妊娠。単胎児は 5 か月から安定期に入るけど、双子ちゃんは安定期ないからね。ハイリスク妊娠ということ。だから、NICU のある周産期医療センターへ行ってね」 わたしの頭の中は双子という驚き、微かな喜び、そして一気に不安が押し寄せてきた。そしてこのときに多胎のリスクの説明もされた。 妊娠高血圧腎症,妊娠糖尿病,分娩後出血,帝王切開,流産早産,のリスクが高いこと。そのため健診の頻度も多く、出産時期も早くなること。双子を妊娠することがどれほど大変かここで初めて知ったのだ。このあと初めて多胎妊娠がいかにハイリスクか実感することになる。 周産期医療センターでの初めての妊婦健診に行った。5 か月になる手前だった。前の病院で、多胎妊娠のリスクの他に多胎特有の病気についても聞いていた。 その中で一つ、頭に残っていた病気がある。それが『双胎間輸血症候群(TTTS)』。 後にわたしが発症する病名である。エコーで先生が診ていると、急に慌てだした。 「羊水にかなり差があるね...ここでは治療できないから今すぐ転院!」TTTS の兆候がでていたのだった。TTTS とは、MD 双胎(胎盤が1つで胎児の部屋が2つ)が血流の不均衡によって引き起こされる。胎児どちらかに栄養が多くいく と羊水量は増え、栄養の少ないほうは羊水が減り、やがて発育にも差がでてくる。それにより、 様々な合併症がおこる重篤な疾患だ。幸いなことに、わたしは転院後に手術をしたおかげで、二人とも生まれてくることができた。 やはり後遺症は残っているが、助かったことが奇跡だと思っている。※1 多胎妊娠には、TTTS の他にも多胎特有の疾患として、一児の 発育不全、胎児死亡、無心 体双胎などの疾患がある。※2 双胎児には大きく3つの種類がある①絨毛(胎盤)が2つで羊膜(胎児のお部屋)が2つの2絨毛膜2羊膜双胎=DD双胎②絨毛が1つで羊膜が2つの1絨毛膜2羊膜双胎=MD双胎③絨毛が1つで羊膜が1つの1絨毛膜1羊膜双胎=MM双胎【関東多胎ネットでは2021年3月5日〜4月5日まで、クラウドファンディングに挑戦しています!】本日朝の時点で、達成率45%です。皆様、本当にありがとうございます。関東多胎ネットでは現在、柱となる4つの事業のうちの1つ「ピアサポート事業」を実現させるためのチームミーティング準備が行われています。ピアサポート派遣のシステムが整えば、困りごとを抱えた多胎児家庭の元へサポーターが出向き、話を聞いて一緒に考えることが出来ます。皆さまのご支援で、一つでも多くの多胎児家庭の笑顔を見ることが出来たら嬉しいです。引き続き応援よろしくお願いいたします。