皆様方の温かいご支援ありがとうございますおかげさまで続々と支援の輪が広がり、まだ顔を合わせた事の無い方からの支援も増えてきました本当ありがたいです一人一人にお礼のメールを書いていたんですが、途中システムトラブルがあり、そこからわからなくなり書くのをやめてしまった状態となっています。重複したり届かない等ありましたらすみません最後には詳しくわかるらしいんですが、今の支援してくれている気持ちに感謝の気持ちを伝えたいと思って書いていましたいきあう学校は実はこの食べられる森作り、林業の人材育成やリノベーションだけに留まるつもりはありません大人も子供も学べる場を作るそこを目指しています昔で言う寺子屋のような生きるために必要な事を学べる場昔、大豆から味噌までというプロジェクトを立ち上げてやっていましたそのプロジェクトは表向きはただの味噌作りでしたが、裏テーマとしては色んなことを考えてやっていました少し説明します大豆を種から育てる事で植物と触れ合うという事であったり、その種を次の世代に守っていくという事、大豆から味噌が出来るんだよ〜という食育や、何度も町に足を運んでもらう事で婚活になったり、町の知名度を上げたりファンを増やす事、地元への郷土愛を育むとか、多世代交流、孤育て(孤独な子育て)にならないようにとか、発酵文化の継承とか、自分の菌を家族と共有する事になるので、家庭平和、食卓の団欒や、変わってるところでは子供とか味噌を作ってる時とかわざと失敗を経験させたりしてましたね大人はこうすると失敗するってのがわかっているから、失敗する前に声をかけてしまいます強く叩いて袋を破いちゃうとか危険な時は注意しますが、わざとそのまま見てるか少し破れちゃうよ〜と声をかけたりしますがそのままやらせますまあ破けます(笑)ほらねとやるのは簡単なんだけど、どうやればいいだろうね〜と声をかけます次は気をつけてやりますよさすがに怒られると思って作るのをやめちゃう子もいますが、大丈夫みんなやるからと言うと安心するみたいです今はみんなやるからという同調で動きますがここも改善して行くべきところですねそして、色んな事を経験する中で自己肯定感を上げる事もしていけると思っていますというように色々と大豆から味噌までという外から見ると簡単な事にも意味を持たせる事で違う未来が見れます私は子育ての時必死でした。何も見えてなかったなので今その経験を元に失敗を失敗で終わらせない為に学校としていきますまずはここから!コロナで大変な時期に支援いただきありがとうございます。支援の輪をもっと広げていかないと達成までかかりそうです拡散などご協力いただけますと助かります。よろしくお願いいたします
先日フィールドを里美の折橋地区でやるとしましたが、諸事情によりフィールドを城里町とする事になりました。最寄りの駅は水戸駅になります水戸駅から車で30分のところがフィールドになります駅からの送迎対応しますどこで始めても再現性があるのがうちらの目指すところですセルフリノベーションLaboはまずは0期でやっている古民家をもっと受講生同志使いやすいようにしていく事から始めようかと思っています0期では飲食と民泊が出来るようにリノベーションしています。自分たちで切り出した木をチェーンソー製材して土台や床、壁にしたり、ロケットストーブでホットベンチや床暖房を作ったりというような事をしていますしていますというかしていきますというか色んな事が並行に動いてます(笑)今はロケットストーブの試作でおがくずを燃料にどうしたら効率のいいものが出来るか…ということをしています煙がボウボウになったり火が噴き出してみたり、そのドタバタした感じも見れるようにしていこうと思っています自分の手を動かして足を運んで仲間や経験を掴むオンラインでやる事も検討していますが、やっぱり動いた方が覚えますねというわけで、フィールド変更のお知らせでした森については昨年皮むきしたところでやるのか、新たなところで一から始めるか検討していますそちらも随時お知らせしていきますすみませんが、よろしくお願いいたします
リターンの追加をしました空き家や使えるものを活用するセルフリノベーションセルフリノベーションLaboの1日体験チケットと第一期生の受講チケットですセルフリノベーションLaboで目指すのは、技術と知恵の習得ですそして実はこんな事も考えています空き家があるけど、人が住む為には床が…ね…とか、何かを作ろうとしてるんだけど、1人ではね〜とかそんな困り事を解決しながら直す技術も学べる受講料はかかってしまうけど、人助けにもなり、一生使える自分の宝物(技術と知恵)をゲット出来る。そんな講座を目指しています現在受講生同士の交流が出来るよう城里町の古民家を改修しています同じ志の仲間との語り合い"結"とか出来るようになったらいいなと考えていますもちろんフォレスターズLaboとの併用も可能よろしくお願いいたします
皆様方の温かいお気持ちをいただき、日々嬉しい反面その責任の重さも感じていますまたシステムの事なのか、おれのやり方なのか、支援いただいた方が誰なのかあまり把握出来ていませんなので、どこかで会った時とかお礼も言えず失礼な事をしてしまう可能性があります事をこの場を借りてお詫びいたしますまあ記憶力があまり無いのも原因ではあるんですがこの場だけ喜んでやったーという性格では無いのはわかっていただけているとは思いますが、ここに記しておきますまだまだクラウドファンディング達成への道は長く、学校のシステムや内容など考えるべき事もたくさんあります参加される方の声によって成長していけると思っています何かありましたらFBのmitsuhiro ide のところでも 気まぐれ店主の芋屋のお問い合わせでもいいので、書いてくださいよろしくお願いいたします 一般社団法人 Forester's Living代表理事 井出光弘
フォレスターズLaboで教えられる林業技術ですこの中からピックアップしてわかりやすいメニューを組んでいくんですが、これでも他でもどんな事を学びたいと思いますか?大きく捉えたものをLaboでやり、専門的なものは別メニューがいいのかな〜と考えています初心者の何番〜集材の何番〜とかこれには無い上級の〜とか上がってくる声によっても成長していけると思っていますみんなで作り上げていくのがフォレスターズLaboなので、ぜひぜひこんなのをやりたい!と声に出してくださいFBページにでも書いてくれると参考にさせていただきますよろしくお願いします