本プロジェクトを応援していただき、ありがとうございます!ありがたいことに、目標額を達成いたしました!プロジェクト終了まで、より多くの方に粋月を知っていただければ幸いです。さて、先日のテレビ静岡での放送内容がネットニュースとして配信され...
2月22日(月)に、瓦製急須「粋月」と白葉茶「つきしろ」がテレビで紹介されます!テレビ静岡にて放送となりますので、もしタイミングが合えばぜひご覧ください。日にち:2月22日(月曜日)時間:17時~番組:テレビ静岡「ただいまテレビ」急須...
本プロジェクトをご覧いただき、誠にありがとうございます。今回は、ご質問いただいた内容を中心に粋月の実際の使用感についてご紹介したいと思います。【粋月の熱伝導について】粋月は左右どちらの手でも使用できるよう、持ち手を付けておりません。そ...
瓦の急須「粋月」のプロジェクトがはじまりました!素材はもちろん、形状や特徴も非常に尖った茶器ですので、こちらの活動報告のなかで皆様に少しずつ伝えていければと思います。「粋月の茶こし部分をはじめとした内部の画像が見たい」というお問い合わ...
新型コロナで行き先を無くした高級機能性急須「粋月(すいげつ)」を皆様のお手元に
お茶の味は、急須の素材によって変化します。この効果を追究し、極限まで旨み・甘みを抽出する機能性を実現したのが瓦製急須「粋月(すいげつ)」です。今年から国内のホテルや海外等で販売される予定になっていたものの、新型コロナウイルスの影響で行き先を失ってしまった粋月を皆様のお手元にお届けしたいと思います。
現在の支援総額
516,600円目標金額
500,000円支援者数
9人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
516,600円お茶の味は、急須の素材によって変化します。この効果を追究し、極限まで旨み・甘みを抽出する機能性を実現したのが瓦製急須「粋月(すいげつ)」です。今年から国内のホテルや海外等で販売される予定になっていたものの、新型コロナウイルスの影響で行き先を失ってしまった粋月を皆様のお手元にお届けしたいと思います。
KOSUKE_AMMA です
1979年生まれ、静岡県袋井市出身。安間製茶代表。
高校教師・Webライターを経て、袋井市のお茶農家「安間製茶」に婿入りし、お茶の栽培・製造・販売を手掛ける。
静岡県立茶業研究センターで出会った白い葉のお茶「白葉茶」の研究発表により農林水産大臣賞を受賞し、それをきっかけに本格的に研究・栽培を開始する。
2019年に同市の企業「株式会社 瓦粋」と共同で、よりお茶の味を向上させるべく新製品の開発を行う。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2021-02-08に募集を開始し、9人の支援により516,600円の資金を集め、2021-03-30に募集を終了しました
お茶の味は、急須の素材によって変化します。この効果を追究し、極限まで旨み・甘みを抽出する機能性を実現したのが瓦製急須「粋月(すいげつ)」です。今年から国内のホテルや海外等で販売される予定になっていたものの、新型コロナウイルスの影響で行き先を失ってしまった粋月を皆様のお手元にお届けしたいと思います。
KOSUKE_AMMA です
1979年生まれ、静岡県袋井市出身。安間製茶代表。
高校教師・Webライターを経て、袋井市のお茶農家「安間製茶」に婿入りし、お茶の栽培・製造・販売を手掛ける。
静岡県立茶業研究センターで出会った白い葉のお茶「白葉茶」の研究発表により農林水産大臣賞を受賞し、それをきっかけに本格的に研究・栽培を開始する。
2019年に同市の企業「株式会社 瓦粋」と共同で、よりお茶の味を向上させるべく新製品の開発を行う。
新型コロナで行き先を無くした高級機能性急須「粋月(すいげつ)」を皆様のお手元に
リターンの発送が完了しました
こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
ネットニュースで紹介されました!
もっと見る
粋月・つきしろがテレビで紹介されます!
もっと見る
粋月の熱伝導と使用感について
もっと見る
粋月の内側の造り
もっと見る