クラウドファンディング、残すところ3時間をきりました!達成までもう一押し、あと26パーセントです。日本を代表するものづくりのまち燕三条で、使う人のことを徹底的に考えてつくられた「アッサー」。スプーンとフォークのセットで購入できるのはここだけです!まだまだご支援お待ちしております!皆様、最後まで応援宜しくお願いいたします!!
SDGs の付いた活動報告
こんばんは!クラウドファンディング終了まで残り5時間となってしまいました。達成まであと28パーセントです!皆様、最後まで応援宜しくお願いいたします!マイカトラリーを持ち歩いて環境に優しく、普段を食事をちょっと贅沢にしてみませんか?
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/251082/assar02__1_.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
優しいカトラリーはいかがですか?山崎金属工業が作る携帯カトラリー「ASSAR」はとても優しいカトラリーです。①環境に優しいスプーンが有料化になるというニュースが流れたのはつい最近のこと。持ち運びができるカトラリーは環境に負荷がかかりません。②食べるときに優しい。スプーンはカトラリーの中で最もけがをしやすいカトラリー。徹底的に磨き上げた表面はとてもなめらかでけがを防げるように作られています。③洗う時に優しい。シンプルなフォルムで洗うのも楽々。ユーザーの利用シーンを考え抜かれた形状で作られています。自分はもちろん、普段ちょっとお世話になっているあの人へのプレゼントとして。優しいカトラリーはいかがでしょうか。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/250522/9A1AADB8-A1FE-45B1-A5E7-BFAB62320527.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
17日終了!あと3日です!今回は3つのうちの1つ、『ASSAR』を製造する『山崎金属工業』という企業についてご紹介します!山崎金属工業は、創業100年以上の老舗カトラリーメーカーで、『鎚起銅器(ついきどうき)』という金属を叩いて縮める技法で金属洋食器を製造しています。素材選びから磨きまで、全てにこだわり抜かれた製造工程は圧巻で、その技術力の高さは世界で認められ、なんと、ノーベル賞晩餐会用のカトラリーを製造したこともあるんです!このようにとても魅力的な【新潟県燕三条】の企業『山崎金属工業』。この会社が作る万能な金属カトラリー、使ってみたいと思いませんか?
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/250322/assar03.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
【残り5日】スプーン有料化に備え、世界最高品質の携帯カトラリーはいかがでしょうかノーベル賞受賞式における晩餐会で提供されているカトラリーは日本製だということは知っていましたか?日本有数の金属加工技術を持つ燕三条地域。ここに本社を構える「山崎金属工業」はノーベル賞の晩餐会で使用されているカトラリーを作っています。今回お届けするのはその技術がたっぷりと使用された、最高品質の携帯カトラリーです!見た目も機能性も十分。スプーンの有料化に備えてぜひおひとついかがでしょうか?