はじめに
こんにちは!
このプロジェクトをご覧いただきありがとうございます。私たちTre-Share(トレシェア)は「地域の宝物をあなたに」というテーマのもと、各地域の中高生が中心となって私たち東京の大学生と地元の宝物を見つける活動をしています。
☆トレシェアの活動をもっと詳しく知りたい方はこちら! Tre-Share公式ホームページ
今回は金属加工の町として有名な新潟県燕三条を訪れ、「藤次郎『ORIGAMI』」を発見しました。
まるで「折り紙」のように
この写真をみて、普通の包丁と違うことに気づきましたか?
実はこの『ORIGAMI』、刀身からハンドルまで、一枚のステンレス材を「折り紙」のように折って作っているんです。刀身とハンドルの溶接を行っていないため、金属の劣化を防ぐことが可能になっています。
では、どうしてこの包丁が生まれたのか。もともと藤次郎株式会社(以下・藤次郎)ではオールステンレスの包丁を製造していました。しかし、社内のデザイナーから「溶接によって刀身とハンドルをつなげている包丁はオールステンレスではない!」という声が上がり、誕生したのが一枚のステンレス材から作られた『ORIGAMI』です。このアイディアが生まれたきっかけの1つに小惑星探査機「はやぶさ1号」の存在があります。ちょうどはやぶさ1号が地球に帰還することが話題になっていた時期に『ORIGAMI』の製造が企画されていたのです。このはやぶさ1号には日本の伝統である折り紙の技術を応用した衛星が使われており、そこから着想を得て生まれました。
洗練されたデザイン
実は藤次郎にとって、この『ORIGAMI』の製造は全く新しい試みでした。これまで藤次郎は機能面に特化した包丁づくりを得意としており、業務用として使用され、その品質はプロの料理人にも愛用されるほどでした。しかし、『ORIGAMI』 は機能性はもちろん、デザイン性にもこだわって企画されています。だからこそ、技術面など多くの課題がありましたが、同郷の企業との協力によりそれを乗り越え、この特徴的なデザインが実現しました。デザインにこだわって作られた包丁ですが、なかでも目を惹くのがハンドルの形です。四角でも丸でもなく、三角の持ち手にすることで、持ちやすさと折り紙らしさの両方を叶えています。
「シンプルで明快なもの」というテーマのもと、混じりけのない美しいデザイン性にこだわってつくられた『ORIGAMI』ですが、なんと「iFデザイン賞」にて、プロダクトデザイン賞を受賞しています!「iFデザイン賞」とは、ドイツの団体によって主催されている国際的デザイン賞で「デザインのオスカー賞」とも呼ばれています。そんな国際的に権威のある賞を受賞するほど優れたデザインなんです。
シャープで洗練されたデザインの『ORIGAMI』。キッチンを一気にスタイリッシュな空間にしてくれます。ぜひこの美しいデザインを堪能してください。
同郷の企業との協力により生まれた包丁
刃物産地・燕三条で、伝統と革新を融合させた包丁を製造している藤次郎。創業当時から大切にしているのは、「切れ味のもう一歩先へ」という思いです。用途や場面に適した様々な包丁を製造することはもちろん、「最高の道具を手にした満足感」を届けるためのアフターサービスも充実。 切れ味だけではない藤次郎の魅力は、海外からも広く愛されています。
そんな藤次郎が誇る『ORIGAMI』 は、自社だけではなく、他企業の協力があったからこそ実現できた包丁でした。『ORIGAMI』 誕生のストーリーに欠かせない大きな存在。その存在が、同じく新潟県の燕三条にある『武田金型製作所』です。開発当時、藤次郎の技術だけでは、一枚のステンレス材を折り紙のように折り曲げることが困難でした。そこで、燕三条でもトップクラスの金型技術を持つ『武田金型製作所』へ協力をお願いし、製造が実現しました。『ORIGAMI』は、まさに金属加工の街「燕三条」の技術の結晶ともいえる商品であり、藤次郎の可能性は広がりました。自社だけでは製造が難しくても、他の企業との協力によって実現が難しい企画にも挑戦できる。このような企業同士の助け合い、つながりをこの『ORIGAMI』誕生秘話から感じることができました。
☆藤次郎のことをもっと詳しく知りたい方はこちら! Tre-Share公式HP『藤次郎』
『ORIGAMI』を実際に使ってみました!
今回、ORIGAMI 三徳包丁を使用して、様々な材料を切ってみました!
三徳包丁とは家庭で一般的に使用される包丁のことをいいます。肉、魚、野菜と様々な食材を切ることができるので「万能包丁」とも呼ばれています。
まずは定番の玉ねぎやニンジンを切ってみました。
少し刃を入れるだけで、少ない力でスッと切ることができました。
大きいキャベツも簡単に切れます。
硬い野菜を切るのに一苦労、なんてこともよくありますよね。『ORIGAMI』なら、硬いうえに小さくて切りにくいビーツも、ご覧のように簡単に刃が通ります!
その秘密は、三角形になっている持ち手部分にあるんです。
上の画像からも分かるように三角形の持ち手は手にしっかりとフィットしてくれます。そのため、力が入りやすく、女性や子供でも簡単に切ることができました。さらに、こんなかっこいい包丁を自分が使っている、それだけでも気分が高揚します。普段はあまり料理をしない私ですが、こんなおしゃれな包丁がキッチンにあったら進んで料理しちゃうなあ…そんな気持ちにさせてくれました。何気ない料理の時間を特別にしてくれるこの高揚感を、ぜひ皆さんにも味わっていただきたいです。
さらにご家庭でのお手入れも楽々です!ハイカーボンステンレスで作られているため、切れ味が良く錆びにくい。コロナ禍で料理をする機会が増えた方も多いかと思います。今まで包丁にはこだわってこなかった方、刃こぼれしてきて買い替えたい方も、これを機に『ORIGAMI』を使ってみるのはどうでしょうか。藤次郎の包丁には「長く愛用してほしい」という想いが込められています。おうち時間が増えた今だからこそ、毎日の生活を豊かなものにしてほしい!見た目も機能も抜群の『ORIGAMI』を使用して、料理の時間をより一層楽しく、特別なものにしてほしい!そんな思いでこの商品をお届けします。
私たちがお届けする商品について
【藤次郎 ORIGAMI 三徳 165mm】
※ハンドルの内部を洗浄するためのブラシが付属
刃長:約165mm全長:約300mm
重量:約175g
刀身材:ハイカーボンステンレス鋼
ハンドル材:ハイカーボンステンレス鋼
刃付:両刃(右利き・左利き兼用)
8,470円(消費税+送料770円含む)
コラムー中高生の成長物語ー
第1弾では大学生が中心となって活動を行いましたが、現在中高生と一緒に第2弾に向けて準備を進めています。
活動を通して、燕三条という自分の住む地域や今後の進路についての考え方が変化した、という話を聞くことが出来ました。とても嬉しい報告です。今回はそんな高校生たちの成長ストーリーを、皆さんにお届けします。
「たくさんの人と関わりながら活動できる楽しさ」
新潟県立燕中等教育学校5年 Aさん
教育学に興味があり、将来のためにも様々な分野のことを学びたいと思っていたAさん。私たちの活動に参加するまでは、地元に全く興味がなかったといいます。しかし地元の企業を訪問し、その魅力に感動しました。今ではトレシェアの活動はもちろん、何より様々な人と関わりを持てることが楽しい!と嬉しそうに話してくれました。以前韓国でホームステイをした際にはホストファミリーに燕三条の商品を自慢したそう。
そんなAさんは、「都会に住む人に燕三条の商品を知ってもらうことはもちろん、実際に燕三条に足を運んでほしい。そして、燕三条が隠れ家のようなディープで特別な観光地になってほしい。」と話してくれました。今後も、多くの人に地元の魅力を発信してほしいです!
「今までの概念にとらわれない新しい方法で、地元の魅力を発信したい」
新潟県立燕中等教育学校5年 Bさん
将来は農業に関することを学びたいと考えているBさん。何か将来につながるかもしれないと思い、活動へ参加してくれました。この活動を通して、農業経済など新たな方向に視野を広げていきたいと思っていると教えてくれました。
そんなBさんは、以前オーストラリアに行った際に「あなたの地元はどんなところ?」と聞かれて答えられなかった経験が。これがきっかけで「地元について知りたい!」と思うようになったそうです。トレシェアの活動を通して、今では地元のために自分の力でなにかやってみたいと思うほどになりました。そんなBさんが憧れとするのは、今回関わってくださった燕三条のMGNETという企業で働く方々。MGNETでは若い人たちが中心となって時代に合わせたおしゃれな働き方をしながら、地域を盛り上げています。そうした先輩たちの姿をみて「自分も固定概念にとらわれず、新しい方法で地元の魅力を発信していきたい。そして、若者が自ら好んで働きに来てくれるような町を作りたい。」と話してくれました。Bさんの地元発信に、今後も期待したいと思います!
いかがでしたか?
これからもトレシェアは、地域の皆さんの思いを全国にお伝えします!
第2弾もどうぞお楽しみに!
Tre-Shareについて
Tre-Share特設ページは【こちら】から!
他にも2つプロジェクトを実施し、燕三条の宝物をお届けしています。ぜひ特設ページからチェックしてみてください!
【創業100年を超える世界屈指の老舗カトラリーメーカーが作った携帯カトラリー:株式会社山崎金属工業】
【"毎日使いたくなる軽さ"を追求した"世界一軽い"鋳物ホーロー鍋『UNILLOY』:株式会社三条特殊鋳工所】
募集方式について
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
特定商取引法についての記載
〇事業者名称:かけわ株式会社
〇運営統括責任者名:岡田天太
〇お問い合わせ先:千葉県香取市堀之内2298番地
〇メールアドレス:info@kakewa.work
最新の活動報告
もっと見る【残り1日】折られて作られた包丁
2021/03/16 18:00折って作られた包丁折って作られたから美しい。折って作られたからさびにくい。折って作られたから切りやすい。金属加工の名産地、新潟県燕三条が誇る加工技術を詰め込んだ包丁「ORIGAMI」大好評販売中です!お買い求めの方はおはやめにどうぞ! もっと見る
[終了まであと2日] 燕三条ってどんなところ?
2021/03/15 18:00クラウドファンディング終了日の17日まで残り2日となりました!!皆さん、「燕三条ってどこ?」と思うかもしれませんが、燕三条は新潟県の中央部にある燕市と三条市一帯を示す総称です。「新潟県はお米とお酒と雪があるだけのイメージしかない」と言われることが多いですが、ここ燕三条は『鍛冶の町』『金物の町』と呼ばれています!なぜなのかと言うと…昔から新潟県は近くに信濃川があることから、度重なる洪水の被害に見舞われてきました。 しかし、江戸時代に「和釘」の製造が推奨され、燃料資源を有する山々、物流を担う河川、数々の条件が重なり「鍛冶」が盛んになったと言われています。 培われてきた知識と経験は今もなお受け継がれています。この機会に燕三条の伝統的な技術を用いた商品を使ってみませんか?(^^) もっと見る
藤次郎のココがすごい!〜包丁〜
2021/03/14 18:0017日に終了!残り3日です!今回は3つのうちの1つ、『ORIGAMI』を製造する『藤次郎』という企業についてご紹介します!藤次郎は、刃物の産地、燕三条で伝統と革新を融合させた包丁を製造しています。「切れ味のもう一歩先へ」という理念のもと、海外やプロの料理人からも広く愛される包丁を数々生み出し、最高の道具を手にした満足感のためのアフターサービスも充実させているんです。このようにとても魅力的な【新潟県燕三条】の企業『藤次郎』。この会社が作るオシャレな包丁、使ってみたいと思いませんか? もっと見る
コメント
もっと見る