Check our Terms and Privacy Policy.

設備工事業界改革「おうちのこうじ.com」プロジェクト

適正価格で安心して工事を注文・管理できるプラットフォーム「おうちのこうじ.com」の開発。今まで隠されていた工事料金総額の見える化やオンライン決済、災害時に役立つ記録など、口コミ評価4.98の設備工事会社が本気で取り組む業界改革のためのサービスです。 街の電器屋さんや設備工事会社のDX推進にも。

現在の支援総額

1,024,300

204%

目標金額は500,000円

支援者数

52

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/12/10に募集を開始し、 52人の支援により 1,024,300円の資金を集め、 2021/01/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

設備工事業界改革「おうちのこうじ.com」プロジェクト

現在の支援総額

1,024,300

204%達成

終了

目標金額500,000

支援者数52

このプロジェクトは、2020/12/10に募集を開始し、 52人の支援により 1,024,300円の資金を集め、 2021/01/15に募集を終了しました

適正価格で安心して工事を注文・管理できるプラットフォーム「おうちのこうじ.com」の開発。今まで隠されていた工事料金総額の見える化やオンライン決済、災害時に役立つ記録など、口コミ評価4.98の設備工事会社が本気で取り組む業界改革のためのサービスです。 街の電器屋さんや設備工事会社のDX推進にも。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめまして。株式会社クラウンクラウンの松本昭彦と申します。
10歳になる前から父の手伝いとして設備工事の世界に触れ、20歳の時に父の事業の法人化に伴い会社の役員として参加するために大学を退学し仕事に専念してきました。

長年関わってきた設備工事業界も変化してきましたが、必ずしもいい変化とは言えません。
多くの方に身近であるこの業界ですが、実は内情などはあまり知られていません。
無許可の業者によって提供された低品質なサービスを目にする機会も多くなり、本来の品質や適正価格とのバランスが崩れてきています。

このままでは業界にいい人材や業者が不在となり、結果的に消費者全てが不利益を被ります。
この問題を解決すべく9年前に独立し、試行錯誤をしてきましたが、一つの方法として今回の新しいサービス「おうちのこうじ.com」を立ち上げることになりました。
またこの事業は埼玉県の経営革新計画の承認、および先端設備等導入計画に係る認定を受けています。


いい業者が適切に評価される環境づくりをベースに作られるシステムです。
今ではネットで工事を依頼することが当たり前になっていますが、SEOが得意な会社、ウェブサイトの見た目がきれいな会社、なんとなく安そうに見える会社などが多くの顧客をつかんでいます。
設備工事は短期間で何度も繰り返し依頼するものではないため、消費者は実際の品質や標準価格などがわかりません。特に価格に関しては実際にかかる金額は現地見積もりとなるケースがほとんどで、多くの会社がその合計金額を公表しておらず、低価格な一例などを大きく宣伝しています。

おうちのこうじ.comでは「施工事例と実際の総額料金の公開」「登録業者に必要な資格・許可証の確認」「システムを介した後日決済」など今までのマッチングプラットフォームにはなかった機能を搭載します。

少し前のものになりますが、国土交通省の資料ではリフォームなどの工事(※おうちのこうじ.comはスタート時はエアコン、アンテナ、ドアホン、防犯カメラなどの軽微な工事が中心です)の依頼先は、地元密着の工務店、次いで専門業者でした。
おうちのこうじ.comでは地元密着の専門業者・街の電器屋さんを中心に登録していく予定です。

出展:国土交通省のデータをもとに当社で編集


業者選定の重視点としては価格の透明性や施工事例が上位にきています。

出展:国土交通省のデータをもとに当社で編集

おうちのこうじ.comが目指すのは「売り手よし、買い手よし、世間よし」 の「三方よし」です。
社会に貢献できてこそのプラットフォームだと考えており、他にも様々な機能や仕組みを搭載しています。また順次改善していきます。

画像:開発中の画面(PC用)※実際のものと異なる場合があります。

冒頭でも触れましたが、私はこの業界に慣れ親しんでおり、強い思いもあります。
具体的には16~17年前に大きなきっかけがありました。当時責任者として勤めていた父の会社の下請け業者の方々と雑談をしていた時のことです。「今の仕事してなかったらどんな仕事したい?」という話題でした。

Aさん「俺はサラリーマンやったことないから、サラリーマンやってみたいんだよね」
Aさんがそういった直後に割り込んだのがBさんでした。
Bさん「サラリーマンやれてたらこんな仕事やってねーよ

その一言に非常に大きなショックを受けました。
Bさんの中では「仕事を選べない人が仕方なくやる仕事」とも思っていたようでした。
もちろん誰でも仕事を選ぶことができますし、私は誇りをもってこの仕事をしていました。

当時30歳手前だった私は、必死に勉強し関連資格もいろいろと取得しましたがまだ足りません。
業界を変えていくために社内のルール作りや法令遵守の見直しなどに着手しましたが、一部の下請け業者さんや競合相手からも「まじめにやってたら食っていけない」などとさんざん言われました。

真面目に丁寧な仕事をしてこそ成り立つことを証明しようと独立し、その後勉強も必要だと思ったため大学院で学び直し、自分のやりたいことを整理、検証し、詳細をつめてきました。

なんとか結果を出そうと、無理なスケジュールで仕事をしていたのかもしれません。

自身の怪我が業界の安全意識の低さを表していた

私はある日、作業中に簡易的にしかつけていなかった命綱が外れ、屋根から落下しました。

一命はとりとめたものの、大きなケガを負い入院しました。

ヘルメットもつけず、半そでシャツで仕事をしているような他社に比べれば、ヘルメットを着用し、季節を問わず長そでシャツで仕事をし、簡易的でも命綱を付けて作業をしていれば十分安全であると思っていました。しかし実のところ、その程度では全く足りていませんでした。

最初は寝たきりで動けず、片腕もどこまで動くようになるのかわからない日々が続きました。普段から現場にも積極的に出ていた私にとってはとても辛く感じました。それでも絶望しなかったのは使命感があったからです。
それはこの業界を今よりも良くし、働く人に誇りを持ってもらい、顧客には安心して発注してもらい喜んでお金を払ってもらえる世界を作ることです。

そのためにも、事故やケガのリスクを減らしていくことや十分な補償や給与を与えられることも大切です。この業界は安全対策が軽視されていて、それは工事単価の安さによるコストカットや時間短縮によるものだと考えています。
今では法律も改正され屋根の上の作業はフルハーネスと命綱を使った作業が義務付けられています。それでも相変わらず、命綱を着用しないで屋根の上で作業をしていたり、ヘルメットもかぶっていない工事業者を目にすることがあります。

出展:厚生労働省、死亡災害報告・労働者死傷病報告のデータをもとに当社で編集

出展:厚生労働省、死亡災害報告・労働者死傷病報告のデータをもとに当社で編集

死亡事故、死傷事故ともに墜落・転落事故が半数近くとなっています。
上記資料は建設業ですので、建設業許可を取得していない設備工事業を含めると更に大きな数値になります。中には事故が起きても労災を使っていない、または労災に加入していないなど表に出てこない事例もあります。働き手を守ることも大切ですから、これらの改善もなすべきことの一つです。

日本は先進国の中で安全対策の意識が希薄

日本は先進国の中でダントツに建設業の労災事故が多いそうです。
その中でも墜落・転落事故が圧倒的です。
工事業者自身を守るためにも、安全対策を啓発する必要を感じました。小さな設備工事は建設業に入らないこともあり、独学で始める方も多いことから、更に安全に対する取り組みが不十分です。
働き手を守るために、知識や技術の共有、教育も必要です。


弊社クラウンクラウンは「真面目に工事を行い、その適正価格をきちんと開示したうえで集客し、顧客満足度の高い事業を行う」ということを実践してきました。

この会社を設立する前、私は父の会社で役員兼現場責任者としての業務を担ってきました。
当時は多くの下請け業者を抱えていたのですが、会社が急成長したこともあり、正直言って玉石混交で毎日のように誰かしらがクレームを引き起こしていました。そのクレームや事故の処理(謝罪から手直しまで)と、社内システムの構築・運用を長年担当していました。

クレームや事故の処理は消費者の不満を知ることや実際の工事の不備などを目にする機会となり、それが現在の顧客満足度の高さにつながっていると思います。

社内システムの構築・運用は設備工事業者が必要とするシステム、または仕事の効率が上がるシステムとはどのようなものか検証する経験につながったと思います。

これらの経験をもとに始めた事業ですが、現時点でGoogleの口コミは評価平均4.98(表示上は5)の高評価をいただいています。※特典を付けたお願い、口コミサービスの利用などは一切していません。


今回のプロジェクトは具体的には大学院に通い始めた7年前から計画していたもので、ようやく形になりそうなものです。現在のペースでは年末にベータ版をスタートできそうです。コロナの影響もあり、当初の予定を延期し、予定以上の出費と予定以下の売上で何とかやりくりしてきました。
集まった資金はこの事業を成功させるための宣伝費用や動画制作費、また少ない予算で無理をきいていただいたデザイナーさんへの追加報酬などに充てさせていただく予定です。


リターンについてはサービススタート後の値引きとして使っていただけるクーポン、プロジェクトのイメージキャラクターのエコバッグ、主に法人向けのスポンサー広告とさせていただきました。
特に50万円と100万円のプランは、元を取るのは難しいプランとなります。あくまでご支援としていただけましたら幸いですが、元を取るほどサービスをご利用いただくことはさらなる支援となりますので、是非積極的にご利用いただきたいです。

サービスをすぐ使うかわからないけど、ちょっとだけ応援してもいいかな、という人向けにお礼のメッセージだけのプランやオリジナルステッカーの少額プランも作らせていただきました。

エコバッグやステッカーは、当プロジェクトのイメージキャラクターのデザインを担当していただいたmunchさんが手がけています。ステッカーはオリジナルLINEスタンプとして「おうちのうちこ」としてすでに販売中のものと同様で、エコバッグはもともとmunchさんの人気のきっかけとなった消しゴムハンコのテイストを重視したものとなる予定です。
アマビエとヨゲンノトリのラフデザインが届いていますので参考になさってください。

エコバッグのデザイン案「アマビエとヨゲンノトリ」※製品版はデザインが異なる場合があります。


2020年末 工事業者様本登録開始・ベータテスト開始

2021年1月15日 クラウドファンディング終了

2021年1月末 本サービス開始

2021年1月末~2月 リターン発送(チケット)

2021年2月~3月 リターン発送(エコバッグなど)


昨年は千葉県で大きな台風被害がありました。弊社では少しでも役に立ちたいと業務のついでではありましたが、千葉県多古町に支援物資を運び、後日町長からお礼状をいただきました。
今後はおうちのこうじ.comなどを通して、更に困っている人の役に立てる事業を行いたいと願っています。
みなさま応援どうぞよろしくお願いいたします。

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

最新の活動報告

もっと見る
  • お客さま登録と割引クーポン用ポイント付与のお知らせ

    2022/10/06 20:31

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 引き続きご報告です。8月にさいたま市SDGs認証企業に認証されました。SDGs登録・認証等制度とは(地方創生SDGs登録・認証等制度ガイドライン)2020年10月に内閣府から自治体に向けて「地方創生SDGs登録・認証等制度ガイドライン」が発表されました。 このガイドラインの中で、SDGs登録・認証等制度は「宣言」「登録」「認証」の3つあるモデル類型の中から、自治体が地域の状況やSDGsの取り組み状況に応じて選択し制度構築するとされています。現在「認証」まで行っている自治体は全国でさいたま市、横浜市、尼崎市の3市です。一般団体が独自に行っているものとは異なり、審査料金や登録料金などの費用は発生しませんが、審査は厳しくなっているようです。9月にリフォーム産業新聞さんにインタビューを受け、10月に掲載されました。業界紙なので業界側(プラットフォームを利用する事業者側)の視点による記事ですが、きれいにまとめていただきました。プラットフォームが目指す未来やコンセプトに共感していただき、応援記事として掲載となりました。記事にもある通り、仮登録で止まっている業者さんが多く、今後さらなる業者さん集めと仮登録の業者さんへのフォローなどを進めていきます。まだまだプラットフォームとして登録数が少なく機能していませんが、今後エリアを絞って登録業者さん集めを行っていく予定です。 もっと見る

  • しばらく活動報告ができておりませんでした。この内容は一般公開すべきか迷いましたが事業に関することなので応援して下さる方々のために、また支援者さま限定の報告と合わせる形で、こちらでも正式に報告いたします。おうちのこうじ.comの、イメージキャラクターデザインをしてくださったmunch.(ムンチ)さんがお亡くなりになりました。今まで魅力的なキャラクターデザインをしてくださった彼女のご冥福をお祈りいたします。活動報告は次回に続きます。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト