2021/01/03 08:00

皆さんどうも、亀鷹です!
今回のプロジェクトをご覧いただきありがとうございます。


本日は真備町についてもっと知っていただきたい!ということで、
真備町よもやま話を紹介したいと思います!
今回は『ご当地グルメ』について(その1)。


~岡山の雑煮~
岡山のお雑煮は、スルメイカやブリの出汁を使った醤油ベースが主流です(みそベースの地域もあります)。
具だくさんなのが特徴。その具材も縁起物が多く、牡蠣や伊達巻、百合根の入った雑煮もあります。
岡山東部を流れる吉井川やその支流を往来していた高瀬船により、スルメイカは県中部や北部に運ばれました。
塩が利いていて、味がしっかりしているので、スルメの味付けは簡単。身近に入手しやすい食材ですので、煮物など、日々のおだしにもおすすめです。
(全国ご当地お雑煮歌留多より:http://karuta.zouni.jp/ozounikaruta/okayama1/)  

子供の頃は、我が家の雑煮を食べて「これが普通なんか」と考えておりましたが、
実は地域によって大きな差があります!
個人的な体感としては味噌を使わない、すまし汁のスタイルということで驚かれることは多いです。
皆様の地域ではいかがでしょうか?是非ご支援いただいた皆様と『雑煮談義』に花を咲かせてみてください!


ぜひ ご関心ありましたら私のプロジェクトに少しでもお力添えいただけますと嬉しいです!!

※SNSでのシェアやリターン購入などどんなことでもお力を貸してください!それくらい熱い想いでやってます!!
▼プロジェクトURL

https://camp-fire.jp/projects/view/353875