お母さんが主役のひろばに、『ち・お』『お・は』を!全国各地の地域で子育てを支援している人たちがいます。奈良県で「お母さんが主役」の「ひろば」を主宰するふかえさんもそのお一人。ふかえさんからのメッセージです。「2017年にお母さんが主役のひろばを立ち上げました。子どものひろばでも子育てひろばでもなく、お母さんが楽しむ場所。自分に戻れるじかん。母会はもちろん、手しごと、おはなし会、給食、音楽、政治。多様なテーマで集まっています。管理人の私は社会福祉士です。現代のお母さんって支援される存在だと思います。(それはめぐってお父さん支援にもなる)女性のエンパワメントが少しづつ進んできたこの時代を読みながら、うちでできることを微力ながら発信していきたいです。母の笑顔は、家庭も地域も明るくします^_^まっすぐに作ってくださってる本は、お母さんたちの力に必ずなるので、ぜひ施設に置きたいです。よろしくお願い致します。団体名:母と子の貸切ひろば トラパレ」こうした地域活動の一助に『ち・お』『お・は』をお贈りください。どうぞ、ご支援をよろしくお願いいたします。(写真は、『ち・お』製作時に撮影したイメージ写真です)
クラウドファンディング特別講座は、4月10日(土)に決定!クラウドファンディング挑戦を記念して、『おそい・はやい・ひくい・たかい』編集人の岡崎勝先生のオンライン講座を開催します!テーマは「ネット社会の子育て・孫育て」4月10日(土) 午後2時より3時半までzoomにで開催します。岡崎勝さんは、小学校の先生歴42年。教員生活を続けながら、25年間教育・学校BOOK『おそい・はやい・ひくい・たかい』の編集人も務められました。その数、110号!! さらに、毎号、執筆をしているという哲人。ギネスものの先生です。新型コロナで休校が続いた2020年には、YouTubeで匠の授業を公開。たとえば、こんな↓https://youtu.be/e9iIhVWMbPg教科をテーマにしたものから、社会や環境など、これまでに、45授業をアップしています。学校生活、親子問題、不登校やひきこもりといったテーマでも、多くの講演をされています。今回、クラウドファンでイングで5,000円以上のご支援をいただきました皆様に講座チケットをリターンとして提供させていただきます。該当の方には、クラウドファンディング終了後、zoom講座にご参加いただけますURLをお送りいたします。どうぞ、お楽しみに!(訂正とお詫びです。5,000円ご支援いただきました方のリターンの記述に誤りがありました。講座のテーマを「平成の子育てはなぜ難しかったのか?」としておりましたが、「ネット社会の子育て・孫育て」の誤りでした。誠に申し訳ありませんでした)
千葉県で親子で集える場を運営している小倉さんからの投稿です。「子どものあそび場とオトナのつどい場を運営している市民活動団体です。私たちは、『ち・お』『お・は』の問題提起に刺激を受けながら、子どもの育ち、人と人の共同性を大切に活動しています。もぐらの冒険に参加する子育て中のみなさんに、もぐら文庫として貸し出したり、みんなで読み合ったりできるようにしていきたいです」『ち・お』『お・は』が地域活動を通して、子育てが豊かな時間になるためのお役に立てるのは、嬉しい限りです。【あしながブックサポーター】でこうした活動に、ぜひ、ご参加ください。ご支援をお願いいたします。
【ジュディさん】の募集は、すでに始まっています。『ち・お』『お・は』を読みたい! 贈呈を受けたい! という人たちから、声が届いています。愛知県の佐治さんからの投稿です。「こちらの企画、とっても有り難いです。ただいま、4姉妹の母で来る3月末に5人目(男児確定)を出産予定です。お産と子育てに経済的に備えるため、本日、上の子たちの習い事を一旦休止することに決めました。1000口企画※も気になりながらも、申し込めませんでした。幸い、感想や感謝を言葉で伝えるのは好きです。わたしの【あしながあしながブックサポーター】さんにお手紙を書けることを楽しみにしています。よろしくお願いします。※1000口企画……2020年10月〜12月に『ち・お』『お・は』の定期購読を1000人募りました。(佐治さんには、2021年1月末締切の第一回目の【ジュディさん】募集に応募いただきました。冒頭の母子のお写真は、別の読者さんです)
公開3日目で、459,000円のご支援をいただきました!早々のご支援をいただきました皆様、心よりお礼を申します。ありがとうございました。スタート時のご支援は50日という長い挑戦への応援とも思え、とても励まされました。また、いま、ご支援をお考えの皆様にも、プロジェクトの詳細を読んでいただきお礼申します。ここから、まだまだ長い道のりですが、50日間でさまざまな方と出会い、「競争より共生」「奪い合うより分かち合うこと」「価値感や常識を見直すこと」を追求する『ち・お』『お・は』でつながれることを願っています。写真右は、創刊当時の編集代表、小児科医の山田真さんです。左は現在の編集代表、同じく小児科の熊谷晋一郎さんです。どうぞ、引き続き応援をよろしくお願いいたします。ジャパンマシニスト社スタッフ一同