Check our Terms and Privacy Policy.

3〜5人で遊べる!お墓参りがカードゲームに?!『盆暮れ正月両彼岸』をつくります!

お墓参りをテーマにしたカードゲームは、BOOTHでお求めいただけます。基本ルールと応用ルールで、トリックテイキング 初心者も遊びやすく!『盆暮れ正月両彼岸』を遊ぼう!

「おばあちゃん菊の花、好きだったよね。」「あのおじさんには、オレそんなに思い入れがないんだよね。今回はパス...。」あのひとに、亡くなったあと会いにいける場所【お墓】。おばあちゃんには菊の花、おじさんには馬券かな。おじいちゃんはタバコ。トリックテイキングで、お墓参りしよう!

現在の支援総額

450,000

450%

目標金額は100,000円

支援者数

88

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/01/15に募集を開始し、 88人の支援により 450,000円の資金を集め、 2021/02/23に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

450,000

450%達成

終了

目標金額100,000

支援者数88

このプロジェクトは、2021/01/15に募集を開始し、 88人の支援により 450,000円の資金を集め、 2021/02/23に募集を終了しました

「おばあちゃん菊の花、好きだったよね。」「あのおじさんには、オレそんなに思い入れがないんだよね。今回はパス...。」あのひとに、亡くなったあと会いにいける場所【お墓】。おばあちゃんには菊の花、おじさんには馬券かな。おじいちゃんはタバコ。トリックテイキングで、お墓参りしよう!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

『盆暮れ正月両彼岸』は、トリックテイキングという種類のカードゲームです。ご支援いただいた方の中には「トリックテイキング?なにそれ?」とお悩みの方がいらっしゃるかもしれません。また、まだ決めかねている方もいらっしゃるかもしれない。そんな方々のために、わたしオススメのトリックテイキングについてご紹介したいと思います!お坊さんがえらぶ「トリックテイキング」5選 その1といいましても、じつは、ご説明については、ほかの方にお任せすることとしました。ボードゲームのレビューといえばこの方。hal_99さん。精力的に動画をおつくりになってらっしゃいます。わたしも大いに参考にさせていただいております。ではどうぞ!1.トリックテイキングについての基本をおさえる動画&8bitTrick2.Boast or Nothing3.スカルキングレジェンド4.ピココ5.ノコスダイストリックテイキングとはなんぞや?&8bitTrick2016年にトリックテイキングの基本について説明している動画をアップしていらっしゃいました。前半部分だけでも結構です。後半部分『8bitTrick』では、前半のトリックテイキング特有なルールをふまえて、モグワイさんの『8bitTrick』についても触れています。こちらも面白い!勝利条件は、ビット式ですが、「ルールで3ラウンドで8ポイントになるように」と決まっています。8ポイント以上だと減点、8ポイントに満たなければ失格。ポイントにつながるキューブ数を増減させる『カード伏せ』ルールや、他プレイヤーに押し付ける『黒の+3カード』ルールなど、プラスアルファが光っています。ボーストオアナッシング:BoN『ボーストオアナッシング:BoN』は、もっとシンプルなトリックテイキング。0トリックで終わるか、人数にあわせてちょっとだけ少ない回数でトリックをおわるかを目指す。ただ、トリックが取られると「切り札」が入れ替わってしまう(最弱になる)ここがミソです。勝ちたい!負けたい!のどちらもあるのがトリックテイキングというカードゲームですが、勝てるか負けるかなんて、持っているカードによりますよね。自分の思ったとおりに進めたいわけです。でも、ほかのプレイヤーがどのようなカードを持っているかわからないから、思った通りに進めない。だけじゃなく、自分の持っているカードのそれぞれの強さも入れ替わっちゃうから、さぁ大変!もちろん、そこまでコントロールできたときの快感といったらたまりませんでしょう!このカードゲームでは、「ポイントのすごろく」があるので、いつゲームが終わるのか?の視認性がいいのもポイントです。かわいいイラストも注目。さくさく遊べます。【Amazon.co.jp】ボーストオアナッシング日本語版(B.o.N)スカルキング レジェンド『スカルキングレジェンド』。こちらを持っている方も多いのではないでしょうか。イラストを見ていただければわかりますが、海賊とか海系のキャラクターが使われています。彼らキャラクターがスート(カードの種類)になっていて、スートごとに、強さの相関図があるのですね。またプレイするたびに、手札枚数が増えていきます。カードを出す前に、今回のミニゲームで自分が何回勝つかを宣言します。宣言した内容によって、今回のミニゲームで何点もらえるかが変わっていきます。〇回のミニゲームがおわってトータルで高い点数のプレイヤーが最終的な勝利者です。ミニゲームのはじめの方は枚数が少ないのですね。3回目なんて手札が3枚だから、今回自分が何回勝つかがわかりやすいんです。しかし8回目とかになりますと手札が8ですから、もう大変。10回目なんてカオスです。スートごとに強さの相関があるので、拍車をかけています。ちょっとだけ難点は、宣言数とそれまでの獲得点数の記録が面倒なところかもしれません。トリックテイキングによくあることですが...。その点、BoNはシンプルですね。【Amazon.co.jp】スカルキング・レジェンド(日本語版)ピココ自分の手札が見えない&となりの人の手札からカードを出す、そして宣言式というトリックテイキング。宣言は宣言でも、ふたつありまして。誰が何回ゲームに勝つかを予測して(他人のカードはすべて見えている&自分だけ見えないから他プレイヤーが持っているカードからあたりをつける)、その結果でさらに自分が何回勝つかも予測する。カードにはスート(種類:カラー)がふたつ書かれているものもあって、そこもスパイスが効いています。カードスタンドが必須な面白いトリックテイキングです!孔雀のイラストも美しいです。【Amazon.co.jp】ピココノコスダイスサイコロも使うトリックテイキング。ルールはいたって古風です。古風なのですが、デザイン/見た目を変えることで、おしゃれさが増しています。素敵です。素敵ですが古風なので「切り札」の部分がちょっと分かりにくいかもしれません。1回まわす必要があるかも。手札としてカードを持ってはいるんですが、サイコロも取っていきます。公開情報のこのサイコロ、手札なんですね。で宣言式なのですが・・・「最後に残ったサイコロの出目が自分がビットした数になる」んです。マストフォローだから、手札(カードやサイコロ)は出さなければいけない。出さなければいけないんだけど、カードがなくてサイコロはある。サイコロはビット数になるから、あああああこっちのサイコロを出したら今回勝てないじゃん!となってしまう・・・絶妙なさじ加減です。【Amazon.co.jp】ノコスダイスYouTube動画はボードゲーム、カードゲームご紹介の宝庫ですね!!


thumbnail

デザイナーズノートをnoteに公開しました。ご覧ください。ボードゲーム 盆暮れ正月両彼岸 デザイナーズノート|向井真人 Mahito Mukai @puninokai #note https://note.com/mahitomukai/n/n3519895b336c 



thumbnail

さきほど目標金額を達成いたしました!ご支援たまわり、ありがとうございます!!みなさまのおかげで目標金額まで到達できました。2/23(Tue)までプロジェクトを行います。引き続き、よろしくお願いいたします。ひきつづき、30まんえんを目指したいと思います。準備カードがでっかくなり、遊びやすくなりますよ!大きくなるだけじゃなくて、ちょっと豪華になるかもしれません。大変恐れ入りますが、もしよろしければ、SNS等やお会いになられた方と、このカードゲームについてシェアいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。


thumbnail

▽【ラウンドごとの特色:春彼岸ラウンド、秋彼岸ラウンドはどこにでも「お墓参り」「ビンジョー参り」ができる。キャラクターのペア概念がなくなる。7月盆ラウンド、8月盆ラウンドはお墓参り候補が設定されており、カードを持っているならば出さなければならない】ゲームはトータル12回のミニゲーム:12ラウンドで終了となります。1年分6ラウンド:年の暮れ12月→正月1月→春彼岸3月→7月盆7月→8月盆8月→秋彼岸9月→年の暮れ12月…のどこかからどこかという1年間を、2年分するイメージです。3月は春彼岸ラウンド、9月は秋彼岸ラウンドとなり、手札の出し方やミニゲームの勝敗判定のルールが変わります。7月は7月盆ラウンド、8月は8月盆ラウンドとなり、親の「お墓参り」先の縛りが発生します。ゲームの準備段階で、7月盆ラウンドでしかお墓参りできないキャラクターを2つ、8月盆ラウンドでしかお墓参りできないキャラクターを4つを決めるのです。△春彼岸、秋彼岸ラウンド△ラウンドマーカーが春彼岸、または秋彼岸に置いてあるミニゲームでは、カードの出し方やミニゲームの勝敗判定がすこし変わります。各プレイヤーが手札からカードを出しやすく、勝ちやすいラウンドとなります。お彼岸(ひがん)とは、お墓参り強化週間と言える日々です。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、季節の変わり目。人生の節目として、亡きかたの眠る墓石の前に額ずき、手を合わせ、至誠に祈る時と言ってよいでしょう。通常の他のラウンド(正月、暮れ、7月・8月盆)では、親が出したカードのキャラクターと同じキャラクターが、手札にある場合(オモイがある)、そのなかからカードを出さなければいけません。しかし、お彼岸はお墓参り強化週間。その縛りがなくなります。好きなキャラクターのカードを出す、すなわちお墓参り(ゲームのルールでいうと、ビンジョー参り)することができます。ゴエンポイントを集めやすい、同時に負けやすいラウンドなのですね。もしもあなたがこれ以上ポイントを集めたくないのであれば、まわりの方のお墓参りに付いていける(ミニゲームに負ける)よう気をつけなければいけません。親が出したキャラクター以外は、ビンジョー参りとなりますので、キャラクター能力「オカゲ」は発動しません。△7月盆、8月盆ラウンド△ラウンドマーカーが7月盆、または8月盆に置いてあるミニゲームでは、親が出せるカードに縛りが加わります。ゲームをはじめる前に準備カードを並べます。そのカードには、「キャラクターごとにペアがあること」そして「そのキャラクターの納まっているお墓のある地域が、7月盆なのか8月盆なのか」が書かれています。7月盆のラウンド。親は、「7月盆の地域のお墓に納まっているキャラクターにだけ」お墓参りができます。すなわち、出せるカードのキャラクターに制限がかかるのです。そして、持っているなら出さなければいけません。お墓参りは大切なのですから。(8月盆も同様です。)たとえばこれから8月盆ラウンドのミニゲームが始まる、とします。もしも親が、「8月盆の地域のお墓に納まっているキャラクター」のカードを持っていない場合は、適当なカードを場に出します。そして次プレイヤーが親となり「8月盆の地域のお墓に納まっているキャラクター」のなかの誰にお墓参りしたいかオモイを込めて、カードを場に出します。(7月・8月盆ラウンドは、親が動く可能性があります)以上のことを考えながら、自身のご縁があります宣言について、また他プレイヤーの動きを見つつ、手札を調整していく必要があります。