2022/11/07 08:57

2022年11月7日(月)

おはようございます。わんにゃんサークル結生の秋元です。
みなさまいかがお過ごしですか?

☆☆☆クラウドファンディングの募集終了後も、ひきつづき活動報告させていただいています。
募集期間には大勢の方のご支援・応援ありがとうございました。
今後ともどうぞ応援よろしくお願いいたします☆☆☆


☆昨日は境町と守谷市で譲渡会でした☆


朝7時からの早朝開催の成犬さんの譲渡会。

秋晴れの中、気持ちよく開催しました。
参加わんちゃんは、常連的な むめよちゃん、ながすんくん、そらんちゃん。

SNSでは何度も登場していますが、なかなかお申し出はなくて、
中型犬がおうちの中で過ごすことに躊躇されていらっしゃる方々に
直接会ってもらえたら
不安も消えるのではないかと思うんです。

そう思って今回も連れてきました。
お申し出の方はいらっしゃいませんでしたが
なんと県外から卒業わんちゃんが遊びにきてくれました!
しかもふたり♪♪

ロランちゃん(保護している頃の名前です)♪
ふわふわで笑顔がチャーミングな面影がそのままで
すくすく育っていました♪♪

キリくん(保護している頃の名前です)♪
すごくビビリちゃんだったのですが
ドッグランの高台に立ったりしてびっくりしました♪

来月も第一日曜日の午前7時から9時まで開催予定です。
朝早いですが、わんちゃんとの生活は
早起きになると思いますし、
気になるかた、ぜひ早起きしていらしてほしいです。

みんなと遊んでいたかったのですが
午後の譲渡会があるので急いで撤収
(卒業わんちゃんファミリー様、お手伝いありがとうございました♪)

午後は猫さんの譲渡会へ守谷市へ急ぎました。

なんとかスタート前に到着。

にゃんこの大冒険さん主催で
大勢の団体さんが猫さんを連れてやってきていました。
私たちは3保護主からの13にゃんの参加となりました。
ちょっと窮屈だったよね。にゃんこたちごめんなさい。

にゃんたちの努力もあって

4家族からお申し出がありました♪


そして。。。
その中のひと家族様
ネルくんを迎え入れたいとお申し出だったのですが
他団体さんの猫さんと一緒にふたり一緒に迎えたいというご希望でして。
その団体さんのご都合もあり
なんと譲渡会場から直接トライアルに出発しました。
(こういうの初めてでドキドキでした)
ご家族はすでにケージもごはんも用意して
受け入れ準備万端でした。

これから10日のトライアル生活です。
ご家族はとても猫さん慣れされていらっしゃいます。
どうかうまくいきますように。

他のご家族ともお話し合いを続けていきたいと思っています。


☆お申し出が続く♪☆

そして、夜、保護猫カフェさくらさんからも連絡が。。。
1号店で楽しく過ごしている れぃんくんにお申し出があったとのこと♪
夜にお申し出のご家族にお電話しまして(突然の長電話すみませんでした)
トライアルに向けて準備をしていただくことになりました。
カフェでのれぃんくん
(スタッフさん撮影写真拝借)

れぃんくん、スタッフさんに感謝だね♪


そしてそして。。。
あかねちゃんと さびねちゃんにも昨夜お申し出のメールが♪ちょっと内気な子たちなので
慎重にしたいのですが
何度も会っているご家族なので
お話合いを続けていきたいと思っています。

みんな、いいご縁になりますように。

みなさまが見守って応援してくださっていて
それが実を結んでいるのだと思います。
ありがとうございます。


☆ご支援ありがとうございます☆

K様からわんちゃんフードご支援いただきました。
わざわざ譲渡会場まで足を運んでいただきお手数かけました。
このフード、ずっと気になっていたんです♪
ありがとうございます。


Amazonほしい物リスト(めめちゃんのためのほしい物リスト)
特に、食べている回復期フード。
消化吸収が悪いめめちゃんにとっては大切なフードです。
ペットシーツもどんどん必要です。
また、他の細々としたものを求めるためにアマゾンギフトカードも載せました。
よろしければご支援よろしくお願いいたします。

Amazonほしいものリスト(子犬ちゃんのほしいものリスト)
大人用のフードはおかげさまでたくさんいただいています♪
子犬用は不足気味です。
チュールや赤ちゃん用ムース、最近保護したザ野良子犬ちゃんたちに必要です。
ドライフードも大量に必要です。
細かいものを求めるためにもアマゾンギフトカードもリストに入れてみました。

クラウドファンディング終了後にも
市役所の捕獲箱で捕まっているわんちゃんたち。
お薬などの処方はしていますが手術はまだです。
資金が間に合いません。
預かった譲渡負担金は保護わんにゃんのために使ったクレジットカードでの決済分で消えてしまいます。(もちろん負担金は保護わんにゃんのために使った分だけに使います)
ご支援があるとその分医療費などにまわせます。
また、Amazonギフトカードは余裕ができたら貯めて
今の施設から移動するときやその後の寝床として
大型犬用のキャリーも購入したいとも思っています。
施設にいる成犬ちゃんたちは、
毛布半分くらいの広さの大型犬用ケージに
ひとりひとりのびのびと過ごしています。

(最初は噛みつこうとしていましたが
 今はケージの中に手を入れても黙認)

お散歩はある程度慣れているこだけですが、
毎日施設に行って、慣れない子でも触らせてくれるので撫でたりしています。
みんな楽しみに待っててくれます。

どうぞみなさま応援よろしくお願いいたします。


今日も読んでいただきありがとうございました。
段々寒くなってきています。お体ご自愛くださいね。
みなさま、いいいちにちになりますように。