Check our Terms and Privacy Policy.

横浜中華街にボードゲームが買えて遊べるお店を創ります。

よこはまのボードゲーム屋さん リゴレと申します。 横浜中華街に史上初のボードゲームショップを開業致します! 「実物を見て選べる」「遊べる」「中華料理とゲームのイベント」。 コンセプトは「みんながハッピーになれる場所をみんなで創る」。 お店の設備拡充と周知の為のプロジェクト!

現在の支援総額

160,000

160%

目標金額は100,000円

支援者数

21

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/08/09に募集を開始し、 21人の支援により 160,000円の資金を集め、 2017/09/29に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

横浜中華街にボードゲームが買えて遊べるお店を創ります。

現在の支援総額

160,000

160%達成

終了

目標金額100,000

支援者数21

このプロジェクトは、2017/08/09に募集を開始し、 21人の支援により 160,000円の資金を集め、 2017/09/29に募集を終了しました

よこはまのボードゲーム屋さん リゴレと申します。 横浜中華街に史上初のボードゲームショップを開業致します! 「実物を見て選べる」「遊べる」「中華料理とゲームのイベント」。 コンセプトは「みんながハッピーになれる場所をみんなで創る」。 お店の設備拡充と周知の為のプロジェクト!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2017/08/15 01:25
thumbnail

デザイナーさんにお願いしていたロゴが完成しました!
ここから色々と紙ものを作成していきます。
(ここの画素荒いのはご容赦を。)

店名の由来は
「からかう」「いたずらする」「ぷっと笑う」
という意味のフランス語、rigoloerから来ています。
口に出したとき、頭に思い浮かべたときに
気持ちの良い音にしました。
子供、大人、男性、女性、なんの区別なく愛されたいという思いが
詰まっておるよ。(店内バリアフリーにも対応できそうです。)

フランス人には「なんで日本語にしないのか」と言われましたが
特にフランスに強い思い入れがあるというわけではありません(笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボードゲームの本場ドイツの言葉は音が重かったり、
発音が難しく覚えにくいから外しました。子供には特に難しいかな。と。

ちなみにもしゲーマーズBARを創るなら
Drunken Dwarf and Turtle.
(酔っ払いドワーフと亀)という名前にする。略すとDDATだ。
最後に「亀」っていうのが効いてるよね。
どうでもいいですね。

えーリゴレの話に戻します。
「なんで木なのか?なんで葉っぱが生えているのか?」
「リスかウサギをロゴに入れると言っていたが何処にいったのだ。」
といった類の質問にはお答えできません。

なぜなら途中で考えるのがしんどくなったからです!
真相は闇の中!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!