![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/35244/5991cefb-7a9c-43ec-b9cd-6ca00a7e09f3.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
デザイナーさんにお願いしていたロゴが完成しました!
ここから色々と紙ものを作成していきます。
(ここの画素荒いのはご容赦を。)
店名の由来は
「からかう」「いたずらする」「ぷっと笑う」
という意味のフランス語、rigoloerから来ています。
口に出したとき、頭に思い浮かべたときに
気持ちの良い音にしました。
子供、大人、男性、女性、なんの区別なく愛されたいという思いが
詰まっておるよ。(店内バリアフリーにも対応できそうです。)
フランス人には「なんで日本語にしないのか」と言われましたが
特にフランスに強い思い入れがあるというわけではありません(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボードゲームの本場ドイツの言葉は音が重かったり、
発音が難しく覚えにくいから外しました。子供には特に難しいかな。と。
ちなみにもしゲーマーズBARを創るなら
Drunken Dwarf and Turtle.
(酔っ払いドワーフと亀)という名前にする。略すとDDATだ。
最後に「亀」っていうのが効いてるよね。
どうでもいいですね。
えーリゴレの話に戻します。
「なんで木なのか?なんで葉っぱが生えているのか?」
「リスかウサギをロゴに入れると言っていたが何処にいったのだ。」
といった類の質問にはお答えできません。
なぜなら途中で考えるのがしんどくなったからです!
真相は闇の中!