皆さん、こんにちは!
আস্সালামু আলাইকুম! (アッサラーム・アライクム!)
お騒がせしております、banesh代表のハルカです。
「皆さんの上に平安が訪れますように」という現地の挨拶と共に、バングラデシュよりお届けします。
クラウドファンディング、2回目の挑戦です!
[目次]
▼はじめに
▼3つのブランドについて
▼banesh 商品紹介
①黒Tシャツ
②白Tシャツ
▼Basha 商品紹介
③ブランケット
④クッションカバー
⑤蝶ネクタイ
⑥ヘアバンド&シュシュ
⑦ピアス
▼Hand Touch 商品紹介
⑧ストール
⑨フロアマット
▼最後に
「3つの願い」って、何だっけ?
100%、達成しました!!
すでにご購入頂きました皆さん、本当にありがとうございます!!
しかし。まだまだ最後まで走り続けます!!
今回のクラウドファンディングは、「予約販売」です!! いまはココでしか手に入らない banesh の商品、期間限定で販売させて頂きます!!
短期決戦、2月9日〜25日。16日間限定のオンラインストアです。
2020年という状況下において。多くの方々が、人と人との繋がりが希薄な殺伐とした1年を過ごしたと思います。一方で、ネットを介してでも通じるヒトの温かみに、何度も助けられたことでしょう…。
私たちも同じです。前回の挑戦で、クラウドファンディングの”パワー”を、しっかりと感じ取りました。今回も、そのパワーを信じます。
前回サポートして下さった皆さん。
特徴的な刺繍ゆえ、ポーズも様々です!
本当に届けたいモノがあります。一つ一つの商品をじっくり吟味して頂けると、とても嬉しいです!!
ご紹介するのは、現地発 3つのブランドです。
banesh
我らが"banesh"。満を持しての登場です。
コンセプトは、2つ。
この2つを実現するために、挑戦をし続けています。
代表のハルカは現地に在住。バングラ人の現地パートナー達と、喜怒哀楽の振り子を振り切りながら、日々奔走しています。そしてリョースケは、セレクトショップでの勤務経験と正真正銘の洋服バカさを活かし、デザインから販売まで、全てに関わっています。
Basha
郊外の街ミルプールに小さな工房を構える、Basha(=バシャ)。彩り豊かなアイテムたちが、女性職人の手によって作られます。完全なるオーダーメード、世界に一つだけ。今回は、Khanta(=カンタ 刺し子)のご紹介です。
Khanta(=カンタ 刺し子)
Khantaとは、女性が身に纏う伝統衣装サリーを何層にも重ねて、刺し子で繋いだもの。ファッションアイテムやインテリア雑貨として、サリーに新しい命が吹き込まれるのです。日本にはない独特な雰囲気をお楽しみ頂けます。
Hand Touch
Hand Touch (商品番号 ⑧⑨⑩)
バングラデシュ各地の伝統工芸を、後世に。そして、世界に。
同国の誇りである”黄金の繊維=ジュート”、そして、”本当に”エシカルな文脈で発生する素材を使用します。お客様の手元に届いたその先までを見据え、一つずつ丁寧に作られた作品。着心地や使い心地、ぜひ体感されてみて下さい。
...それでは、お待たせいたしました!! ブランドごとに、商品の紹介をします!!
初めまして、リョースケです。
baneshの商品デザインやSNS管理など 代表ハルカが苦手なことをなんでもやっています。
私からbaneshの商品紹介をさせていただきます。
①黒Tシャツ 2型
"banesh"といえば、黒Tシャツ。
「洋服を選ぶ時、人はまず色を見るんだよ」
これは僕が前職のバーニーズにいた時に、当時の先輩から教わったことです。
それ以来、色にこだわるようになりました。
だからbaneshでは、全ての色に名前を付けます。
どんな名前が付いているのか、手元に届いたときチェックしてみて下さい。
デザイン
baneshの刺繍。なんと、「左後ろ」に、ほどこされています。タニアさん 日本で繋がったバングラ人。バングラの縫製産業を盛り上げようとしている。
そして。前回お客様から頂いた声を踏まえまして。今回は改良を加えます!!
大きく変更する箇所は、着丈と身幅のシルエットです。
細かい修正がプラスで入る予定
◆刺繍のカラーとフォント
今回は、前回のデザインと新作のデザイン、合計2型をご用意します。
前回
Cherillフォントにトロピカルブラウンを合わせました。
今回のデザイン
フォントはReileigh. カラーは、前回よりも明るい光沢感のあるゴールドです。
夏の日差しに反射して、パッと目を引く色、ラグジュアリーを感じられるような糸を選びます。
黒Tシャツは、ボディ1型、刺繍2型をご用意いたします。
②白Tシャツ 1型
今回は新色の白をご用意します。
普段白いトップスを着ることが少ない私にとって、白のTシャツは "清潔感" を連想させます。
春には軽い羽織のインナーとして、夏には一枚でさらっと着て、堂々と風を切って歩いて欲しいです。
[仕様]: 黒Tと同じシルエットになります。
[生地の色]: 現在取り寄せ中ですが、ナチュラルな白を選びます。私にお任せください。
[刺繍]: 位置は変わりませんが、フォントとカラーは白に合うものに変更します。
bohoフォントに柔らかいグレーを。
(カラー名 考え中です。)
最後に、
baneshのTシャツにはコンセプトがあります。
そんなTシャツを目指しています。
そして。
Tシャツのギフトセットも、ご用意しております。
私たちbaneshのTシャツは、ギフトとしても最適です。綺麗な箱に詰め、素敵なリボンに結び、あなたの大切な人の元へお届けします。
Tシャツは、どんな時も、誰にとっても、何枚あっても、嬉しいもの。
特別な日のお届けものとしてお選び頂けると、嬉しいです。
③ブランケット
現地の女性たちの手によって1つ1つ紡がれた、色とりどりの縦糸と横糸が織りなす、愛のこもった作品。
サイズは、1.0m x 2.0m。ブランケットとしてはもちろん、ソファーカバー、テーブルクロス、そして壁紙にも。完全なるオーダーメード、世界に一つだけです。
※リターンは、色味をお選び頂けます (赤系/青系/黄色系)。
④クッションカバー
サイズは、45cm x 45cm。こちらも世界に一つだけ。気分転換に、部屋の模様替えをクッション1つから始めてみませんか?
※リターンは、色味をお選び頂けます (赤系/青系/黄色系)。
⑤蝶ネクタイ
Khantaの蝶ネクタイが手に入るのは、世界中を探してもココだけ。デートでも、商談でも。自分だけの特別なアイテムで、コーディネートしてみませんか?
※色味をお選び頂けます (赤系/青系/黄色系)。
⑥ヘアバンド&シュシュ
前回クラファンのリターンでも大好評だった、ヘアアクセサリー。日本にはない、独特で彩り豊かなアイテムは、自分も周りも雰囲気をガラッと変えてくれます! 首回りに巻くのも粋です。
※色味をお選び頂けます (赤系/青系/黄色系)。
⑦ピアス
こちらも、前回クラファンで大好評だった、彩り豊かな柄付きピアス。風に揺れる姿が、なんとも美しいです。簡単なDIYで、イアリングにもなります。
※素材と色味をお選び頂けます (赤系/青系/黄色系)。
⑧ストール
バングラ各地に点在する伝統工芸品を取り扱う、Hand Touch。
サイズは、60cm x 175cm。肌触りの良い、良質なコットン素材でのご用意です。職人の手の温もりを感じて下さい。
色味をお選び頂けます (赤系/青系/黄色系)。
⑨フロアマット
サイズは、40cm x 60cm。それぞれの素材が特徴的で、実はかなりのお勧め商品です。
[囲いの布]: 洋服が形を変え生まれ変わった、"リサイクル ヤーン"を使用
[縦の糸]: バングラデシュの良品質コットン
[横の糸]: バングラデシュが誇る”黄金の繊維(ゴールデンファイバー)” ジュート
特徴的な素材たちが織りなす、まさに奇跡のコラボレーション。
※色味をお選び頂けます (暖色系/寒色系)。
「3つの願い」って、何だっけ?
前回のクラウドファンディングでは、「3つの願い」を掲げていました。それらは"banesh"のブランドコンセプトにも通じています。
3つの願い①
- 私たちと一緒に挑戦をして欲しい
先行きが見えず、漠然とした不安が続く日々。2020年は特に「まさか、こんな事に、なるなんて...」誰もがそう思ったでしょう。
でも、挑戦することを忘れず、前向きに進んで行って欲しい。Tシャツの左後ろ、"banesh"ロゴが、皆さんの背中をそっと押してくれます。
3つの願い②
- アパレル業界の常識を、みんなで変えたい
「バングラデシュ生産は、品質が悪い。人件費が安いだけ。」という、業界内の悪評。確かにその一面もある。けど、それだけじゃない。
品質の良いモノだって作れる、ということ。"banesh"の商品を通して、証明します。
- 本当のサステナブルをみんなで実現したい
-
空前の”サステナブル”ブーム。一方で、流行りにかまけ、”っぽいモノ”が 蔓延るこの世の中。 - 安心して下さい、"banesh"は本当のサステナブルを実現します。
この3つの願いを、商品に乗せて。
▼値段設定について
正直、値段に対しての第一印象は「思った以上」かも知れません。
しかし、1つ1つの値段に対して、ちゃんとした「理由」があります。
例えばTシャツ。
皆さん、Tシャツの原価って、ご存知ですか? ちょっと驚きかも知れませんが、バングラデシュでは安いものだと1枚「150円」で、またはそれ以下で、作ることが出来ます(欧米系ファストファッション等の場合)。
ちなみに。1枚ごとの原価が"上がる"理由は、主に以下の4つが多いです。
i) ブランドのロイヤリティー
ii) 商品の仕様が複雑
iii) 良い素材や資材を使っている
iv) 生産枚数が少ない
baneshTシャツの原価は、実は一般的なものと比べ4倍ほどします。主な理由は、「iii)とiv)」です。
そしてそこに、バングラから日本への「空輸代」、日本国内での「送料」、そして「商品袋」や「梱包材代」などが追加されていき、上代が決定されるのです。
このように、「理由」があって値段を決めています。原価や計算方法を開示するブランドはかなり珍しいと思います。ただ、皆さんには納得してお選び頂きたいので、ご説明させて頂きました。
▼資金の使い道
ご支援頂いた資金は、baneshがもっともっと成長して行くために、使わせて頂きます。具体的には...
・次回作の企画 (バッグ、トートバッグ、夏のタンクトップ Tシャツ...etc)
・サンプル作成 (生地や糸の手配)
・日本からバングラへの移動交通費
・バングラ国内での移動交通費...etc
以上です。
ここまでお読み頂き、有難うございます。
baneshは、皆さんの想いも乗せて、走り続けます。
ひとりでも多くの皆さんの元へ、届きますように。
-----
■ 特定商取引法に関する記載
◯ 販売事業者名:banesh
◯ 事業者の所在地:〒374-0003 群馬県館林市四ツ谷町421-2
◯ 事業者の連絡先:Tel: 080-9585-7319 メール:haruka.iizk@gmail.com
※こちらでは当該製品に対するお申し込み、質問等は受け付けておりません。
◯ 商品の販売価格・役務の対価:各リターン記載のとおり
◯ 対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり
◯ 申込期限:当ページ記載のプロジェクト終了期限どおり
◯ 代金の支払時期:
各プロジェクトが募集期間内に成立した時点で、支援金の決済が行われます。コンビニ払いは、コンビニエンスストアで所定の方法により支払いが完了した時点で、決済が行われます。銀行振込(ペイジー払い)は、ATMまたはネットバンキングにて所定の方法により支払いが完了した時点で、決済が行われます。auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、ドコモ払い、PayPal、FamiPay、PayPayは、各決済画面により支払いが完了した時点で決済が行われます。
◯ 支払方法:
クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)/コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)/銀行振込(銀行ATM・ネットバンキング)/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い/ドコモ払い/PayPal/FamiPay/PayPay。お支払いの手数料に関して、コンビニ払いの場合 350円(税込)が、お客様のご負担となります。また、銀行振込ご利用の場合は、所定の振込手数料がお客様のご負担となります。
◯ 商品引渡しまたは役務提供の時期:各プロジェクトが募集期間内に成立した場合のみ、支援金の決済が行われ、約定されたリターンを得る権利が発生します。なお、リターン毎の発送(履行)時期は各プロジェクトの記載・連絡に準じます。諸般の事情により遅延・遅配が生じる場合は、プロジェクトオーナーより記載・連絡されるものとします。
◯ キャンセル・返品: 利用規約記載のとおり、お客様都合による返品・キャンセルはできませんのでご注意ください。尚、製品到着後に破損や初期不良がある場合には交換させていただきますので「メッセージで意見や問い合わせを送る」から、または納品書記載の連絡先までお問い合わせください。
※上記以外の事項に関しては、お取引の際に請求があれば遅延なく提示いたします。
最新の活動報告
もっと見るMay peace prevail throughout the world.
2025/01/06 00:002025年も、どうぞ宜しくお願いします!いま私は、タイ・バンコクのスワンナプーム国際空港にいます。これから搭乗ゲートへ向かい、北京を経由し、明日の昼頃には成田へ到着予定です。…書いては、消して。書いては、消して…ミャンマーに行って来ました今回の出張では、ミャンマーに行って来ました。ご存知の方も多いかと思いますが、ミャンマーも、暴君によって国民が翻弄させられている国の1つです。何も悪いことをしていない国民が、国民同士が、無理やりに敵同士となり、無理やりに争わされています。無垢な子供たちが兵として慣れない武器を持ち、無尽蔵に人を○していく様子は、ネット上にも散見され、この世の現実だとは信じられません。本当に、理解不能。何のために?その先に、何があるの?ただその疑問を、あるはずのない答えを求めて、ぐるぐるしてしまいます、、、この写真は、ミャンマーの都市ヤンゴンのホテルから朝日を眺めていた時のものです。この美しい風景も、いつか紛争地域として汚されてしまうのか。とても無垢で愛らしいホテルのスタッフたちも、いつか戦地へと徴兵されていってしまうのか。いち外国人として何も抵抗できないことへの無力と共に、この光景を目に焼き付けたくて、撮りました。初めてミャンマーに訪れたのは、12年前の学生時代。当時のミャンマーは本当にとても穏やか〜〜で、やはり無垢で愛らしい人たちが、ゆったりとした時間を営んでいました。ロンジーと呼ばれる民族衣装を日常的に見に纏う彼らと共に、道端でラペイエ(ミャンマー式ミルクティー)をしばいた日々が、本当に懐かしい…彼らの国を、どうか、返して。バングラデシュに思うこと今年、どこまで事業を進められるか。正直、分かりません。国の状況に関して、私だけで判断することは到底難しく。チームの皆んなと、何度も議論を重ねながら、進めて行こうと思います。大きな後ろ盾のない私が、いまのバングラデシュに行くことは、やはり安全ではないです。ゆえ、総合的に判断します。でもしすぎない程度にちょっと無理をして、何としてでも、行きます。進めます。…とまあ、こんな感じで相変わらずな私ですが、2025年も引き続きよろしくお願いします。ね〜〜聴いてくださいよ!! 私、トシオンナなんです。3度目の。な〜にやってんだよ笑36歳にもなってね笑自分でも笑えてくる時ありますけど、まいっか。では、そろそろ搭乗ゲートへ。明日からまた日本だ!(冬か、、寒そうだな〜早く春が来ないかな〜)いってきます!2025年の年明けにはる香 もっと見るありがとう&待っててね
2024/11/19 21:51こんにちは!はる香です。ベルリンの壁が崩壊し、天安門事件が起き、日本では元号が変わった1989年に、この世に生まれました。ハロウィンが誕生日です。世界中の皆さんが私の生誕を喜んでくれていると解釈しているので、毎年とても嬉しい気持ちになります。先日の10月31日で、35歳になりました。ね。まあまあ、いってますね。四捨五入したらアラフォーになるこの歳に、私は新たな決意をしました。それは「もっともっと仕事で結果をだす」です。結果をだして、もっと稼いで、スタッフにもっともっと良い給料を渡して、自分磨きにもちゃんとお金をかけて、取り巻く環境を自分の力でバージョンUPしていこうと思います。いま自分の周りを見渡すと、結構やばいです。バングラの事業も、日本の事業も、これから始めようとしてるカンボジアの事業も、全部スタートしたばかり。ヒーヒー言いながらやってます。でも、いつまでもヒーヒーなことはナイと思うんです。私のチカラ次第で、何とでもなる。実はいまカンボジアの首都プノンペンに1ヶ月くらい滞在してまして。今夜のフライトで日本に一旦帰ります(来月もまた来ま〜す)。この街で事業をしてる先輩たちに会って、話を聴いて話をして、議論して深掘りして、あーでもないこーでもない、まあとりあえずやってみようか、やってみて良くなかったらまた方向展開すれば良い、云々、、みたいなことをずっと繰り返していた1ヶ月でした。めちゃくちゃ生き返りました。わたし。前回の投稿で私の弱いところを曝け出してしまったこと、ちょっと反省してます。ごめんなさい。この1ヶ月の中で、結構色々な考え方が変わりまして。良い方向に。やっぱりこの街は、私をもっと私にしてくれるな。で。年が明けたら、バングラに行こうと思います。無理してでも、行こうと思います。大丈夫、わたし運が良いから。カンボジア、バングラ、そして日本。複数の世界線を行ったり来たりすることで見えてくるものって確実にあって。そこで熟成されていく価値観を、世のため人のため私のために、つかっていこうと思います。さて、そろそろ出国の準備だ。常夏のカンボジアから、極寒の日本に帰るのはちょっと(いやだいぶ)気がひけるけど、でもやることがあるので。ブーストしたい事業があって、待ってくれている大切な人たちがいるので。ありがとうプノンペン。待っててねダッカ。寒さレベルはそこそこに留めてくれよな、館林。Thank you so much for always.はる香 もっと見る越えて 越えて 越えて
2024/11/04 19:36※ゆずの『虹』をBGMにしながらお読み頂くことをオススメします。こんにちは!大変 大変 ご無沙汰しております、はる香です。寝ても醒めてもバングラバングラな私にとって、この数ヶ月間は...正直に言います...本当にしんどかったです。バングラで何が起きたかご存知でない方もいるかと思うのでお伝えすると...とても大きな[政変]が起きました。そして、小さな学生運動から始まったムーブメントは...大きな民衆の暴動へ発展し...時の首相が「辞〜〜めたっ!」と言って国外にヘリで亡命し...突如として政府の存在しない国になり...軍事政権が立ち上がり...国の人気者ユヌスお爺ちゃんが暫定政権の代表になり...←今ここ詳しくは...コチラをご参照ください。私のインスタ「バングラデシュで起きているコト 1」「バングラデシュで起きていること 2」嘘みたいな、一連の流れ。でもね、マジです。もう一度 言います、マジです。事実は小説よりも奇なり。もしこれが映画だったら、「全米が震撼した...」みたいなやつです。「どうかギャグであれ...!!!」と、どれだけ祈ったか。いま現在は、暴動自体は一旦落ち着いてますが、政府は暫定政府のまま。covidの時と同じで、この状態が数ヶ月で終わるのか、それとも数年間は続くのか、誰も答えをもっていない状態です。.......は〜〜〜〜〜〜〜。心中吐露。どんだけだよ。どんだけ越えさせてくるんだよ。満を持して独立したら、同時にcovid来て、ビジネスパートナーのオフィスが破綻して、オーダーしてた工場も破綻して、やっとcovid終わったと思ったら首相選挙(2024年1月)で工場稼働停止などして、選挙やっと終わったと思ったら暴動起きて、学生運動かと思ったら民衆が暴徒化して、暴動のさなかに、ビジネスパートナーの家と車が焼き討ちにあって、首相が逃げて(2024年8月)、政権変わって、色々と途中まで進んでいた新規案件が全て流れて、新規事業に投資予定の重鎮バングラ人は政治のチカラで消されて(まじで今だに連絡取れない)、...ねえ。次は何???色々あるけど、色々あるけどさ、わたしはこの夕陽に惚れて移住を決めたのよ。落ち着いた心で、またこの夕陽を愛でられる日は、来るの??? ねえ???...って感じです。首相が逃げた日、2024年8月5日。そこから数日間のわたしは、リアルにカラダが動きませんでした。空中を見つめては、涙がツーーーー。みたいな。悪い言い方をすると、今まで色んな思いをしながら積み上げてきた全ての繋がりが消え失せた、という絶望...失望...。もう、辞ーーーめた!! バングラなんて、もういいや!!......って言えたら、ラクなんでしょうね。全ての繋がりを切って、スタッフ達とも縁を切れたら、とてもラクなんでしょうね。...でも、そんなこと出来ないですわ。出来るかい。越えて 越えて 越えて。越えて 越えて 越えたその先に、きっと何かがあるんだと思います。流した涙は いつしか 虹色の明日へ続くんですって。ほんとかよ。でも、そう信じるしかないですね。あんまり周りに言わないでくださいね? はる香が弱ってたらしいって。(この活動報告も、どのくらいの方にお読み頂いてるか分からないですが笑)アイロンレディーで売ってるので。あまり拡散とかしないでくださいね。そーっと。そーっと。baneshを立ち上げた頃からずっと応援して下さる皆さんだけに、本心をお伝えしました。ここまでお読み頂き、有難うございます。越えて 越えて 越えていきます。これからも。baneshはる香 もっと見る
コメント
もっと見る