アーティストオリジナルグッズ(30,000円以上のリターン)内のセ三味ストリートさんのオリジナル非売品CDの情報になります。セ三味ストリートvol.6「宴」 5曲入り 非売品題字は書道家の芳琳さんに書いて頂きました!
■コメント動画■プロフィール佐藤公基 さとう・こうき東京都出身。民謡一家の長男として生まれ、幼少の頃より家族に手解きを受け、舞台活動を始める。 2000年少年少女民謡大会において優勝。2008年より善養寺恵介師に師事。2011年東京藝術大学音楽学部邦楽科尺八専攻に入学。2015年同大学を卒業。民謡、古典、Jpops、TV、サントラ、ラジオ、学校公演、学校教材。また多方面に渡りCD制作に参加。ジャンル問わずライブ、コンサート、劇中音楽等幅広く参加。尺八に対する先入観、固定概念に縛られる事なく「らしさ」を追求しながら、また民謡で培ってきた「うた心」を大切に演奏している。浅野祥 あさの・しょう宮城県仙台市出身|1990年3月2日生まれ仙台第一高等学校|慶應義塾大学 卒業祖父の影響により、3歳で和太鼓、5歳で津軽三味線を始める。その後、三絃小田島流 二代目小田島徳旺氏に師事。7歳の時、青森県弘前市で開催される津軽三味線全国大会に最年少出場し、翌年から各級の最年少優勝記録を次々と塗り替える。2004年 津軽三味線全国大会、最高峰のA級で最年少優勝(当時14歳)その後、2006年まで連続優勝し、3連覇を達成。同大会の規定により、殿堂入りを果たす。※津軽三味線世界大会(旧大会名:津軽三味線全国大会)2007年17歳でビクターエンターテインメントより「祥風」でメジャーデビュー。以降、コンセルトヘボウ(オランダ)、ケネディ・センター(アメリカ)でのコンサートをはじめ、アメリカ、ヨーロッパ、カナダ、アジア各国でもコンサートツアーを行うなど、海外に向けても積極的に発信する。民謡、Classic、Rock、Jazz、Pops、フラメンコなどジャンルにとらわれない演奏スタイルにより、石川さゆり、山下洋輔、宮沢和史、早乙女太一など、様々なアーティストと共演する。中学生時には元BOØWY・高橋まこと(ドラム)とバンドを組んでいた。自身のアルバムでは世界的なミュージシャンとの創作にも取り組み、ジャズ界の巨匠ウィル・リー(ベース)や、同じくジャズ界の若きスタープレイヤー、マーカス・ギルモア(ドラム)、2度グラミー賞に輝いたリチャード・ストルツマン(クラリネット)らとアルバム制作を行う。一方、和楽器奏者としては初めて日本最大級の音楽フェス『MONSTER baSH』に3年連続で出演するなど、様々な野外ロックフェスやジャズフェスへの出演を果たす。近年では”日本遺産×芸能”をテーマに掲げる文化庁主催『ニッポンたからものプロジェクト』への参加など、日本文化の掘り起しや普及にも積極的に取り組む。このような国内外に向けて日本の伝統文化である津軽三味線の魅力を発信していく活動が認められ、浅野の活動が令和元年より政府公式プログラム「beyond2020」の承認事業プログラムに正式決定した。本来の民謡、古典芸能の追及はもちろんのこと、幅広い世代に三味線の魅力を伝えるべく、津軽三味線の可能性を追い求める孤高の若き津軽三味線奏者。
■コメント動画■ことよりからのコメント皆さまこんにちは。音通堂クラウドファンディングへの沢山のご支援を有難うございます。寄せていただいたコメントにも出演者一同とても励まされております。この度、音通堂12組のアーティストが集まりました。それぞれの個性やコンセプトを豊かに展開し、和の心をお届けいたします。何かと制限の多い今だからこそ、配信プロジェクトを通して皆様と繋がれることをグループ一同楽しみにしております。ことよりのライブでお会いしましょう!■プロフィール『和洋の音色の融合』をコンセプトにしたユニット邦楽・クラシックの名曲を箏とヴァイオリンに落とし込み、新たな魅力として届ける活動を展開デュオでの表現の可能性を追求する中、近年では楽曲制作にも注力日本舞踊家への楽曲提供など、同じように表現を生業とする仲間と手を携えながら創作に取り組んでいる作曲家 五木田岳彦氏によるプロデュースで配信アルバムの制作を開始今回の配信ライブでは2021年2月12日に発表となった新アルバムからも演奏予定『冬美瑛』『雪と兎』がiTunes,40万曲以上のハイレゾ音源を誇る日本最大の専門サイト『e-onkyo music』からリリース音楽ストリーミングサービス Apple music, amazon music, にて配信開始Spotifyからも今後配信予定『冬美瑛』https://www.e-onkyo.com/sp/album/tae5996/『雪と兎』https://www.e-onkyo.com/sp/album/tae5997/スペシャルインタビュー with 五木田岳彦https://www.e-onkyo.com/sp/news/3022/五木田岳彦「冬美瑛 - Single」https://music.apple.com/jp/album/%E5%86%AC%E7%BE%8E%E7%91%9B-single/1554056518五木田岳彦「雪と兎 - Single」https://music.apple.com/jp/album/%E9%9B%AA%E3%81%A8%E5%85%8E-single/1554200000伊藤江里菜 Erina Ito (KOTO)東京都大田区出身東京藝術大学音楽学部邦楽科生田流箏曲専攻卒業。箏三絃教室「江里菜会」主宰。10歳より箏・三絃・十七絃を大師範深海さとみに師事。独奏からアンサンブルまで幅広く箏の魅力を伝えるため国内外で活動。これまで、韓国・中国・ジョージアなど海外での文化交流事業にも積極的に参加している。近年では、和楽器だけでなく、落語、洋楽器など表現のフィールドをまたいで共演することで箏の可能性を広げる活動を行なっている。大岩沙彩 Saya Oiwa(violin)愛知県豊橋市出身桐朋学園大学音楽学部弦楽器専攻卒業。 和波孝禧氏に師事し、室内楽を学ぶ。クラシックの学びを軸に、舞台音楽や劇伴、ジャズグループへの加入などジャンルを超えた演奏活動を重ねる。現在、演奏家の枠を超えて楽曲アレンジ、作曲を行う。海外文化交流事業での邦楽器の音色に魅了され、以後、和洋の伝統楽器を合わせた音色の魅力を届ける活動に注力している。■動画
■コメント動画■プロフィール箏 日吉章吾1987年生まれ。静岡県出身。東京藝術大学大学院卒。生田流箏曲の手ほどきを生田流箏曲正絃社大師範の三木千鶴氏に受ける。のちに、宮城社大師範の金津千重子氏に生田流箏曲及び三絃を師事。生田流箏曲正絃社師範。現在、古典作品に造詣を深める一方、邦楽と他の分野との接点を見つめ、現代における古典のあり方、次代につながる邦楽とは何かを模索している。箏 三絃 澤村祐司1981年3月1日 東京都出身。生田流箏 三絃を、宮城社大師範 金津千重子に師事。 東京藝術大学音楽学部邦楽科 を経て、同大学院修士課程修了。伝統的な古典曲(地唄)などの演奏をはじめ、作曲や編曲にも取り組んでいる。尺八 田嶋謙一12歳より尺八を始める。父である直簫田嶋流尺八宗家・田嶋直士に師事。2006年東京芸術大学邦楽科尺八専攻を卒業。日本各地、及び海外で古典を中心とした数々のリサイタル・招待演奏を行う。その他にもジャズ、クラシック、ポップス等様々なジャンルの音楽とコラボレート、各種イベントの尺八に関する特別講義、舞台での音楽監督などの活動のかたわら、水道管尺八を用いたワークショップなどの講師をつとめ、尺八の可能性を広げるべく活発に活動している。
■コメント動画■プロフィール津軽三味線、和太鼓、キーボードの3名から成る和楽器ユニット「刃-J.I.N-」。幅広い音楽性をもって古典からオリジナル楽曲まで多彩な音色を奏でる。各メンバーが、海外公演や全国ツアー経験のある実力者であり、そのハイクオリティーな演奏は各方面から高い評価を受けている。■メンバー津軽三味線/杉山大祐愛知県日進市出身。1992年生まれ。 10歳の頃より津軽三味線をはじめ、翌年には全国大会にて入賞。これまでに三度の全国制覇を果たす。現在では津軽三味線奏者 「吉田兄弟」プロデュースの若手奏者集団「疾風」(はやて)や、東海地方発の津軽三味線 ユニット「三絃士」(さんげんし) のメンバーとして活躍中。和太鼓/浅野聡太愛知県出身。1995年生まれ。9歳より和太鼓を始める。世界的和太鼓奏者である林田ひろゆき氏プロデュースの「スーパー太鼓ジュニア」のリーダーとして、フランスツアー等国内外のイベントに出演。その後国内の精鋭太鼓奏者が集まる「ZIPANG」のメンバーとしてプロデビュー。キーボード・作曲/近藤一輝1992年生まれ。幼少よりピアノを習い、大学にて作曲やエンジニアの技術を学ぶ。トラックメイクも積極的に行い、多くの DJとの楽曲制作とともに、iTunesなどへの配信も行っている 。■動画