Check our Terms and Privacy Policy.

タオル工場の廃棄する糸を減らして、地球環境に貢献したい【残り糸削減プロジェクト】

タオルになれなかった糸がたくさん残っていることを知っていますか? そんな残り糸の寿命は1年。1年経つとタオルになれず、残り糸は燃やされます。 残り糸が燃やされる前に、使ってもらえるタオルにしたい。 抗菌・抗ウイルスのE-tak加工にして、環境にやさしいタオルをお届けします。

現在の支援総額

1,084,860

542%

目標金額は200,000円

支援者数

433

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/05/13に募集を開始し、 433人の支援により 1,084,860円の資金を集め、 2021/06/13に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

タオル工場の廃棄する糸を減らして、地球環境に貢献したい【残り糸削減プロジェクト】

現在の支援総額

1,084,860

542%達成

終了

目標金額200,000

支援者数433

このプロジェクトは、2021/05/13に募集を開始し、 433人の支援により 1,084,860円の資金を集め、 2021/06/13に募集を終了しました

タオルになれなかった糸がたくさん残っていることを知っていますか? そんな残り糸の寿命は1年。1年経つとタオルになれず、残り糸は燃やされます。 残り糸が燃やされる前に、使ってもらえるタオルにしたい。 抗菌・抗ウイルスのE-tak加工にして、環境にやさしいタオルをお届けします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

おはようございます、神野織物です。「残り糸削減プロジェクト」も本日18時で終了です。皆様から多くの応援コメントもいただき、大変励みになりました。応援していただいた皆様に社員一同、心から感謝申し上げます。神野織物株式会社



thumbnail

こんばんは、神野織物です。今回、実験で社員にサンプルのnokori-itoを1ヶ月以上にわたり日常使いしてもらいました!回数でいうと30回以上洗っているので、当然さわり心地もだいぶ違っているだろうと予想。さっそく新品のnokori-itoとさわって比較してみると、なんと・・・さわり心地は新品とほぼ変わっていませんでした!通常タオルであれば、パイルが使っていくうちにヘタってくるのですが、このnokori-itoは新品と比較してもパイルがヘタっているようすはありません。タオルの風合いが持続するのは、嬉しいですよね。さすが今治のタオル・・・おそるべし・・・※あくまで弊社で検証してみた結果であり、効果を保障するものではありません。


thumbnail

こんばんは、神野織物です。今日はnokori-itoに使われているEtak加工とは何か、についてお話します。・「抗ウィルス」「抗菌」「防臭」で安全性が高いEtakは抗菌・抗ウイルス剤でインプラント治療などの口腔内での使用目的で開発され、化粧品の成分としても使用を認められているほど安全性が高いものとなっています。・安心の日本製日本の広島大学大学院医歯薬保険学研究院の二川教授が開発したものです。nokori-itoは直接肌に触れるものなので、効果があるのは勿論のこと安全性が高く、なるべく日本製のものを探していました。繊維との相性も良いため採用いたしました。・50回洗濯しても大丈夫洗濯を50回行った結果(洗濯試験による検査)、洗濯0回のときと比べれば若干の効果の減少は見られたものの、無加工のタオルと比べればウィルスの増殖はかなりのレベルで抑えることができていました。もちろん、洗い方や使い方によって若干前後はしますが、基本的に50回程の洗濯であれば安心して使っていただけます。Etakについてより詳しく知りたい方は、「二川教授のケンコウラボ」をご覧ください。https://nikawa-labo.jp/ETAK.html神野織物株式会社


thumbnail

こんばんは、神野織物です。nokori-itoは、カラフルな色あいが素敵ですよね!じつは、あの色合いにはひみつがあるんです・・・適当に残った糸を寄せ集めてつくったわけではなく、様々な色の糸を、職人が全体のバランスを見ながら選び丁寧に織ってるんです!通常の白タオルであれば、一色なので作りやすいのですが、nokori-itoは様々な色が集まったタオルですので、色が重ならないよう工夫しているため、より手間がかかってしまいます。職人さんが丹精込めてつくったタオル、たのしみにお待ちください!神野織物