2021/02/27 21:00

こんばんは!

クラウドファンディングを始めてから17日、
既に205名を超える皆様から
総額97万円以上をご支援いただいております。
本当にありがとうございます!
プロジェクト終了まで残り13日となりましたが
こちらで活動報告をさせていただきますので
よろしくお願い致します。


これまで四回にわたりリターンの商品の
商品の紹介をさせていただきました^^



今回は内容が変わりまして、農業のお話です。
ISE MATCHA CAFEを運営している、
伊勢抹茶株式会社は、茶葉の生産から製造、
そして販売まで一環して取り組んでいます!!


皆様からよくご質問いただくのが、
冬のシーズンいわゆる農閑期は
どのような仕事をしているのか。
ということです。


今、2•3月はお茶の苗を植える作業があります。
いつも皆様驚いてくださるのですが、実は
お茶の樹は50年間ほど収穫することができます...!


なので一度植えたらなかなか植え直す事はありません。
(品種を変えたい等で早めに植え直すこともあります)
当社は今、新しい圃場(畑)を増やしていっているので
植える作業が毎年この時期にあるのです...!



植える前にはずっと前から土づくりなどの準備があります。
今は土づくりが完了し、
直前の準備、マルチ張りまで終わったところです。
TOP画像のように黒いマルチをトラクターで張り、
鍬で土をかぶせます。
TOPの写真は昨年の様子、こちらの写真は今年です。


2018年にマルチを張った時、3月初旬にとても風が
強い日があって半分以上剥がれてしまったり、
鹿に穴を開けられてしまうことがありました...。
自然を相手にしている仕事なので
予期せぬことが起こることもあります。
そこでまた学習して、来年同じことが起きないよう
対策を練っていくのも楽しいんです!!



今回はISE MATCHA CAFEを運営している
伊勢抹茶株式会社の事業内容を紹介させていただきました。

今後は別の商品の紹介(商品化の背景、魅力)やリターンの品の説明、
カフェの近況、農業の近況など
ご報告させていただければと思いますのでどうぞよろしくお願いします!!


もし何かリクエスト等ございましたら
お気軽にご連絡くださいね。


また、各SNS(Twitter、Instagram、Facebook)のフォロー&拡散の
ご協力、何卒お願い申し上げます。
最後の最後まで、駆け抜けていきます。
応援のほど宜しくお願い致します!!