Check our Terms and Privacy Policy.

Fukushima夏休み子ども保養キャンプ【送迎バス2往復分】をご志縁ください!

東日本大震災の核(原発)事故後の世界で必須の「保養×生き抜く知恵」。 福島県内でも奇跡的に低線量の南会津での共同生活。 外遊びの感動体験と生活体験で根っこを育む!プログラムを通じて、健康と笑顔を! 被災した母子12名を「こめらの森」の夏休みキャンプへ送り届けるバスを!

現在の支援総額

315,000

136%

目標金額は231,055円

支援者数

31

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/07/25に募集を開始し、 31人の支援により 315,000円の資金を集め、 2017/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

Fukushima夏休み子ども保養キャンプ【送迎バス2往復分】をご志縁ください!

現在の支援総額

315,000

136%達成

終了

目標金額231,055

支援者数31

このプロジェクトは、2017/07/25に募集を開始し、 31人の支援により 315,000円の資金を集め、 2017/08/31に募集を終了しました

東日本大震災の核(原発)事故後の世界で必須の「保養×生き抜く知恵」。 福島県内でも奇跡的に低線量の南会津での共同生活。 外遊びの感動体験と生活体験で根っこを育む!プログラムを通じて、健康と笑顔を! 被災した母子12名を「こめらの森」の夏休みキャンプへ送り届けるバスを!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

保養×生き抜く知恵

東日本大震災で被災した母子12名を送り届けるバスを!

 「こめらの森・南会津」 http://r.goope.jp/minamiaizu/   


 夏休み保養「のびのびキャンプ」&「こめらの夏休みキャンプ」へ行こう!

 子どもたちが外遊びの感動体験と生活体験で

 

 「根っこ」を育む自然学校:NPO法人 森の遊学舎の代表理事。

 

 大西琢也よりみなさまへ
 

  

◆このプロジェクトについて

夏休みの8月。2泊3日と6泊7日の保養キャンプ合宿。
小さな子どもたちとお母さんに共同生活プログラムを通じて、
健康と笑顔と生き抜く知恵を!

====

みなさま、はじめまして。

 

NPO法人 森の遊学舎の大西琢也です。

東日本大震災から7年目の夏。もうなのか、まだなのか。
それぞれの想いと祈りの中にいらっしゃると思います。

天災(地震・津波)とはまた違う、
核発電所の爆発による放射能汚染。
これは収束どころか現在進行形の人災です。

現在、日本各地で子ども達の心身の健康を気遣い、
未来への架け橋として保養プログラムが実施されています。

その中で、私達「森の遊学舎」のスタッフチームは
2011年6月から参加者と一緒に「古民家」の改修をしながら、
 「こめらの森・南会津」を創設し、運営してきました。

このユニークな保養プロジェクトは、
被災者である子どもたちやお母さん、お父さんなど、
その当事者と共に「場づくり」から行うことで
共に汗を流し、共に困難を乗り越えてゆくチカラを培ってきました。

ヒトの根幹を育てる「暮らし・生活体験」を中心とした
保養キャンプはこれまでに47回実施。
 延べ197家族、311人、1846泊以上が利用した実績があります。

2011年報告書)http://r.goope.jp/minamiaizu/free/11sum-rep

 

※改修前。床板が抜けて、全面張替えに。


震災から7年目に入ったこの夏。

 

資金とボランティア不足は深刻です。

 

特に、これまで参加費を低く抑えるために、

 

寄付金や補助金に頼って、なんとかやってきましたが、

 

今年は申請していた福島県の補助金は不採択となり、

 

バス代や食費、プログラム材料費、人件費などの全てを

 

自分たちで賄う必要に迫られています。

 

そんなことをお伝えしようと思った矢先に、

 

浜通りでM5の揺れがあり南会津にも届きました。

 

今もなお地震が起きるたびに、核発電所の現状を調べ、

 

事故による影響や

 

現在進行形の惨状を思い出します。

 

日本政府による【原子力緊急事態宣言】は

7年目も継続して出されたままです。

 

====

今回は福島県内の「浜通り~中通り」地域の小さな子ども達を南会津へ。

県外の遥か遠くではなく、
福島県内でも奇跡的に低線量(0.06μSV/h)である
「こめらの森・南会津」の夏休みキャンプへ送り届けたい。

しかし、子どもを抱えて遥か南会津まで片道約200km。
慣れない高速道路に加えて、山脈を二つ越える山道では
危険性もあります。

未来の希望である子ども達。

彼らが安心して野外で遊べるように、
そして共同生活の中で生き抜く知恵を学べるようにと願う
母や父の想いは私達、おとなの共通の願いでもあるはずです。

どうか、小さな子どもたちを南会津までバスで送り届ける
お手伝いをしていただけませんか。
 
 ====

 

 

 

私自身、この春4月で南会津へ移住して9年目を迎えました。
地域のみなさんに教わりながら、豊かな森に包まれて暮らすことの
ありがたさを感じています。

その一方で、あの震災を決して忘れることはできません。
核発電所の爆発に伴う放射性物質の拡散。

緊急避難ではなく、自宅籠城を決めた時からの日々。
妻が窓という窓の隙間に雑巾を詰め込み、ガムテープで外気を遮断。
私は薪を室内に運び込み、水、食料などの残量を確認し、枕元には寝袋やテントなど。

さらなる危機には避難できる準備を整え、
情報収集と家族や友人、仲間への発信に追われました。

 

 

震災から10日後、放射性物質が舞う中で、
地域の仲間と協力して支援物資をかきあつめ、
余震が続く津波の地域へ向かいました。

トラックの窓を閉め、マスクをして休憩もせず、
波打つ高速道路を一気に駆け抜けたとはいえ、、、

きっと私達は被曝しています。

国とマスコミからは「健康にただちに影響はない」という言葉が
繰り返されてきましたが、20年、30年経ってどんな影響があるのか。
いったい誰が解っているのでしょうか。

ましてや小さな子ども達ほど、影響が大きいと言われる中、
ご家族の不安や恐怖はそう簡単に拭えるものではありません。

 

実際に小児甲状腺がんの認定は190人となり、増加の一途です。

 http://www.sting-wl.com/fukushima-children13.html 

 

すぐに移住したり、避難することは容易ではありません。
今もまだ模索したり、逆に避難先から戻ったり。
不安で潰れないように、見て見ぬふりをしたり。

必死に耐え、闘い、支えあっているお母さん、お父さん、
そして子どもたちがたくさんいます。
これが日本列島の現状ではありませんか。
フクシマ限定のことではなく、私たち一人ひとりの中にあること。

この人類史どころか、地球の歴史に刻まれるような出来事を
私達はどのように生き抜いていきましょうか。

 

 

※大家族でご飯を食べよー。

 
「こめらの森・南会津」では、

 日常的な放射性物質から一時的に避難する
「保養」であることはもちろん。

 未来を担う子どもたちの【根っこ】を育むこと。

これが大きなテーマです。

共同生活をすることで、
新しい仲間との葛藤や出逢いがあり、
生活の中に散りばめられた
未来への可能性を発見するきっかけになる。

 幼いころからの試行錯誤で、
 培われるソウゾウリョク(想像力、創造力)。
それが知識偏重ではなく、命としての直観を磨き、
 全体で物事を捉えるチカラになる。

楽しいことを与えられるのではなく、
自分で、仲間と共に発見する。
その過程こそ、楽しみであり、
人生を彩る喜びであると思います。

日々の「暮らし」が生きる基本。

だからこそ、
 「暮らし」の一つ一つが政治にも経済にも、
 夢にも、次世代にも、つながっている。

ヒトだけではなく他の生き物と関わり合っている。
 多様性のある大きな環で生かし、生かされている。

そのことを身体で感じ、心で理解する
 きっかけになればと思っています。

 

※草の根っこで書く!

==========

 

福島県内に約36万人いる子どもたち(18歳以下)。

そのうち、震災によって多くの方々が様々な形で避難しています。

県内への避難者数 (22,737人 平成29年5月31日現在
県外への避難者数(35,661人 平成29年6月16日(金)復興庁から

 

http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/life/285915_684247_misc.pdf

 


首都圏や東北各地を含めると、
いったいどれほどの子どもたちが影響を受けているのか。

全ては無理だとしても、何らかの形で多くの大人が関わり、
子どもたちから学び、新しい時代への扉を開いていってほしいと願います。

そのために、保養×生き抜く知恵が
今こそ求められているのです。
 

※竹の水鉄砲よく飛ぶぞー。

 8月5日~7日までの夏休み2泊3日。

 

8月11日~17日までの夏休み6泊7日。

 

 「こめらの森」では川や森で遊び、ご飯を作り、ドラム缶風呂を沸かしの

 

キャンプを実施します。

 

 思う存分外で遊び、暮らし、学んで、笑顔ですごしてほしい。

4歳から11歳までの15名がフル参加。
お母さん、お父さんたちが3名。

 

スタッフもあわせれば、
合計20名以上の大家族になります。

それぞれの事情や日常や状況を抱えながら、
それでも集まって、楽しい時が過ごせればと思います。


今回のキャンプで送迎バスが2往復。

 

必要な母子は12名です。

地震、津波、核発電所の爆発から7年。
情報が錯綜し、日常と非日常、不安と希望が入り乱れる中、
子ども達は出会いと別れを繰り返しています。

そして、お母さん達は本当によく頑張ってきた。頑張っている。
子どもたちを想い、祈り、葛藤する日々。

たった数日であっても、「暮らしの原点」に還り、
群れをなす生き物であるヒトとしての「環・話・和」を取り戻し、
未来への選択肢を広げる一歩であってほしいと願い、
この夏休みキャンプを実施します。

出発まであと1ヶ月弱。
毎日、事務局で準備をしたり、メールを送受信したり。

当日の予定や持ち物、現地の様子などをお伝えして、
各家庭で準備をしていただいています。
とても楽しみにしてくださっている様子が伺えます。
   

※こめらの森で遊び疲れて一休み♪

 ====

「浜通り」から約200km

今回、送迎バスを必要としている子どもたちが住む
 いわき市は太平洋側に面している福島県の東部で
「浜通り」と呼ばれる地域です。

そこから南会津までは鉄道で約6時間かかります。
新幹線で言えば、東京から熊本まで行くのとかわりません。
小さな子が狭い車内でそれだけ長時間を過ごすのは、
なかなか大変なことです。

そのため、車で移動となるわけですが、
自家用車で2つの山脈を越えて不慣れな道を南会津まで約200km。
これは東京から南会津。仙台から南会津。どれも同じぐらいの距離です。

 

途中で合流する大都市「郡山」からも約100kmです。
同じ福島県といえども、国内で北海道、岩手に次ぐ面積を
感じるには十分すぎます。


※保養相談会にて。
 
===

初めてのキャンプや共同生活を送るための準備をして、
遠距離を送り迎えもするとなれば、お父さん、お母さんにとっても
大きな負担となります。
これまでに、たくさんの困難と向き合い、葛藤の日々を過ごしている
家族のみなさんにも、安心して子どもたちを送り出してほしい。

お互いに一緒にいることが当たり前ではなく、
離れてみて感じる存在感。愛おしさ。言葉にならない想い。

それらの貴重な感触を味わって、再会を思う数日。
きっと子ども達にとっても、親御さんにとっても、
いい時間になると思います。

 

第1便行きのいわき市出発は2017年8月5日(土)午前8時ごろ。

 

帰りの南会津町出発は2017年8月7日(月・祝)午後13時ごろです。

 

 
第2便行きのいわき市出発は2017年8月11日(金・祝)午前8時ごろ。

帰りの南会津町出発は2017年8月7日(木)午後13時ごろです。

 

子どもたちを「こめらの森」へ!未来への架け橋を!
あなたのご支援お願いします。


   
※やるぞー!
 
=======

◆ご支援いただいた皆様には

「こめらの森・南会津」の
★ホームページへお名前記載。
★報告書へのお名前記載。

◆◆1万円以上、ご支援いただいた方には
★ホームページへお名前記載。
★報告書へのお名前記載。
★オリジナルポストカードを1枚送付
★「活動報告書」の送付

◆◆◆3万円以上、ご支援いただいた方には
★ホームページへお名前記載。
★報告書へのお名前記載。
★オリジナルポストカードを6枚セットで送付
★「活動報告書」の送付
★子ども達の直筆メッセージを送付

 

★特製こめら味噌500gを送付

 


 ====

◆目標金額 費用231055円の内訳

いわき市~南会津町の2往復

・ 送迎バス貸切 往復102120円×2回
 ・高速道路・有料道路通行料(回送時も含む)4850円×2回

・システム使用手数料(クラウドファンディング キャンプファイヤー)
総額の8% >>> 213940円の場合 「17115円」



※目標額を上回るご支援をいただき、
 
送迎バスへのご支援をいただいた残金は

夏休みキャンプを実施するための諸費用、

 

施設利用費、食費、スタッフ人件費、傷害保険料、材料費などに

 

活用させていただきます。

================

 

◆こめらの森・南会津について

http://r.goope.jp/minamiaizu/
  

※冬の保養キャンプは雪遊び!


◆運営団体:NPO法人 森の遊学舎について

2000年、設立。
2002年、NPO法人として認証。

 【風土に根ざした絆や教育】を支援するために、

 私たちは主に、
こども~大人、家族を対象にした
自然体験活動やキャンプを行っています。    

また指導者や各種団体向けのプログラムも
企画運営から講師派遣まで行っています。

ワークショップやファシリテーションといった
参加型の場づくりを通して、
 「人と人」、「人と自然」をつなぐ架け橋となること。
それが私達の役割です。

 本当の【幸せ】 や 【豊かさ】って何だろう?

何かに「迷ったり」、「悩んだ」時に
方向を見いだせる【道しるべ】

 人としての根幹を育てる【生活体験】
 今しかできない【感動体験】

Roots of Life(生命・暮らしの根っこ) を 子どもたちへ

詳細はこちらのホームページをご覧ください。http://ugaku.com/


 
 ◆日々の活動報告は

森の遊学舎のフェイスブックページ
http://www.facebook.com/ugaku
 
または

代表大西のブログ『野人魂』
http://yajin.jugem.jp/
 
ぜひご覧ください。

 ===

長文を最後まで読んで下さり
本当にありがとうございます。

日本列島、世界各地で日々の暮らしを大切にしながら、
つながり響きあってまいりましょう。


2017年7月7日 ご縁を紡ぐ「七夕」に寄せて

 

NPO法人 森の遊学舎 
 代表理事 大西琢也

 

最新の活動報告

もっと見る
  • 【移転および活動終了のお知らせ】 森の遊学舎/こめらの森・南会津につながる皆様へ こんにちは。大西です。 今宵は仲秋の名月。 尾花と呼ばれるススキも盛りですね。 早速ですが、このたび、12月15日をもって 「こめらの森・南会津」の6年半にわたる活動を終了し、 岐阜県郡上市白鳥町石徹白へ移住することを 決断いたしました。 突然のことで驚かれた方もいらっしゃるでしょうが、 ちょっと振り返りつつ書きます。 2008年に念願だった南会津へ移住。 山の恵みに活かされた暮らしとシゴトを始めました。 2011年に震災と核(原発)事故を経験し、 当然ながら避難準備もしていました。 しかし、南会津は放射線量が奇跡的に低くかったことから、 緊急事態に置かれている県内外の子ども達の 心と身体を元気にする「保養」と コミュニティーの再構築を意図し継続してきました。 これまでに保養キャンプ50回。 延べ約2000人が参加してきました。 が。 いったんここで立ち止まり、 次のステージへ行こうと思っています。 具体的には妻、子ども2人の4人家族で県外移住。 それに伴い、森の遊学舎も移転します。 最も大きいのは核(原発)事故です。 未だに収束せず、廃炉に向けての道筋さえも不透明。 世代を越えた長い道のりがあることが挙げられます。 先日もメルトダウンした核燃料の放射線量について、 史上最高値が記録され、 ロボットさえ近づくことができない状況が報道されました。 おそらく、これから数十年どころか、 100年単位で向き合わざるを得ないでしょう。 2013年に娘を授かり、 先日、2017年に息子が誕生。 日本列島も世界も、 安全な場所は無いのかもしれませんが。 まず家族を今より少しでも安心できる場所へ というのが第一です。 それから、もともと私達が求めていた 狩猟採集手仕事をして「生き物として生きる」こと。 山や森や海や川や他の命に生かされる暮らし。 それらが低線量とはいえ 南会津でさえも困難であることは現実です。 震災でまず自分のことは置いて、 駆け抜けてきた6年半。 もう一度、 自分たちが何に生かされているのか、 どのように生きたいのか。 ワタシだけでなく、家族とも話して 世の中にも還元できる方向で歩みたいと願っています。 こめらの森の活動は 今年いっぱいで、南会津から離れます。 引っ越し準備をしつつ、 11月3日~5日の3連休で、 「こめらの森に集まろう会(仮」を企画募集中です。 みなさまとお逢いできる機会を 一緒に総力を挙げて楽しんでいきます。 「保養を文化にするまで!」 そんな気持ちも強く持っていますが、 残念ながら力不足を痛感しています。 いったん、仕切り直しつつ、 全国で活動中の保養団体を後方支援して、 長く寄り添っていける仕組みを創りたいと思っています。 いまや世界中で400基以上の核発電所があります。 地球のどこに住んでいても、他人事ではありません。 人間だけでなく全ての命にとっての 緊急事態は継続しています。 追記:◆こめらの森の今後について 群馬県から通ってくださっている石井邦男(パッチ)さんが 場所のみ引き継ぐ方向で動きはじめました。 この件については、また連絡いたします。 ◆移住先について 岐阜県郡上市石徹白に決定。 新しい家も決まりました。 ここは標高700m。 白山の南麓で郡上八幡から1時間。 世界遺産・白川郷からも1時間の山村です。 ◆石徹白地区地域づくり協議会 https://www.facebook.com/itoshiro.net/ ◆石徹白 子育て http://life.itoshiro.net/ ◆石徹白カレッジ http://itoshirocollege.com/ ◆石徹白アウトドアライフビレッジ http://outdoor.itoshiro.net/ ◆2017年秋に公開予定の映画「おだやかな革命」にも 石徹白地区の全戸出資で実現した小水力発電などが登場します。 https://readyfor.jp/projects/odayaka-kakumei http://odayaka-kakumei.com/ === 7年目の「自主避難」となりますが、 改めて皆さまからの大きな愛と想いとご縁をいただいたことを胸に、 今後も歩んでまいります。 来春以降の事業など、 詳細が決まってきましたらお知らせいたします。 ありがとうございます!! 終わりの始まり! いざ参る! 根っこを育む自然学校 森の遊学舎 http://ugaku.com こめらの森・南会津 http://r.goope.jp/minamiaizu/ フェイスブックページ: http://www.facebook.com/ugaku もっと見る

  • 【ボランティアスタッフ募集】9月17日@南会津で野外音楽祭「大宴会2017」に出展 森の遊学舎につながっているみなさんへ こんにちは。大西です。 9月16日~18日で 地元の野外音楽祭「大宴会2017」http://daienkai.org/ に出展します。 そこで森の遊学舎のブースやワークショップを運営する  ボランティアスタッフを募集しています。 募集人数は9名です!あと6名。  締切は9月14日(木)まで。 初めての友達も歓迎です。誘ってみてください。 ただし、保険加入などのため事前連絡は必須です。 文末に参加条件を記載しましたので、 ご覧ください。  家族での参加も歓迎です! お父さん、お母さんはボランティアで、  子ども達は遊びつつ、ご一緒にいかがでしょうか。 === 実行委員会から今年の依頼内容は ターザンロープの設置。 ドラム缶風呂の設置運営。 火起こしタイムトライアル選手権 以上。 他に自主的な企画で5つ準備しています。 ★こめらの森・南会津の活動や写真展示もします。 ==========ワークショップ紹介文ここから https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1443627062399037&set=a.232245903537165.52183.100002552715496&type=3 ===ここまで。 で。 大宴会の予算が少なく  ボランティアベースで地域のお祭りに参加する状態です。 なので、スタッフも手弁当ボランティアです。 ●参加条件  日帰り(事前準備のみも歓迎)または、  当日を含む1泊2日、2泊3日のいずれかで参加できること。 当日は朝8時~20時まで。到着退出など応相談。  準備、打ち合わせ、受付、体験補助などをします。 交通費自己負担。謝金なし。 その他、詳細はお問合せください。 === ※事前準備は、道具の準備やお味噌の袋詰めなどあります。 9月9日(土)、10日(日)、  15日(金)、16日(土)、17日(日)、18日(月・祝)のいずれかで  ご都合のつく方はぜひ~。 他の日程ならばと言う方もご連絡ください。 ====以下、野外音楽祭「大宴会in南会津」の概要です。 9月17日(日)が本番。  開場予定10時 開演予定11時 閉演予定19:30 前日16日(土)準備と翌日18日(月・祝)は片づけです。 ■会場 会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場(福島県南会津町) ■チケット(入場料) 前売り 5,500円/当日 6,500円 高校生 2,000円(当日受付にて学生証をご提示ください。) ※中学生以下、65歳以上は無料。(中学生以下は保護者の同伴が必要です) イープラスで購入  ➡ http://eplus.jp/ チケットぴあで購入 ➡ http://t.pia.jp/  [受付電話] 0570-02-9999 Pコード304-235 もっと見る

  •  おかげさまをもちまして、 本日、ただいまをもって、私どものプロジェクト締切となりました。 皆様のおかげで、目標金額を大きく上回るご志縁をいただきましたこと。 本当に心から感謝しております。 クラウドファンディングはお金というエネルギーを通して、 ヒトと人をつなぐ手段であると再認識しました。 このつながり、関わりを胸に、未来へさらなる貢献ができるよう 次なる1歩へまた踏み出します。 ありがとうございます!! 今後も活動状況や御礼の発送など、お知らせいたしますので、 引き続きよろしくお願いいたします。 #Fukushima #夏休み #子ども保養 #キャンプ【送迎バス2往復分】をご志縁ください! #CAMPFIRE(キャンプファイヤー)   http://camp-fire.jp/projects/view/37359 現在支援額¥315,000、 パトロン(支援者)数31人、 目標額231,055円、 == 引き続き 資金面でご協力いただける方は直接ご送金も可能です。 よろしくお願いします!! ◆お振込先◆ ●ゆうちょ銀行口座間の振込 ゆうちょ銀行 記号 10420  番号 25036271 特定非営利活動法人 森の遊学舎 ●ゆうちょ銀行以外の金融機関口座から ゆうちょ銀行 店名 〇四八(読み ゼロヨンハチ) 店番  048      もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト