Check our Terms and Privacy Policy.

名張に地域初のコワーキングスペース「akeruto(アケルト)」をつくりたい!

"赤目四十八滝”や”江戸川乱歩”で知られる、水と緑、文化のまち”三重県名張市”に、初の本格的コワーキングスペース・シェアオフィスとなる「akeruto(アケルト)」を開設しようというプロジェクトです。コロナ禍を超えてリスタートしました!若者や女性起業家が夢を語れる場所づくりにぜひご協力ください!

現在の支援総額

766,500

153%

目標金額は500,000円

支援者数

35

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/05/07に募集を開始し、 35人の支援により 766,500円の資金を集め、 2021/07/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

名張に地域初のコワーキングスペース「akeruto(アケルト)」をつくりたい!

現在の支援総額

766,500

153%達成

終了

目標金額500,000

支援者数35

このプロジェクトは、2021/05/07に募集を開始し、 35人の支援により 766,500円の資金を集め、 2021/07/10に募集を終了しました

"赤目四十八滝”や”江戸川乱歩”で知られる、水と緑、文化のまち”三重県名張市”に、初の本格的コワーキングスペース・シェアオフィスとなる「akeruto(アケルト)」を開設しようというプロジェクトです。コロナ禍を超えてリスタートしました!若者や女性起業家が夢を語れる場所づくりにぜひご協力ください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

レンタルスペース の付いた活動報告

thumbnail

ご支援者の方には 7月11日(日)以降に非公開でご案内をいたしますここまで直接的なご支援を頂いた方、SNSのシェアやいいね、リアルの口コミにご協力いただいた多くの方に深く感謝いたします。皆様の応援なくてはakerutoはオープンに至ることはできなかったと思います。本当にありがとうございます。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ご支援いただいた方の中で、フリープラン・個室ブースのプランをお申し込みいただいた方々につきましては、7月中はプレオープンお試し期間として、無料にてお使いいただける形とさせていただきます。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ご自由に入室できるスマートロックのキーのご利用方法は、ご来店時または順次ご案内させていただきます。またドロップインチケットをご支援いただいた方につきましても、7月中のみお使いいただける特別なクーポンを配布させていただきますのでお待ちください。まだまだ未完成で至らぬ部分も多く、他のコワーキングスペース利用経験のある方も多いため比較して不備不足も目立つかもしれませんが、ご利用者様とともにakerutoを作っていただければと存じます。改めて、ご支援者の方には、来店時に直接、または順次個別にご案内をしてまいりますので、どうぞお待ちいただきますようお願い申し上げます。「未完成」「不完全」というコンセプト事実追いついていない部分も多くありますが、”未完成”、”不完全”というコンセプトを設定して良かったと思っています。流動的で何も決まっていない、混沌としていて、可能性に溢れている。。。もうすぐ長かった梅雨も”あけて”夏がやってきます。”あける”とどうなりますか?何がおこりますか?山深い名張の地に、どうぞご利用者様ご自身が主人公となって、街に、人に、何より自分自身に、新しいなにかを生み出していただければと願います。


thumbnail

クラウドファンディング明日で終了!明日、最後のご挨拶を書くことになると思いますが、今夜は今夜でご支援いただいた方に深く感謝をいたします。まさかこのようなコワーキングスペースを、自ら名張に作ることとなると去年の今頃は予想もしていませんでした。「イオンの前の物件なのにもったいないですね」正直なところ、「コワーキングスペースしたい!」とか、強いパッションがあって始まったわけでなく・・・「こども学習支援」「キッズプログラミングイベント」「名張学園祭」と様々な形で子どもや学生さんたちと関わる中で、名張のこどもたちの未来に、そこそこの年齢のおとなになった自分達が何を行えるのか・・・? いくつかの候補の中で残った選択肢がコワーキングスペースでした。イオン名張店(リバーナ)目の前です起業は面白い!と思ってほしいリーマンショックで畳んだ支店から人様に誇れるような実績はありません。文字で書くと、大学卒業後、希望した経営コンサルタント会社に入社できず、大手流通会社に内定するも研修でビビって逃げ出してニートをするという経験をしています。悔し紛れで「人様に偉そうにコンサルする前に自分でやればいいじゃないか!」の勢いで事業を初め、人口10万エリアで年商1億を達成し、ご多分に漏れず、ちょっとしたいい感じの外車を購入したり、一人なのに新築の3LDKに住んでみたりと俗な20代を過ごし、さらに同業他社を吸収して伸びていく経験もしました。結構な駅前に150人規模のスペースを運営・・・2020年撤退逆に、リーマンショックに巻き込まれて痛い目もみました。某県のJR沿線の駅ごとに支店を持つような経験もしましたが、あっという間に失いました。この5年?以内は怒涛のスクラップビルドでした。乗り換え駅のここも撤退。飲むには好適7階にあったここも撤退。いい景色、カレー屋まだあるかな思い入れのあったここも・・・散歩最高大型SCにも・・・買い物らくちんこの特徴的なビルの支店も・・・駐車難しすぎる一般家庭風なこの店舗も撤退・・・むしろ住みたかったコラボ店舗・・・失敗理由がわからない「これから起業をしたい」「一回くらい失敗して落ち込んでいる」そんな人がいたらお伝えしたのは”これだけ潰しても非常に元気に楽しく過ごしている”ということです。新型コロナで閉じた本社跡地新しい事業、そしてさらに新しい事業と、起業は新しい世界と新しい出会いを連れてきてくれます。そして、二十数年前に初めた小さなビジネスは今でも残っていて、それはそれで大事に場所になっています。なぜakeruto?それは次世代起業家の場所づくり去年はキッズプログラミングに参入!コワーキングスペース設置の決意を後押ししたひとつは、2020年にスタートした「キッズプログラミング」事業です。5年ほど前から始めたいと考えいたのですがなかなかしっくり来るカリキュラムが見つからずブームが一段落したタイミングでのスタートとなりました。こちらは開店したと同時に新型コロナで募集もストップし厳しい船出でしたが、1年経ってみれば20名程度の子どもたちが通ってきてくれるそれらしいプログラミング教室となりました。実は、akeruto開店前日にも関わらず、明日はこちらはこちらで何件も体験もありちょっと忙しかったりします。嬉しい悲鳴です。中にはかなりのスキルの子もいて、そういう子どもたちが東京や海外にでて二度と帰って来ないのではなく、オンラインを十分に活用して地元名張で仕事をしたい、そんなときに役立つ場所にakrutoがなっていてほしいという思いを持つようにもなりました。クラウドファンディングも新しい挑戦!このクラウドファンディングも新しい挑戦でした。苦労した部分も多いですが、得られたスキルや知識、知見は他にも活かせるものになると思います。もしかすると、akeruto第二期施工やまた別のビジネスでファンディングをするかもしれません笑最後に、長文誠に失礼いたしました。


thumbnail

大雨の七夕です全国的に強い雨ですね。全国的には土石流発生など悲しい出来事もあります。名張川も水位を増してきています。長時間降り続くと氾濫する可能性もある土地柄ですので少し心配です。ビッグテーブル残すは照明と電源系のみとなったビッグテーブルです。関係者の皆様には先にかけてもらいましたが評判は上々でした。写真ではツヤツヤに見えますが、現物はもう少し落ち着いた感じ手触りです。チェアは大手家具メーカーの会議室用を入れています。肘掛けもあり長時間利用しても疲れにくいと思います。ベンチとカフェテーブルあとはクッションのみとなったカフェテーブルとベンチです。荷物を引っ掛ける場所も作らせていただきました。また足元から電源を取ることができるためPC利用も安心です。一般的なサイズですので、コロナが落ち着いてきたら対面で座っていただくようなこともできるかな?と考えています。テレワークブースランプが特徴的なテレワークブースです。デザインのためガラス扉であることと、換気のため少しだけ隙間を開けています。そのため話していることはわかりますが内容まではハッキリすることは無いと思います。塗り忘れの作業台塗装を忘れていた作業台です。荷物置きになっていた全員忘れていました。明日から塗ります!多分・・・間に合わないもの長梅雨で乾燥待ちが多く、各職人さんたちも他の現場もありスケジュールどおり進まないところもありました。以下の部分は7月11日に間に合わないため、引き続き作業を進めて参ります。カーテン(サイズ間違いで再発注)コミュニティボード(ペンキが届いていない)トイレの改装(7月中には終わらせます、利用は可能です)キッチン(7月中には終わらせます)WEBサイト(必要最低限は完成できるはず)利用者・問い合わせ者向けパンフレット雑貨関連(飾り物を何一つ発注していません・・・)悩んでいること扉の施錠・解錠方法(ICカード or スマホアプリ)無線LANの技術的な設定内容電話システム(クラウドPBXの安定運用:社会的な実例が少なすぎる)貸出用文具の置き場所あと4日!


thumbnail

追加リターン設定しました!ネクストゴールの設定がキャンプファイヤー様にて承認されたため、追加リターンを設定いたしました。リターンは「シェアオフィス(個別ブース)」の12か月利用権となります!追加リターンのご説明:お得感の高い個別ブース月当たり15,000と他のプランに比べると高額ですが、一般的なコワーキングスペースの個別ブースとしてはかなりお得な金額設定であることと、フリー席プランの内容を含めていますので、akerutoを個人事業の拠点として活用したい方はフリー席にあれこれオプションを足していくより使い勝手が良いと思います。例えばフリー席では 5,000円+夜間オプション2,500円+土日オプション2,500+住所利用+1,000+ロッカー2,500= 13,500円かかるところが個別ブースは、15,000でロッカーの代わりに自分のブースに鍵付きボックスでも入れていただければ、差額1,500円で個別ブースを持てることになります。また、席が7つまでと限られているため、後々個別ブースが必要になった場合に誰かが退去するまで確保できないということも起こりますので、個人事業としてお使いになるかたは思い切って個別ブースを選んでいただるとかなりお得感がございます。


thumbnail

ついに!ついに!達成しました!まずは、ご支援・応援いただいた皆様に本当に深く感謝いたします。皆様の応援なしにここまでたどり着くことはできませんでした、多くのプロジェクトが未達成のまま終わることを考えれば、このような初めてのプロジェクト、形のないまだできてもいない施設に、思い切ったご支援をいただけましたらこと改めて、本当にありがとうございます。元銀行跡地で困難が多く、予想を大幅に超えたコストに・・・akerutoは当初、コワーキングスペースエリアを第一期、カフェスペースを第二期と考え、合わせて(施工以外の諸々入れて)約1,000万円の予算を確保していました。しかし、元銀行跡地ということもあり、各種の施工が当初より困難で仕様変更を重ねることに繋がりました。またウッドショックという材料費高騰にもぶつかり、第一期エリアで予算を使い切ってしまいました。そのため、この50万円は本当に心からありがたく、気持ち的な励みもそうですが、金銭的にも慈雨という言葉がピッタリなものとなりました。そして・・・ネクストゴールへ!クラウドファンディングで当初金額を達成したプロジェクトは”ネクストゴール”が設定できます。今回、我々はたどり着けなかった第二期施工を一部だけでも実施したいと思い、ネクストゴールを申請します。残り日数が少ないため、申請が通るまでに最終日を迎えてしまうかもしれませんが、申請通過の暁には、改めて拡散などにご協力いただければ助かります。で・・・「すごーい!」「本当にこの価格でいいんですか?」いつもどおりのノリに戻りますと、怪しげな通販サイトのようなセリフをご見学者からもいただき、非常に喜んでおります。ご支援いただいたテレワークブースを臨むまだまだ備え付け家具の塗りや仕上げ、什器、家具、照明、見えないところだとネットワーク工事など営業するためのハードルはかなり残しています。例えばネットワークはRC構造の建物でどの程度安定して電波が飛ぶかやってみないとわからないというようなシビアな課題もあったりします。ネットワークエンジニアとも協議を重ねていますが、それでも動かしてみないとわからない部分もあります。7月11日からは少数の先行利用者の方にご利用いただき、少しずつブラッシュアップを行いたいと思います。WEBサイトも作成中です!まだまだ未完成ですが、WEBサイトも製作中です。今回は他のコワーキングスペースで活躍している若手のチームに依頼しています。akeruto利用者の中にもWEBデザイナーやプログラマーなども出てくると期待をしていて、そういった方同士が協力して様々なプロジェクトにチャレンジしていただけるような関係ができれば嬉しいとも思います。フッター部は「夜明け」をイメージしています。