2021/03/31 20:57

皆さん、こんばんは。

今日も、無事にインスタ LIVE終了しました。

今日は、ちゃんと縦画面で撮影しました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

明日は、14:00~14:15でやりますよ♬

スライダーがなくても、

・プラスチックの下敷き

・紙皿

・二つ折りにした雑巾

で代用できますので、ぜひ、毎日の15分フィットネスを楽しんでいただいて、効果も実感していただけると嬉しいなと思います。

さらに、リターンで産後ママを一緒に応援していただけると、めっちゃ嬉しいです。

話は変わりますが…

今朝、とあるTwitterの記事に出会いました。

内容は、赤ちゃんの夜泣きに関するもの。

うちも、ただいま、りょうちゃんが夜泣き真っ最中なんですが、いくら、我が子が可愛いと言えど、ママだとしても、毎日、夜泣きに対応するのって、本当に大変です。

ただでさえ、日中、育児に翻弄しているのに、夜中も起こされ、寝不足で…。

ママって、本当に大変。

さらに、そのTwitterの記事では、旦那さんに、「子どもが泣き止まないのは、お前の子育ての仕方が悪いからだ」と言われたそうで…。

一番分かってもらいたい旦那さんに、そんなことを言われてしまっては、疲れ果てた体に、さらに、心まで病んでしまいますよね。

ありがたいことに、11年ぶりに出産させてもらって、育児をさせてもらって…、そんな忘れかけていた育児の大変さだけでなく、その周りにある、いろんな感情を思い起こさせてもらっています。

育児って、本当に大変です。

旦那さんの一言に、グサグサくること、たくさんあります。

さんま御殿のテーマにあったら、投稿して5万円がもらえそうな、旦那さんの憎き一言も、たっくさんあります。笑

だから、余計に、いくら旦那さんが、優しい言葉がけをしてくれても、心が疲れきっちゃって、素直に受け止めきれないこと、たくさんあるんだと思います。

育児は、「育自」と言いますが、ママだけでなく、育児を通して、夫婦の絆も育てていけるといいですよね。

そして、一番の理解者であるべき旦那さんと分かり合えない時の駆け込み寺となるような、産後ママが、孤独を感じず、心を閉ざす前に、産後ママの心に水やりをできるオンラインフィットネスの場が提供できればいいなと強く思いました。

ただただ、純粋に、産後ママが救われて欲しいな。

だから…

今泣いているママたちに、想いよ届け‼︎