![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/252351/IMG_0310.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
『新しいお店では何が食べられるの??』お陰様でたくさんの方からお問い合わせ頂いております。地元の旬の地魚と旬の野菜を使ったメニューの試作を続けております。今回の試作は2パターン。一つ目はシンプルな地魚定食(仮)。この日は甲イカ、鰤、ハトダイの炙り、カマスの炙り、小鯛の酢〆、あら汁、ほうれん草のお浸し、切り落としの漬け、ご飯は地元の黒米を使いました。それぞれの地魚を楽しめるように、盛り付けをもう少し工夫したいと思います。二つ目は海鮮チラシ寿司(仮)。原材料は一つ目とほぼ同じです。もう少し赤色を入れたいです。赤大根、二十日大根等を入れて、見た目にも華やかになるよう工夫したいと思います。チラシ寿司だとテイクアウトも可能ですね!「福吉の海と山の幸を使った」「福吉の人の手による」「福吉で愛され続けるお店作り」というコンセプトに決めたときから、お客様へのアンケートやイベント、さらには地元の方へのヒアリングを行いました。その中で多くの地元の方から「昔、駅前の寿司屋さんで食べたチラシ寿司が食べたい」という声をたくさん頂きました。残念ながら今は廃業されているそうです。もう少し詳しくお話を聞くと「魚がゴロゴロ載っていて見た目も綺麗やったとよ」写真でもあれば見てみたいのですが当時はSNS等も無かった時代。それでも昔、地域で愛された想い出のチラシ寿司に想いを馳せながら、、何より! お客様に福吉の旬の味を楽しんで喜んで頂けるように、引き続き試作を重ねて参ります!!まだまだ皆様のお力が必要です。手続きがお手数の場合は福ふくの里での直接支払いも受け付けております。ご支援の程何卒宜しくお願い申し上げます。