
活動報告も4回目!
クラウドファンディング終了まであと6日となりました!
一昨日の活動報告から更に2名の方にご支援いただき現在、25名の方から合計139,000円のご支援をいただいています!ありがとうございます!^^
昨日は一人で真喜屋の畑に行ったのですが…
その前に、近くの屋我地の海にあるものをゲットしに、ビーチコーミングへ!
そこでそのあるものと、シーグラスをゲットし、畑に持って行きました!^^
何を作りたかったかというと…浜辺にたどり着いた丸い浮きに、草と土を混ぜたものを塗って、そこに種をまくこと!^^
今日は試作品として最初の1個目を作りましたが、今日は第一段階のみ。
畑の土に水を加えて、そこに枯れたススキや周りから刈った草を混ぜ、それを浮きに塗り塗り…。
あ、その前に、刈った草を束ねて土を置くための土台づくり!
その土台に草を混ぜた土をペタペタ張り付けていくのですが、最初、丸い浮きを固定してなかったから、土の重みで重い方にゴロンと転がり、土と草がまるでカツラのように投げ出される事故発生!
解体現場からレスキューしたレンガブロックで3つで浮きを固定したら動かなくなった!
四苦八苦しながら土をペタペタ…
なんとか形になったので、一度乾燥させて、続きは翌日へ^^
その後は、安定の粘土団子観察!^^
今回見つけたほとんどの団子には変化が見られなかったのですが、1つだけ!
はっきり双葉から、もうちょっと成長してる植物がありました!(写真のヤツです!^^)
置かれている状態で、その植物のタイミングで芽がでて…
これって、人間も同じだなーと、観察していて思いました^^
この日は、畑で楽しんだあと、オーシッタイという場所にカホン作りのワークショップに参加して、ほどよく疲れたのか…
家に帰ってごはん食べて活動報告書いてる途中で…寝落ちしてました!^^;
という事で、活動翌日のご報告になりましたが、今日はまた畑に行ける時間があるので、昨日の続きをやる予定です!^^
ではみなさんも素敵な1日を!^^