Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト

現在の支援総額

13,500

13%

目標金額は100,000円

支援者数

3

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2012/08/24に募集を開始し、 2012/09/09に募集を終了しました

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト

現在の支援総額

13,500

13%達成

終了

目標金額100,000

支援者数3

このプロジェクトは、2012/08/24に募集を開始し、 2012/09/09に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

この秋に逗子海岸で開催の「浜の芸術祭」。浜辺にたくさんのアーティストが2列に並んで出展する事で生まれる”アートの道”、そのアートロードに並行して延々と続く長い絵を描いてみたくて生まれたプロジェクト。 来場者参加型のアートワークというコンセプトのもと、来場者の皆様に僕の描いた線画作品に思い思いに色を付けて頂き、1つの作品を完成させようというプロジェクトです。 作品は毎年その長さを増して行き、最終的には世界一の長さの作品を目指したい。
このプロジェクトで制作する長い絵は、一部をリターンとして提供します。全国に作品を散りばめて、いつの日かそれらを一本につないで日本中、世界中を自分のアートで繋いでみたい!
「浜の芸術祭」当日に、完成作品の展示を行います!!
(*浜の芸術祭とは、2012年は、9/16~17に神奈川県の逗子海岸で開催するアートの お祭りです。詳細は後半に記載しています。)

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_01

~アートロードとは?~

会場である浜辺にアーティストが2列に並んで出展することで、その間に「アートの道」が生まれます。今年は25m程度(仮)でスタートし、年々と参加アーティストが増えるとともに、アートロードも伸びていき、神奈川県の逗子海岸の端から端までアートの道がつづくのを目指します。 そして、逗子海岸を超え、湘南全域へ、そして日本の海岸全域にまで広がり、いつか日本列島をアートで包み込むのを夢みて!!!

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_02

アートロードに展示をする長い絵をイメージして描いた作品が、浜の芸術祭の「公式手ぬぐい」にもなりました。 
(プロジェクト作品のイメージイラストもこのような線画のイメージで描き進めて  行きます!)

*てぬぐいへの想い*

世界は様々な生命(いのち)で満ちていて、目に見えるもの、見えないものも含め、全ては動き、躍動し、エネルギーを秘め、そしてどこかで繋がっているのだと思います。 細かな線と面の集合で形成されるこの絵からそんな溢れるパワーを感じてもらえたり、ワクワクしてもらえたり、笑顔になってくれたなら、最高に嬉しいです。
遊び心たっぷりの手ぬぐいなので、どこにどんな生き物たちが隠れているか、見つけ出してみてください!
(当日はこちらのイラストの原画の展示も致します。)
原画拡大図↓

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_03

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_04

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_05

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_06

~作品を通して繋がる、作品が繋がって行く~

このプロジェクトの大きなテーマは、完成した作品の一部をリターンとして提供する事で生まれる連帯感や仲間意識の創出です。作り手と所有者の繋がりからスタートし、作品の長さが増して行くごとに更に所有者同士の繋がりが生まれる、、、そんな一体感を共有出来たら、という作者の狙いがあります。 ~支援者の皆様へ~ このプロジェクトは浜の芸術祭というゼロから立ち上げる別枠の大型プロジェクトと連動しています。集まった資金は僕自身のプロジェクトの素材や画材の調達に充てられるのみならず、浜の芸術祭の運営資金にもフィードバックされます。少しでも興味を持たれた方、また、この長い絵を描くプロジェクトのコンセプトに賛同して頂ける方からのご支援を頂けたらと思います。

~浜の芸術祭とは~

2012年は、9/16~17に神奈川県の逗子海岸で開催するアートのお祭りです。
詳細はホームページをご覧ください。
・ホームページ:http://hama-artfes.com 
・FaceBook  :http://www.facebook.com/hamartfes
       「いいね!」のご支援をいただければ、最新情報が届くようになります。
・Twitter   :http://twitter.com/hamaartfes

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_07

■制作風景■

素材に専用インクを用いて直接ハンドペイントを施します。全て一点制作のオリジナルイラストです。繰り返しの洗濯にも耐えられる頑丈なインクを使用しておりますのでご安心下さい。
参考URL https://www.creema.jp/c/multiverse1111

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_08

■アーティストプロフィール■

SHUMA(シュウマ)1981年生まれ。 幼いころから絵を描くのが好きで、学生時代は書や油絵などを学ぶ。 近年のアートワークはTシャツペイントを中心に制作をしています。作品は全てプリントではなく、専用インクによる手描きの一点制作です。一点物を愛着を持って大切に着てもらう事、”あなただけの1枚” をモットーに作品作りをしています。
~何故Tシャツなのか?~
もともと平面作品を描いて来ましたが、ただ作品を鑑賞するだけでなく、もっと身近に自分のアートを感じてもらう為の1つの手段として、誰もが気軽に着られるTシャツに絵を描いてみたのがそもそもの始まりです。 また、量産されるデザインには抵抗があり、自分自身が着たいと思えるようなアート感覚のTシャツがなかったことも、自らが作ろうと思い至った経緯です。 最近はトートバックに描いたり、布のコースターに描いてみたりと、徐々に素材の幅を広げていっています。 デザインの多様性、奥深さを感じつつ、あなただけの1枚をコンセプトに作品作りをしています。

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_09

■リターン内容■

リターンのうち、一部のイメージをお知らせします。

*リターン②
・SHUMAオリジナル支援証明書(ポストカード)をプレゼントします!
(掲載画像のイメージのポストカードをお送りします。支援証明書としてポストカードの裏面には、支援者様のお名前、お好きな言葉などをお入れします。)

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_10

*リターン③
・浜の芸術祭の入場チケット または オリジナル手ぬぐいプレゼントします! (最初に内容に書きました、公式手ぬぐいと同じのイメージ図です。)

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_11

*リターン④
・SHUMA作オリジナルペイント布コースターをプレゼントします! (布製のコースターにハンドペイントを施した、布コースターをお送りします。
色指定可能です。2枚1セットでのお届けになります。
(ご希望の方には名入れも致します。)

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_12

サイズ:タテ100mm ヨコ100mm 綿100%
色:ベージュ、ブラウン、カーキ

*リターン⑤
・SHUMA作オリジナルペイントトートバッグをプレゼントします!
(キャンバス地のトートバックにハンドペイントオリジナルバックをお送りします。色指定のお伺い致します。絵柄は作家お任せか、ご希望のモチーフがあればある程度のご要望にお応えも出来ます。 また、ご希望の方には名入れも致します。掲載画像を参考になさって下さい。)

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_13

サイズ:タテ200mm ヨコ300mm 底マチ有り100mm 綿100%   色:ブラック、ナチュラル、イエロー、ピンク、ブルー、ネイビー
*リターン⑥
・SHUMA作オリジナルペイントTシャツをプレゼントします! (手描き1点ものTシャツです!
綿100%、厚さ6.1ozのTシャツにハンドペイントを致します。サイズ、カラーの指定お伺い致します。絵柄は作家お任せか、ご希望のモチーフがあればある程度のご要望にお応えも出来ます。ご希望の方には名入れも致します。掲載画像を参考になさって下さい。)

みんなで描こう!世界一長いぬり絵プロジェクト_14

サイズ:Sサイズ 着丈71cm 着幅46cm Mサイズ 着丈73.5cm
着幅51cm Lサイズ 着丈76cm 着幅 56cm 色:ブラック、ホワイト、グレー、ネイビー、ナチュラル、ピンク
*リターン⑧⑨⑪ ・プロジェクト作品のリターンについて  幅30cm、長さ25m程度の布に全て手描きでペイントをします。
このリターンを購入された方には作品の一部(50cm、1m、3m)をお送り致します。また、お送りする作品には支援者様のお名前を入れてお届けします。  (イラストの一部にとけ込むようなペイントをします。)

■皆様へ■

このページを最後までご覧頂きありがとうございます。
普段の制作の場では孤独に作品と向き合って、時には生みの苦しみも味わったりもしますが、これまでに作品を購入してくれた方からのお褒めの言葉を頂いたり、実際に作品を着て下さっている姿をみるとこの上ない喜びを感じます。そうした感覚をまた味わいたくて、その喜びが原動力となって、これからもたくさんの作品を作り続けて行きたいと考えています。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト