2021/12/07 17:44

皆様、ご無沙汰しております。

投稿が遅れてしまい申し訳ありません。


今回は、小玉スイカの試験栽培内容を報告したいと思います。

メロンがメインの試験栽培だったので、メロンと同じハウスの奥に8株だけ植えてみました。品種は、マダーボールという小玉でラクビーボールのよつに縦長になる品種を選びました。


北海道でスイカの栽培は見たことがありましたが、実際に栽培経験はなかったのでネットで調べながらの栽培となりました。


猿がハウス内に侵入して、1株

抜かれたり、収穫が思ったより早くなったりと、とても苦労しましたが、なんとか初めての小玉スイカ栽培できたと感じました!


糖度は思っていたより甘く、小玉スイカは普通のスイカに比べて、シャリ感が劣ってしまうのですが、この品種は適度にシャリ感もあってとても美味しかったです!

皮もものすごく薄く、皮付近まで甘いので、食べられる部分が多く小玉といえど食べてみると満足感を得ることができる品種だと感じました!


ただ、栽培してみて

・収穫の適期が判断しづらい

・ものすごく衝撃に弱い

(皮が薄いため)

この2点から、大きな規模での栽培や、箱詰め発送には厳しさを感じました。



こちらは包丁を入れただけの写真ですが、こんなにバキバキになりました…


来年は路地で少しだけ挑戦してみて、また試行錯誤していきたいと思います。


以上、小玉スイカの試験栽培

活動報告になります。