サポートいただいた方々のお名前を、音楽水車プロジェクト・オフィシャルサイトの「サポートへのお礼」のページで掲載させていただいております(掲載を希望されない方のお名前は除いてあります)。 http://www.musicmill.jp/support.html
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/36391/59a83498-0fe4-4a79-9fce-41fb0a7d0443.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
今日はキャンプ場へ水車とミル(カラクリ演奏装置)を搬入しました。 おなじみのトラクター&トレーラー登場です。 地元の方たちのテキパキとした動きのおかげで滞りなく搬入完了しました。 プロジェクトの終了まで後残り24時間を切りました。 目標金額まであとわずかです。 ご支援よろしくお願いします! 音楽水車プロジェクト代表 岡 淳
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/36001/59a050c8-f4bc-45a3-8447-41040a7f1234.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
お盆前からずっと雨か曇りで肌寒い日が続いて、稲の生育も心配されていました。 今日は久しぶりに晴れて気温も随分と上がり、サポートへのリターンの品の一つである「大工の文彦さんのお米」が育っている田んぼの稲も喜んでいるようです。 大工の文彦さん。日が照って良かったけど、これまでの日照不足の影響が心配とのこと。 ミル(カラクリ演奏装置)の各パーツ、着々と出来上がってきています。 カウベル ケイコ(水車の杵のイメージで竹が上下して「ポコポコ」奏でるパーツ) マツコ(鉄琴) カホン
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/35669/599a747f-04bc-45e6-85da-2f710aa6131a.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
日本を代表するジャズギタリスト、宮之上貴昭さんから応援メッセージいただきました。 宮之上さんは先日岩手での演奏の折に製作中のミルを見にきてくれました。 宮之上さんからの応援メッセージです。 「先日初めて本物の製作現場を拝見しました。この大きな歯車が水の力で音楽に合わて動いたら楽しくて素敵ですね。大勢の夢と希望がたくさん詰まっている音楽水車プロジェクト、しかしながら製作や企画に携わる方々はさぞかし大変なことと思います。微力ではありますけど、これからもずっと応援していきたいと思います。」 宮之上貴昭
今年の目玉となる新機構「ハイハット」、出来上がりつつあります。 スイングのリズムを刻んでいます。