2021/07/05 19:25

皆さん、こんばんは。

時間が経つのは早いもので、手術後3ヶ月が経ちました。

この期間に出来るようになったことを、日記に位置づけまとめようと思います。

まず膝の手術ということで、一番大事な要素なのが膝の曲がり(膝屈曲)です。

この3ヶ月の間にどれだけ膝を曲げられるかが重要になります。この期間に膝の曲がる角度を確保しないと、膝はドンドン固まっていくからだそうです。

僕は先週あたりから135度〜140度近くまで曲げられるようになっています。痛い想いを日々耐えていましたので、こちらはすごく順調です。

正直これが一番痛いリハビリですw

またトレーナーの元、脚の筋力を確認し、軽くジョギングも出来ました。

こちらに関しては、再来週病院で左右の脚の筋力テストを行い、左脚の筋力の65%の筋力を越えると、本格的にランニングを始められます。

もも前の筋力も徐々に増えてきて、ハムストリングの筋力も少しずつ力が入るようになっています。

ハムストリングの腱を切り取り、それを靭帯に移植しているので、なかなか力が入りにく部分があるのも事実です。

また、体幹や上半身もしっかりシーズン中くらいの力が戻っています。毎日追い込めています。

体脂肪率もシーズン中と同じ%をキープ。もう少し絞っていこうと思います。

そして一番は、バイク(自転車)トレーニングで、心拍トレーニングが出来ています。

毎日一歩ずつですがタイム内に走られる距離を増やしてやっています。昨日の自分より今日の自分!と頑張っています!

妥協しないためです。日々ステップアップするためです。

これに関しては、リハビリ施設で場違いなほど追い込んでいますw 

気にしませんw


そんな感じで3ヶ月の経過を書きました。

西原拓夢。順調です。以上でした。

それではこの辺りで終わります。