Check our Terms and Privacy Policy.

全国でも貴重な麺類自販機をレトロ自販機不毛の地北海道で復活させたい!

全国でも稼働数が少ない富士電機製麺類自販機。 2014年に閉店が相次ぎ、北海道で所謂レトロ自販機の稼働が無くなり久しくなります。 かつて当別町で稼働していた麺類自販機を引取り、修理が終わるも営業稼働を行う為の設備投資が必要になり、本プロジェクトを起こしました。 どうか皆様のお力をお貸しください!

現在の支援総額

1,275,080

127%

目標金額は1,000,000円

支援者数

218

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/10に募集を開始し、 218人の支援により 1,275,080円の資金を集め、 2021/05/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

全国でも貴重な麺類自販機をレトロ自販機不毛の地北海道で復活させたい!

現在の支援総額

1,275,080

127%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数218

このプロジェクトは、2021/04/10に募集を開始し、 218人の支援により 1,275,080円の資金を集め、 2021/05/15に募集を終了しました

全国でも稼働数が少ない富士電機製麺類自販機。 2014年に閉店が相次ぎ、北海道で所謂レトロ自販機の稼働が無くなり久しくなります。 かつて当別町で稼働していた麺類自販機を引取り、修理が終わるも営業稼働を行う為の設備投資が必要になり、本プロジェクトを起こしました。 どうか皆様のお力をお貸しください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自販機 の付いた活動報告

thumbnail

皆様こんにちわ。(有)花輪食品三代目 花輪紀宏です。本活動報告投稿時点で77名から計¥455000のご支援となっており、開始から約1週間で目標の半分近くの金額をご支援を頂けたことに驚いております!クラウドファンディングはスタートダッシュが重要だと聞いていたため、始めた直後は不安を抱えておりましたが、支援していただいた方や本プロジェクトをSNSで拡散してくださった皆様のおかげで良いスタートを切ることができたと思います。また、支援者様から寄せられたコメントにも励まされる1週間でした。本当にありがとうございます!本日は支援者ならびに、本プロジェクトをご覧の皆様にご報告させていただきたいのは、補助金の採択についてでございます。本プロジェクトを投稿する約4カ月前…昨年12月にとある補助金申請を行いました。『小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)』の第五次申請です。詳細は割愛させていただきますが、昨年中国は武漢から始まった新型コロナウィルス感染症(以下、COVID-19と呼称)の影響がある小規模事業者がCOVID-19対策として設備投資等の事業計画に対して設定された補助金となります。第一次申請は採択率も高かった(応募数が少ない)ということもあったようですが、回を重ねるごとに採択率が目に見えて下がっていき、申請タイミングの二つ前、第三次申請の応募数に対しての採択率はおよそ2割と言われておりました。申請前の段階で商工会の指導員からはかなり厳しい狭き門を潜り抜けなければならない旨説明を受けました。分の悪い申請ではあることはわかっておりましたが、ダメで元々、採択されなくとも、申請のための経験はのちに大いに生きると考え、申請することとしました。そこから申請までの間は怒涛の日々で、自社の経営状況に対して明確な数字を出していくのは当然として、自動販売機事業の売上向上、並びにCOVID-19対策の両立、売上が上がるであろう根拠やそれらを説明するための情報源の収集等を行い、事業計画書として提出・申請まで漕ぎ着けることができました。その情報収集の際に大いに力となったのが、Twitterで交流のある自販機クラスタ(集団)と呼ばれる同好の士達です。周りからはいろんな発破や励ましを頂き、ある方からは論拠に足るパブリックな資料を探している旨呟いたときに、レトロ文化について研究された大学教授の論文を送ってくださった方もいらっしゃいました。この場をお借りして御礼申し上げます。補助金申請の際にご協力、応援してくださった皆様本当にありがとうございました。申請から年をまたぎ、北海道の雪も溶けてきた3月末、内々ではあるもの採択されたとの報告を受け、クラウドファンディング申請への大きな弾みともなりました。ですが、正式に採択の書類が届いたわけではありませんでしたので、プロジェクトページ内ではあえて言及せずにおりました。通知書の冒頭分です。補助金のHPで確認できる採択事業者一覧。ほかの事業者様の欄の内容は消してあります。そして、本日ようやく正式な採択書類が送られてきたため、この場をお借りしてご報告申し上げます。まだ投稿時点ではクラウドファンディングが成功しているわけではありませんので、油断はできませんが、ひとまず支援者様、ならびに本プロジェクトページをご覧の皆様に良い報告ができましたことを嬉しく思います。引き続き、応援ご支援をどうぞよろしくお願い致します。