Check our Terms and Privacy Policy.

全国でも貴重な麺類自販機をレトロ自販機不毛の地北海道で復活させたい!

全国でも稼働数が少ない富士電機製麺類自販機。 2014年に閉店が相次ぎ、北海道で所謂レトロ自販機の稼働が無くなり久しくなります。 かつて当別町で稼働していた麺類自販機を引取り、修理が終わるも営業稼働を行う為の設備投資が必要になり、本プロジェクトを起こしました。 どうか皆様のお力をお貸しください!

現在の支援総額

1,275,080

127%

目標金額は1,000,000円

支援者数

218

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/10に募集を開始し、 218人の支援により 1,275,080円の資金を集め、 2021/05/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

全国でも貴重な麺類自販機をレトロ自販機不毛の地北海道で復活させたい!

現在の支援総額

1,275,080

127%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数218

このプロジェクトは、2021/04/10に募集を開始し、 218人の支援により 1,275,080円の資金を集め、 2021/05/15に募集を終了しました

全国でも稼働数が少ない富士電機製麺類自販機。 2014年に閉店が相次ぎ、北海道で所謂レトロ自販機の稼働が無くなり久しくなります。 かつて当別町で稼働していた麺類自販機を引取り、修理が終わるも営業稼働を行う為の設備投資が必要になり、本プロジェクトを起こしました。 どうか皆様のお力をお貸しください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

[ご挨拶]

はじめまして。

北海道は美瑛町にて食料品店を営んでいる「(有)花輪食品」3代目の花輪紀宏と申します。

自販機と近影現在の自販機の状態です。

まずはご存じない方のために当店がある町、美瑛町の簡単な紹介からさせていただきます。
北海道第二の都市旭川から約20㎞程離れた旭川と富良野の中間に位置し、旭川空港から車でおよそ15分程度と、道外からのアクセスも良好な立地の人口1万人弱の町です。
おもな産業は農業、そして農業と独特の丘陵地帯が生み出す「パッチワークの丘」、古くはタバコのCMや日産のスカイラインのCMに起用された景観、立ち枯れの木と青い水の幻想的な雰囲気の「青い池」を中心とした観光産業が中心となっています。

丘のまち 美瑛 人の営みが描くパッチワークの丘と十勝岳連峰の山々(※1)

夏のケンとメリーの木(※1) 冬のセブンスターの木(※1) 

ライトアップされた冬の青い池(※1) 

(※1)各写真は美瑛町観光協会より拝借しており、利用規約に則って使用させていただいております。

その美瑛町の中心部において当店は1951年から鮮魚・精肉・青果を中心とした小売業務、
夏場は予約対応による焼肉オードブルや焼台の貸出と配達サービス等を提供し、
地元の方々からご愛顧賜り今日まで長く続けさせていただいております。

花輪食品 外観


本プロジェクトでは当店において、3代目がご縁があってお譲りいただいた、
全国でも稼動数の少ないうどんやそばを販売するための自動販売機を復活させ、
皆様にうどんやそばの提供をできるよう設備を整えて営業稼動を目指します。


[プロジェクトの経緯と今までの活動]

・レトロ販売機に出会うまで
かつての私は個人的に所謂「レトロ自販機」または「懐かし自販機」についてはYoutube等で残っているお店への来店動画等の閲覧や、NHKのドキュメント番組「ドキュメント72時間」 を見て、「こういう世界が存在するのか」と知ってこそいたものの、正直当時はそこに特別な思い入れは存在しませんでした。

リンク:NHKオンデマンドドキュメント72時間 「秋田・真冬の自販機の前で」

町がインバウンド需要で多くの観光客が訪れる中の2017年の春頃から、今のままの店頭の食料品販売だけではなく、すでに出来上がったものをすぐに提供できる方法はないかと模索し始めました。
その際に頭によぎったのが30秒程待てばあたたかいうどんやそば、ラーメンが出てくるあの自動販売機でした。

動画投稿者様より許可を頂いた上で上記動画を使わせていただいております。

そこで、北海道内のかつて稼動機があった場所についての調査と、
レトロ自販機の現状を掴むため、どうしてこのような形式の自販機が生まれたのかを調べ始めました。
高度経済成長期を背景にした道路網の整備による流通網の発達。
それに伴う深夜帯のトラックドライバーを中心とした飲食需要を満たすために
麺類自販機をはじめとした各種自動販売機が生まれてきたこと。
前段での動画や番組で頭の中で理解こそしていたものの、今や全国でも稼働が著しく数を減らしている『絶滅危惧種』であるということ。
既に北海道では稼働しているところが存在しないこと。
2014年6月を最後に北海道で稼働していた店舗は閉店していましたが、
場所については既に全国の状況を調べてデータベース化していた方(上記の動画投稿者様)
がいてくださいましたので、焼失等で失われた所を除き、全ての跡地を巡ることとしたのです。

・自販機の発見と引き取り
跡地の一つ、かつて麺類自動販売機が置かれていた当別町の「アウルショップ275」さん。
北海道でも最後まで稼働していた場所の一つでした。
しかし、2014年にオーナー様がお亡くなりになってしまい、閉店。
そこから前後してに帯広でも稼働していた「ドライバーハウス風車 」さんも同年6月閉店。
麺類自動販売機の灯は北海道から消えてしまいました。
当初こそ店には今までなかった形での販売ができれば良いと思っておりましたが、
調べていくにつれ、単なる商売としてだけではなく、
北海道で稼働していない麺類自販機を復活させたい。そんな思いを強く思うようになりました。

稼働している場所が全て無くなってから3年が経過していた2017年10月、私は当別町を訪れました。
最後まで稼働していた場所の一つのここであれば残っているかもしれない。
一縷の望みをかけてかつてのショップ跡に来てみると
店内にはそのまますぐに動かせそうなほどに奇麗な状態で麺類自販機が残っていたのです。

発見当時の状態。閉店時のまま置かれており非常に奇麗でしたそして、直接オーナー様の奥様とお会いし、引き取らせていただけないかとお願いしたところ、
快諾をいただき、日取りを決めて引き取りさせていただきました。
奥様が快諾してくださった時には思わず涙してしまったほどでした。それほどに嬉しかった瞬間でした。

引き取り時の自動販売機。搬出/搬入共に苦労しましたが、無事に運び込むことができました。

搬入後の麺類自販機。元々稼働していた1台と、オーナー様が部品取り用に持っていた予備機の2台。予備機については後述させていただきます。

・修理の難航

保管場所に搬入後、動作確認を行いました。
かつては稼動していたものとはいえ、長く動かしていなかったこともあり、
引き取った当初は電源を入れてもタンクから水すら出てこない状況でした。
そこで、製造元である富士電機さんのHPから回路図などが載っているファイルを見ながら原因を探っていきましたが、
素人では明確な原因の切り分けすらできず、それでも目に見える場所からと思い仕事や休日の合間を縫って保管場所へ通う日々が始まりました。
内部の洗浄、配線部分が焦げていたブレーカーの交換、焦げていた配線の交換。
それでもまともにお湯すら出てこなかったところからはタンクから電磁弁の開放によるお湯の供給動作はするようになったものの、タンク内の水が温まらないまま。
どこが悪いのかが判断できず、かといって予備機があるとはいえここから全てをバラしていく勇気は、当時の自分には無く、修理は暗礁に乗り上げてしまいました。
既に引き取ってからおそよ1年半もの歳月が経っていました。

引き取った直後の濃縮だしを一定量出すための電磁弁。ホースの黒い部分は固まった濃縮だし。

濃縮だしを入れたボトルを固定する部分。残った濃縮だしがこびりついている。

錆や濃縮だしなどで汚れた調理部分。とにかく見えるところから奇麗にしていく他なかった。

・不意に差し伸べられた救いの手

 原因もわからずに頭を抱えていた2019年の3月、不意に一本の電話が鳴りました。
電話の主は神奈川県相模原市にある「中古タイヤ市場 相模原店」の斎藤社長でした。

 少し時を遡って2017年9月。

私は麺類自販機を探すにあたり、2016年に設置されたばかりの中古タイヤ市場の自販機コーナーに目を付けました。
探そうと思ってもそう簡単に出てくると思えない御三家が揃い踏みのラインナップ、それらを自身で修復して稼働させているという点から、学べることが沢山あるのではないかと考えたからです。
そして、自販機を探すコツや、アドバイスなどを聞くことができないかと思い電話でアポを取り
お話を聞かせていただき、知己を得ておりました。

電話であれからどうしているか気になったとのことで
「あれから、修理進んでいますか?」と聞かれた際に状況をお伝えしたところ、
思いもよらぬ申し出がありました。

 「修理しに行きましょうか?」

その申し出、ご厚意をありがたく受けさせていただき、それから2ヵ月後に
雪も解けて保管場所へと案内し、麺類自販機をその場で診断をしていただきました。

厄介なところが壊れていたりはいないだろうか。
自分の修理が原因で却って壊してしまった場所もあるのではないか。
そんな不安にさいなまれる中、動作を確認しながら

 「これなら直りますよ」

これを聞いた瞬間は心底ホッとしたのを覚えています。
そこから2日で機能不全だった麺類自販機のタンクの水がお湯になり、
その他にも気付かなかった不具合も一緒に修理していただいたことで、
ようやくうどんを出せるようになりました。

修理が終わってから、初めてのうどん。動作確認のための間に合わせとはいえ感慨深かったです。自分が今までの期間で何をしていたのかと思わされるくらいにあっさりと直していただき、
ただただ驚くばかりでした。
早速試食をとタレの調整もせず、とりあえず急ぎで用意した間に合わせでの動作確認。
ニキシー管カウンターが動き、お湯切り、タレとお湯がそそがれ、出てくる。
調整が済んでいないため、しょっぱく、そのままでは商品として出せるような味ではありませんでした。
それでも、本当に直ったんだという感慨とともに記憶に残る味となりました。

そして、前段で少し触れていた予備機。
こちらの一台は修理のお礼に斎藤社長へと譲渡させていただきました。
現在は「中古タイヤ市場相模原店」にて、肉うどん/肉そばを販売しています。
もし、お立ち寄りの際は遠くは北海道からやってきた自販機から出てくる肉うどん/肉そばを
是非ご賞味ください。

以下の動画は、修理が終わったというのを聞きつけて、実際に訪ねてこられたYoutuber「kossy」さんが撮影された動画になります。
稼働の一部始終が確認できるかと思いますので、よろしければご覧いただければと思います。

動画投稿者様より許可を頂いた上で上記動画を使わせていただいております。

[本プロジェクトで実現したいこと ]

・稼動させるための道筋

機械としての稼動が確認できた次のステップは営業稼動。
まずは管轄の保健所に確認を取ると、大まかに

  1.自動販売機とはいえ調理を行うため、飲食店扱いとなる。
    (食品衛生責任者が必要)

  2.飲食店営業は屋内でのみ可能。

  3.別に内部機構等が食品衛生法に定められている基準を満たしているか。

これらの条件を満たしていることが前提となります。
そこで最も大きな壁となっているのが『屋内営業』の条件。
一部の管轄や、今よりも厳しくなる前に認可を取った所は更新すればそのまま利用できますが、
少なくとも北海道では屋内は大前提。
店内に置くことも検討しましたがそれでは閉店時には買えなくなってしまいます。

自販機は24時間いつでも買えてこそのものですから、閉店後でも買えるよう屋内の条件を整えたい。
そう考え検討を重ねた結果、店の軒先を囲って屋内とし、そこに上下水設備を整える方向となりました。

そこで本プロジェクトでは上記の軒先の改装にかかる費用を集めたいと考えております。

[資金の使い道]

既に見積を出してもらっており、約220万円の資金がかかります。

集まった資金は全て、上記の屋内営業の条件を満たすための改装工事及び、必要経費、
リターン品の準備に使用させていただきます。


現在いただいている改装にかかる費用の見積書です。

[リターンについて]

以下はリターンについての詳細になります。
組み合わせについてはリターンにてご確認ください。

・うどん/そば交換券
うどんかそばを選んでいただき、1杯分を自販機から提供させていただきます。
郵送にて券をお送りし、券と交換とさせていただきます。
その他業務や店の営業時間の関係により、以下の曜日、時間帯のみでのご利用でのみ承ります。
ご利用期間は2021年10月1日~2022年3月31日の6カ月とさせていただきますが、
営業稼働日が変わった際にはお知らせするとともに、改めて営業稼働日よ6カ月間の期間に有効期限を改めた券を郵送にてお送りいたします。

また、新型コロナウィルス感染症の世界的な流行下にある今の状況において、
北海道にある当店へ交換期限内の来店が難しい方もおられると思います。
確実に交換期限内に来店が見込める方のみが選択できるよう、他のプランとは独立した
リターン品としてご用意させていただきます。

[交換券利用条件](※1、※2)
 ・ 利用可能日 :月~土曜
 ・利用可能時間:11時~19時

※1:ご利用の際には予めご利用日時の連絡をお願いいたします。
※2:上記利用可能日時以外でも機械の故障等の状況によって提供できない場合がございます。

画像は試作品になります。

・協賛へのお礼メール
クラウドファンディング成功の際には皆様にお礼のメールをお送りさせていただきます。

・記念品
記念品を作成し、ご一緒にお送りさせていただきます。

ひとつは当店の屋号がプリントされたトートバッグ
シンプルながらも味のあるバッグになります。
もう一つは、こちらも当店の屋号がプリントされた木製のスピーカースタンド
スタンド内で音が反響増幅され、卓上でスマートフォンでの音楽再生にお使いいただけます。
裏面から充電ケーブルを通すことができますので充電しながらの音楽再生も可能です。
屋号入りトート屋号入りのスマートフォン用ウッドスピーカースタンド

・カッティングシートによるお名前の掲示支援者様のお名前をカッティングシートで掲示します。支援時、該当リターンを選択の際には必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。※ご希望のお名前が公序良俗に反する等、掲示に不適切と判断した場合は差し戻させて頂く場合があります。ご注意ください。※
リストのイメージです。ガラスの引き戸にカッティングシートで貼り出す予定です。

・オリジナル藍染前掛け
 使えば使うほどに味が出る、当店の屋号を染め抜いた藍染前掛けをお送りさせていただきます。

画像はイメージ図となります。
[今後のスケジュール]

あくまで予定ですので、実際のスケジュール時期が前後すると思われますが、
今後の大まかな流れをご理解いただくために書かせていただきます。
通常の業務の合間で対応することも多いため、動きが鈍くなることがあるかもしれませんが、
遅くとも今年中には営業稼働ができるよう進めて参ります。
[2021年5月]
工事開始予定
リターン品の発注

[2021年6月]
工事完了予定
保健所の許可申請~取得

[2021年7月~9月]
自販機の調整作業
リターン品送付開始

[2021年9月~10月]
営業稼働開始

[最後に]

こういった試みは初めてで、至らぬ点もあるかと思います。
中には既に活動を知っている方の中には今までの歩みも遅々としたもので、
『どうしてこんなに時間がかかったのか』と思われた方もいらっしゃると思います。
ご心配をおかけした私の不明です。申し訳ございませんでした。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
ですが、これだけははっきりと申し上げることができます。

北海道で長い間絶えていた麺類自販機の稼働への意欲と、レトロ自販機に対しての情念は人一倍です。

そして、これが北海道におけるレトロ自販機の復活を待ち望んでいた方々や、このプロジェクトをご覧になって興味を持ってくださった方々、今までそういったものがあったことを知らない世代の方々に広く知っていただけたら本望ですし、その上でご支援をいただけたのならば嬉しく思います。

拙い上に長文ではございましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。
皆様のご支援をお待ちしております。

最新の活動報告

もっと見る
  • 大変ご無沙汰をしております、(有)花輪食品です!今まで長い間報告ができずに申し訳ありませんでしたm(_ _)m設置場所の関係による行政申請の複雑さや許可申請、工事進捗が大幅に遅れなど想定を大幅に超える時間が掛かってしまいましたが、12/6に保健所の検査を終えて無事営業許可が出ましたことをご報告させていただきます!予定を大幅に過ぎてお電話でお問い合わせくださった方や直接状況を見に訪ねてくださった方もあり、不安にさせられた方もいらしたかと思います。この場をお借りしてお詫び申し上げます。大変申し訳ございません。ここから最終的な調整等を行い、12/20より正式に営業稼働させてまいりますので皆様どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m[メニュー]天ぷらうどん/そば 各350円 もっと見る

  • project SUCCESS!

    2021/05/02 00:18

    (有)花輪食品3代目 花輪紀宏でございます。まずは目標達成ありがとうございます!残り13日の期間を残しての達成、思いもよりませんでした!果たしてうまくいくであろうかという不安も抱えながらも、SNS上や店舗でご支援のお願いを呼びかけつづけ、こうして結実できましたのも、皆様の支援あってのことと存じます。略式ではございますが、まずは活動報告にて皆様に御礼申し上げます。まだ期間がありますので、よろしければ引き続きご支援ご協力よろしくお願い致します! もっと見る

  • 皆様こんにちわ。(有)花輪食品三代目 花輪紀宏です。本活動報告投稿時点で77名から計¥455000のご支援となっており、開始から約1週間で目標の半分近くの金額をご支援を頂けたことに驚いております!クラウドファンディングはスタートダッシュが重要だと聞いていたため、始めた直後は不安を抱えておりましたが、支援していただいた方や本プロジェクトをSNSで拡散してくださった皆様のおかげで良いスタートを切ることができたと思います。また、支援者様から寄せられたコメントにも励まされる1週間でした。本当にありがとうございます!本日は支援者ならびに、本プロジェクトをご覧の皆様にご報告させていただきたいのは、補助金の採択についてでございます。本プロジェクトを投稿する約4カ月前…昨年12月にとある補助金申請を行いました。『小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)』の第五次申請です。詳細は割愛させていただきますが、昨年中国は武漢から始まった新型コロナウィルス感染症(以下、COVID-19と呼称)の影響がある小規模事業者がCOVID-19対策として設備投資等の事業計画に対して設定された補助金となります。第一次申請は採択率も高かった(応募数が少ない)ということもあったようですが、回を重ねるごとに採択率が目に見えて下がっていき、申請タイミングの二つ前、第三次申請の応募数に対しての採択率はおよそ2割と言われておりました。申請前の段階で商工会の指導員からはかなり厳しい狭き門を潜り抜けなければならない旨説明を受けました。分の悪い申請ではあることはわかっておりましたが、ダメで元々、採択されなくとも、申請のための経験はのちに大いに生きると考え、申請することとしました。そこから申請までの間は怒涛の日々で、自社の経営状況に対して明確な数字を出していくのは当然として、自動販売機事業の売上向上、並びにCOVID-19対策の両立、売上が上がるであろう根拠やそれらを説明するための情報源の収集等を行い、事業計画書として提出・申請まで漕ぎ着けることができました。その情報収集の際に大いに力となったのが、Twitterで交流のある自販機クラスタ(集団)と呼ばれる同好の士達です。周りからはいろんな発破や励ましを頂き、ある方からは論拠に足るパブリックな資料を探している旨呟いたときに、レトロ文化について研究された大学教授の論文を送ってくださった方もいらっしゃいました。この場をお借りして御礼申し上げます。補助金申請の際にご協力、応援してくださった皆様本当にありがとうございました。申請から年をまたぎ、北海道の雪も溶けてきた3月末、内々ではあるもの採択されたとの報告を受け、クラウドファンディング申請への大きな弾みともなりました。ですが、正式に採択の書類が届いたわけではありませんでしたので、プロジェクトページ内ではあえて言及せずにおりました。通知書の冒頭分です。補助金のHPで確認できる採択事業者一覧。ほかの事業者様の欄の内容は消してあります。そして、本日ようやく正式な採択書類が送られてきたため、この場をお借りしてご報告申し上げます。まだ投稿時点ではクラウドファンディングが成功しているわけではありませんので、油断はできませんが、ひとまず支援者様、ならびに本プロジェクトページをご覧の皆様に良い報告ができましたことを嬉しく思います。引き続き、応援ご支援をどうぞよろしくお願い致します。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2021/04/10 07:47

    微力ながら協力させて頂きます!

    1. 2021/04/10 20:02

      ご支援ありがとうございます! 引き続き応援よろしくお願いいたします。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト