昨夜、webニュースにて、ワタクシがコミックマーケット93に向けてフォトマガジン出版計画を立てていること、その為にクラウドファンディングを利用する事、が発表された所、沢山の応援の声とご支援も頂きましたが(誠に有り難うございます)、同時に厳しいお叱りのお言葉も沢山頂戴致しました。
特に、これまでコミックマーケットを愛し、参加し、支えてこられた皆様方からの叱責や質問には、反省することも多かったです。ここで1点だけ具体的に挙げさせて頂くと、出展と書くべきところを「出店」、頒布と書くべきところを「販売」と書いてしまったのは、ご指摘を受けてから気づきました。お恥ずかしい限りです。不愉快な思いをさせてしまった方々には誠に申し訳ありません。
コミックマーケットに出展するのは、現在、まだ結果待ちの状態です。もしも運良く出展できたとしても、皆様がこれまで作ってきたコミックマーケットの文化を壊してしまう危険性は、皆様からのご指摘のとおりです。なので、そのためにはどうすればよいか、結果を待ちながら、これから自分でもよく考え、周りにも相談し、万全の対策を備えたいと思います。昨夜からいただいている皆様の不安や危惧は、すべて参考にさせていただきます。
そして、フォトマガジンの内容に関しては、商業出版物ではできないようなことを含めて、自分の中のリミッターを外して、コミックマーケット頒布物ならではの内容に挑戦してみたいと思います。
これからも、ご質問やご批判にはなるべくお答えしていきたいと思っています。
また、雑誌制作の過程も、皆様に公開しながら進めていく所存です。
お騒がせしており申し訳ありません。
どうか引き続きよろしくお願い致します。
真木よう子、フォトマガジン出版プロジェクト。
初めまして。 ワタクシ、通り名・真木よう子と申します。 皆様と一緒にフォトマガジンを作ろうと、試みて居ります。 出版社を挟まず、皆様の御希望の写真、ワタクシの本音。等、多数載せる予定で御座います。 本プロジェクトへの御支援御鞭撻。宜しく御願い致します。
現在の支援総額
0円目標金額
8,000,000円支援者数
0人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
0円初めまして。 ワタクシ、通り名・真木よう子と申します。 皆様と一緒にフォトマガジンを作ろうと、試みて居ります。 出版社を挟まず、皆様の御希望の写真、ワタクシの本音。等、多数載せる予定で御座います。 本プロジェクトへの御支援御鞭撻。宜しく御願い致します。
makiyokohonnin です
「真木よう子、フォトマガジン出版プロジェクト」で御座います。
終了しました
2017-08-25 募集を開始しました
2017-08-30 募集を終了しました
初めまして。 ワタクシ、通り名・真木よう子と申します。 皆様と一緒にフォトマガジンを作ろうと、試みて居ります。 出版社を挟まず、皆様の御希望の写真、ワタクシの本音。等、多数載せる予定で御座います。 本プロジェクトへの御支援御鞭撻。宜しく御願い致します。
makiyokohonnin です
「真木よう子、フォトマガジン出版プロジェクト」で御座います。
真木よう子、フォトマガジン出版プロジェクト。
昨夜、webニュースにて
昨夜、webニュースにて、ワタクシがコミックマーケット93に向けてフォトマガジン出版計画を立てていること、その為にクラウドファンディングを利用する事、が発表された所、沢山の応援の声とご支援も頂きましたが(誠に有り難うございます)、同時に厳しいお叱りのお言葉も沢山頂戴致しました。
特に、これまでコミックマーケットを愛し、参加し、支えてこられた皆様方からの叱責や質問には、反省することも多かったです。ここで1点だけ具体的に挙げさせて頂くと、出展と書くべきところを「出店」、頒布と書くべきところを「販売」と書いてしまったのは、ご指摘を受けてから気づきました。お恥ずかしい限りです。不愉快な思いをさせてしまった方々には誠に申し訳ありません。
コミックマーケットに出展するのは、現在、まだ結果待ちの状態です。もしも運良く出展できたとしても、皆様がこれまで作ってきたコミックマーケットの文化を壊してしまう危険性は、皆様からのご指摘のとおりです。なので、そのためにはどうすればよいか、結果を待ちながら、これから自分でもよく考え、周りにも相談し、万全の対策を備えたいと思います。昨夜からいただいている皆様の不安や危惧は、すべて参考にさせていただきます。
そして、フォトマガジンの内容に関しては、商業出版物ではできないようなことを含めて、自分の中のリミッターを外して、コミックマーケット頒布物ならではの内容に挑戦してみたいと思います。
これからも、ご質問やご批判にはなるべくお答えしていきたいと思っています。
また、雑誌制作の過程も、皆様に公開しながら進めていく所存です。
お騒がせしており申し訳ありません。
どうか引き続きよろしくお願い致します。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?