2021/04/07 20:00
【活動報告】

皆様、日頃より活動にご支援頂き誠にありがとうございます。

クラウドファンディング開始から2週間が経過したため、現状報告をさせて頂きます。


現状267名の方に982,200円のご寄付を頂いております。(4月7日19:00現在)

ご支援頂いた方の中には設定金額を超えて寄付を頂いている方もいらっしゃり、大変感謝しております。皆様から頂いているコメント一つ一つが大変嬉しく、大切に読ませて頂いております。


このクラウドファンディングを通して気づいた点が2点あります。


一つ目は、思っていた以上に看護師は学びに悩んでいたという点です。

我々が当初想定していた以上の反響があり、既に目標金額の800%を超える支援が集まっております。これは単に喜ばしいという状況ではなく、我々が思っていた以上の悩みが存在していたということだと考えております。皆さんから頂くメッセージの中にはこの状況下で学ぶことの難しさが多く書かれておりました。


多くの方がこの思いを共有できずにいたという事実を我々は改めて知り、プロジェクトの重要性を再認識しました。


そして、もう一つは我々看護師の学びを支援したいという思いを持つ方がいてくださるということです。看護師の現状を理解頂き、ご支援頂けるということはとても嬉しく、医療者も非医療者も共に手を取り合いながら、この状況下で闘っているというこの絆の尊さに気づかされました。


本プロジェクトの目的は

疲弊した看護師に手軽に学べる新しい学習スタイルを提供することで、

看護師の学びが持続可能なものとなり、コロナ禍でも全ての方が安心に医療が受けられるという時代を作ることです。

現在、書籍の制作は全体の10%程度進んでおります。



☆新しいリターンの追加を考えています。

皆様の期待に応えるため、著者に執筆にもっと集中してもらえないかと思いました。
そこで、ナースライフバランスの西山、オンラインサロンメンバーの看護師と一緒に企画側、運営側としての支援をしていただけないとかと思い"裏側を楽しむリターン"を考えました。

【医療者限定】電子書籍の制作側になれる権利
3000円

著者と一緒に制作に関われます。
書籍の巻末にお名前を記載します。

内容としては
出来上がった書籍の校正、
認知デブリーフィング(書籍が本当にわかりやすいものかどうかを検証する)などに
関われます。
(限定5名)

記者会見イベントの企画運営・当日スタッフ権利リターン
10000円

内容としては
記者会見イベント開催のスタッフとして関われます。
ナースLabオリジナル「スタッフTシャツ」が付きます。
企画運営として、
運営としてチャットへ招待、
企画会議のへの参加(著者の2人と西山が参加)
マスコミへの案内作成などの軽作業、
当日の受付や機材の搬入、カメラマン、撮影班などをしていただけます。
当日は会見終了後の交流会にゲストと同様に参加(飲食付き)ができます。

追加ができた際にはまたご報告いたします。引き続きよろしくお願いいたします。


ナースライフバランス研究室 西山 妙子