Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

多文化多世代交流の出来る「現代版寺子屋」を作りたい!!

多文化、多世代交流を目的とした日替わりシェフによるシェアカフェと、放課後の時間に小学生から大学生までの子ども達が、地域の高齢者や障がいのある方達と過ごせる放課後こどもかふぇを開きたいです。

現在の支援総額

543,000

54%

目標金額は1,000,000円

支援者数

78

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/09に募集を開始し、 78人の支援により 543,000円の資金を集め、 2021/05/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

多文化多世代交流の出来る「現代版寺子屋」を作りたい!!

現在の支援総額

543,000

54%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数78

このプロジェクトは、2021/04/09に募集を開始し、 78人の支援により 543,000円の資金を集め、 2021/05/30に募集を終了しました

多文化、多世代交流を目的とした日替わりシェフによるシェアカフェと、放課後の時間に小学生から大学生までの子ども達が、地域の高齢者や障がいのある方達と過ごせる放課後こどもかふぇを開きたいです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

私たち【一般社団法人レク寺子屋】は、以前はイベント好きな仲間が集まって、小学生以下の子ども達向けに季節のイベントを開催している地域の小さな団体でした。

しかし昨年のコロナウイルスの感染拡大により、毎月1回開催していたイベントが出来ず、それでもじっとしていられなかった私たちは、地域での活動拠点を作るため、仲間を集め、法人を立ち上げました。その次のステップとして、私たちは、

多文化多世代交流の出来る 「現代版の寺子屋」をつくりたい!!

と考えています。

そもそも寺子屋とは、江戸時代の「庶民の子どもが読み・書きの初歩を学ぶ簡易な学校であり、江戸時代の庶民生活を基盤として成立した私設の教育機関*」でした。

寺子屋の教師は「師匠(手習師匠)と呼ばれ、(中略)寺子屋の師匠の多くは同時に寺子屋の経営者でもあった。その身分について全国的に見れば平民が最も多く、武士・僧侶がこれに次ぎ、そのほか神官・医者などが経営する寺子屋もあった。* 」とされています。

つまり、江戸時代における寺子屋は様々な立場の大人たちのもと、子どもたちが読み書きを学ぶ場所です。私たちはこれをアップデートして、地域に住む全ての人が集い、交流し、学び合う。そんな空間を作りたいのです。これが私たちの考える「現代版の寺子屋 」です。

では、これから私たちのプロジェクトについて語らせてください。

*文部科学省「幕末期の教育」より引用
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317577.htm


このプロジェクトで実現したいこと

多文化多世代交流の出来る現代版寺子屋」の主な活動は以下のとおりです。

「放課後こどもかふぇ」

小学生以外にも中学生、高校生、大学生も含めた子どもたちの居場所を提供します。
またボランティアとして、ご年配の方々に見守っていただくなど幅広い世代の交流を生み出します。
家庭や学校などとは違う環境を創ることで、子どもたちの成長に貢献します。

「シェアカフェ」

シェフとして活躍したい方が、気軽に日替わりランチを振る舞える場所を提供します。
※1日シェフ募集中です!ご希望の方は、こちらからお問い合わせください。

「レンタルスペース」

ワークショップやイベント開場として、店舗の貸出をします。またハンドメイド品などの展示・販売スペースを設けます。

これらの活動を実施するために、私たちは現在、長年眠っていた空き店舗を修繕・改装しています。5月からのオープンを目指しています。

皆様からのご支援はこの修繕・改装費(準備報告も合わせてご覧ください)に使わせていただきます。


私たちの地域のご紹介

私たち「一般社団法人レク寺子屋」が活動する地域、埼玉県坂戸市について、ご紹介します。

坂戸市は、埼玉県の中央部に位置しています。池袋まで電車一本で行くことができる交通の利便性が高い街です。

 都心に程近い坂戸市ですが、も一つの自慢です。町のいたるところで田畑が見られます。特に醤油と小麦粉はメディアに取り上げられるほど有名な農産物です。

また、健康的な学食で有名な「女子栄養大学」も坂戸市にあります。昨年10月には、市と共同で葉酸プロジェクトが推進されていました。坂戸市は食に対する関心が高い市です。

 お祭りもかかせません。特に「よさこい祭り」と「釈尊降誕祭」は、例年坂戸市内外から約12万人の人出がありました。(しかし、昨年は両方のお祭りがコロナの影響で中止になりました。)

 近年では、企業も多く集まっています。明治製菓をはじめとする「富士見工業団地」や昨年秋、関越自動車道坂戸西スマートIC出口付近に開業した「Amazonフルフィルメントセンター(物流拠点)」など交通面・生活面の利便性が高さが企業誘致につながっています。

北浅羽桜堤公園

慈眼寺 しだれ桜

プロジェクトを立ち上げた背景

私の活動する坂戸市は、上記の通り様々な魅力があります。

しかしながら課題もあります。

・高齢化と核家族化が進み、世代間の分断が起こっています。それによって、家庭・職場・学校以外のつながりが減少しています。

・障がいを持った子どもたちとその家族に対する支援が薄く、社会との接点が失われています。

・外国人住民、外国ルーツの児童生徒が年々増加していますが、彼らの生活・日本語学習支援を担う国際交流協会がないため、効果的な支援があるとは言いきれません。地域住民との接点もほぼありません。

これらの解決策として、私たちは「多文化多世代交流の出来る現代版寺子屋」をつくります!


地域のすべての人たちが「交流を持てる場所」づくり

希薄になりつつある「人間関係の構築」

誰かの役に立っている「存在意義」

誰かに見守られているという「安心感」


この4つを柱として、私たちは活動しています。


これまでの活動

私たちはこれまで、月に1回のペースで地域住民が交流の機会が生まれるようなイベントを実施してきました。

芋掘り体験(2020年11月1日)

自然に触れるのと同時に、普段合わない人々と出会い、交流し学び合うことを目的に実施しました。

子どもたちは一生懸命にお芋を掘り起こそうと頑張っていました。途中地元の農家さんから掘り方を教わるなど、微笑ましい場面がありました。

外国人の方、障がいをもった方にも参加していただきました。最初は緊張した様子でしたが、「お芋を掘る」という共通の活動をするうちに参加者同士でうちとけていきました。


あそぶ おぶ わーるど(2020年1月26日)

この「あそぶ おぶ わーるど」では、外国人の方(米国・インド・ペルー・フィリピン・インドネシア)は母国の遊びを、反対に日本人の方日本の遊び教え合い、遊び合うことで互いに理解し合うことが目的でした。

当日は大盛況で44名の方に参加していただきました。年齢、国籍などあらゆる背景があろうと関係なしに全員が楽しんでいました。私たちの目指す多世代多文化交流の第一歩になりました。

また数人の子どもたちには当日の運営スタッフとして活躍してもらいました。受身ではなく、作る側に回ったことで、子どもたちの中に責任感とおもてなしの心が芽生えました。


令和2年度 レク寺子屋学習支援事業

この学習支援事業は埼玉県民生活部共助社会づくり課 様ウエルシア薬局株式会 様との連携事業です。

学校の授業でわからないことがあったから聞きたい」、「家では勉強する気になれない」、「塾に行きたいけど行けない」といった子どもたちやその親御さんたちの悩みを解決するために実施しています。

参加した子どもたちは小学1年生から中学生まで様々な学年だったり、学校が違ったり、中国やペルーにルーツを持っていたりします。そんなごちゃまぜの空間ですが、子どもたちはボランティアスタッフが見守る中で、教え合ったり、一緒に考えたり、休み時間には一緒にトランプで遊んだりしていました。

また学習だけでなく、季節のイベントも実施しています。12月19日のイベントでは、クリスマスが目前だったので「クリスマスビンゴ大会」を実施しました。大盛況の中で1年を締めくくることができました。


資金の使い道・実施スケジュール

5月のカフェオープンに向けて、現在セルフリノベーション中です。専門家にしかできない電気工事や水道工事の工賃、またカフェの備品購入、リノベーション工事に必要な材料費をクラウドファンディングで募った資金で使用させていただきます。


一般社団法人レク寺子屋 メンバー

代表理事:髙橋奈穂(保育士・幼稚園教諭2種・レクリエーション介護士・レクリエーションインストラクター・生涯学習コーディネーター・児童虐待防止支援アドバイザー・埼玉県多文化共生キーパーソン)

 職務経験やボランティアの経験、また、4姉妹の子育てをしながら感じた「こんな場所があったら、、、 世代、性別、国籍、障がいの有無など関係なく、地域の全ての住民が交流出来る場所。」
 私が漠然と夢見ていた「こんな場所」が「おとなてらこやこどもかふぇ」という形で実現しようとしています。資格や経験を生かし、仲間と共に地域のために夢を形にしていきます!


理事(食品衛生管理責任者・地域交流・会計・障がい者支援担当):中島正樹(調理師免許・第2種電気工事士・日商簿記3級)

 10代の頃より、地域活動や子供会を対象にしたボランティア活動を行ってきており、現在は消防団員と地域活動を行っています。今回、代表理事に誘われ理事として参加することとなりました。過去の経験を活かし、裏から事業を支えていけたらと考えています。


理事(障がい者支援担当):島 佳代子 (ヘルパー2級・視覚障がい者ヘルパー)

 重度の知的障害者の母として、障害者就労支援事業の従事者としての経験から、この事業では障がいのある子どもや成人の居場所作り、生活介護のフォロー、就労訓練に進む為のフォローに携わりたいです。

理事(広報・高齢者福祉担当):濱口 信乃(薬剤師・介護福祉士)

 調剤薬局やドラッグストアの薬剤師としての勤務、また介護関連会社でのケアマネージャーとしての勤務経験などを生かし、幅広い交友関係と人懐っこい笑顔で、高齢者を虜にしています(笑)
 老若男女、世界中の人達が住みたくなるような地域を目指し、「レク寺子屋があるから坂戸市に住みたい」と言われるような場所にしたいと考えています!


理事(国際交流担当):會田 美明 (TOEIC IP 725点)

 海外に家電をはじめ、自転車、日用品等幅広いジャンルの中古商品を輸出販売する会社に勤務しております。日本にいながらも海外との接点が多い為、色々な国の人たちとの交流があります。外国の方々と交流することで様々な文化、宗教、考え方の違いを学ぶことができ、そのことが自分自身の人生に大きな影響を与えてくれました。
 是非そのような学びの機会を坂戸市の皆さんにも経験していただきたいという思いのもと、「レク寺子屋」事業に参加しております。


監事(多文化共生担当):浅見 昌弘(日本語教師・TOEIC IP 730点)

 7年前から始めた、坂戸市の地域日本語教室「千代田日本語の会」のボランティアの経験から、地域に住む外国人の言語面・生活面・精神面の支援はもちろん、地域の豊かな多文化化を促進させていきます。

(後列左から濱口信乃、髙橋奈穂、島佳代子。前列左から浅見昌弘、中島正樹、會田美明。)


最後に

最後までお読みくださり、誠にありがとうございました。

このプロジェクトのゴールは、「多文化多世代交流の出来る現代版寺子屋」をつくることです。地域に住む全ての人々が交流し、学び合う機会を提供することで、豊かな社会を作り出します。

プロジェクトの進捗状況については、随時このクラウドファンディング募集ページに投稿します。同時にFacebookホームページにも掲載しますので、どうぞご覧ください。

プロジェクト成功のために、皆様の暖かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

一般社団法人レク寺子屋 一同

<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。






最新の活動報告

もっと見る
  • 2021年5月7日(金)現在、これまで49名の支援者様から36,3000円のご支援をいただきました!理事一同心より感謝申し上げます。引き続き皆様のあたたかいご支援のほど、よろしくお願いいたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これまでのシェアカフェ準備を報告いたします。5月2日 (日)詳細はこちら・トイレのフックや手すり、洗面台のライトなどをつけました。外壁のベニヤもつけ終わりました。・階段下の防火防水石膏ボード貼りが済み、階段横のベニヤもほぼつけ終わりました。・2階の手すりもほとんどつけ終わり、あとは細かい修正をするだけです。・子どもたちがクラウドファンディングのチラシをご近所さんにポスティングしてくれました。===========================================5月3日(月)詳細はこちら・トイレの手すりの補強と照明の和紙張替えを行いました。・客席側の天井をベニヤ板でカバーするために、下地を取り付けました。===========================================5月5日(水)詳細はこちら・トイレの鏡をつけました。レンガもつけ終わって、洗面台回りが更に可愛くなりました。・キッチン部分の天井の下地をつけました。残り1ヶ所つけたら、いよいよキッチンの天井板が貼れます。・階段下部分の壁に石膏ボードを取り付けました。三角形に切らなければならないので、とても大変でしたが、なんとか取り付けることができました。来週はここにステンレスの板を取り付けてさらに補強させます。・客席側の天井に貼るベニヤ板にペンキを塗りました。こどもの日ということで、子どもたちが一生懸命頑張ってくれました。おかげでキレイに塗り上げることができました。来週はこのベニヤを実際に天井へ貼り付けます。 もっと見る

  • 5月2日現在、これまで46名の支援者様から318,000円のご支援をいただきました!理事一同心より感謝申し上げます。そして、クラウドファンディングの終了まで1ヶ月を切りました!達成率は未だ31%です。引き続き皆様のあたたかいご支援のほど、よろしくお願いいたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これまでのシェアカフェ準備を報告いたします。4月18日・トイレにレンガタイルや板を取り付けたり、手洗い場の上に棚を取り付けたりしました。清潔かつオシャレなトイレになってきました。・入り口側の壁全面にベニヤ板を取り付けました。これで、1階部分すべての壁がキレイになりました。・2階に上がる階段に落下防止の柵を取り付ける作業を開始しました。今週は柵の土台を設置しました。来週以降も続けていきます。4月29日・トイレの便座をウォシュレットに変えて、棚をつけました。・1番の悩みになっていた鉄の柱を板で囲って隠しました。・キッチン側に出てしまっている鉄骨の階段を隠す作業が始まり、試しに1枚防火防水の石       膏ボードをつけてみました。 もっと見る

  • 支援者の皆様4月13日現在、これまで25名の支援者様から167,000円のご支援をいただきました!理事一同心より感謝申し上げます。引き続き皆様のあたたかいご支援のほど、よろしくお願いいたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4月11日にシェアカフェの準備をしましたので、ここにご報告いたします。活動概要日時:2021年4月11日(日)場所:シェアカフェ予定地(埼玉県坂戸市石井 2812-2)進捗状況・先週途中までだった、キッチン壁のステンレス貼り付け作業が無事に終了しました。水道管を通すためのくり抜き作業がとても大変でしたが、キレイで安全な壁に変身しました。・トイレスペースの内壁の仕上げ塗装をしました。来週以降は、手すりを付け、レンガや板などでオシャレなトイレスペースにしていきます。・店舗入り口側のベニヤ貼りが終わり、壁部分全てのベニヤ貼り付けが終了しました。着々と内装がカフェらしくなってきました。今後とも一般社団法人レク寺子屋をよろしくお願いいたします。一般社団法人レク寺子屋 一同 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト