▼このプロジェクトについて
こんにちは。宿泊施設「アーツ・アンド・クラフツ小田原箱根」オーナーの宇都呂告天子(うつろこうてんし)です。画家としての活動も行っています。
日頃、ホームページやブログなどでは、現在活躍中の作家とその作品を紹介する例は数多く目にしますが、手づくりされた作品の良さを発見するためには、実物を見て感じることが重要だと思います。
全国にはものづくりを行う作家はたくさん存在します。私は、その作品の良さを可能な限り実物を通じて感じていただき、全国各地の優れた作家の存在を多くの方々に知ってほしいと願っています。
私は、このほど神奈川県小田原市で簡易宿泊施設「アーツ・アンド・クラフツ小田原箱根」をオープンさせました。もとは私の住まいですが、箱根、伊豆などへの旅行者(おもにファミリー)が気軽にそして安価に利用できるようにした施設です。オープンからまだ日は浅いのですが、日本最大の観光エリアに近く、東西交通の要衝に位置する施設であることから、全国からたくさんのお客様をお迎えしています。今後は世界各地から日本に訪れる方々にも利用いただきたいと思っています。
宿泊される様々なお客様に日本の優れた工芸作品をご覧いただくために、当宿泊施設内の一室をギャラリー(名称:ギャラリー・ラピス)にして主に若手工芸作家の作品を展示したいと考えました。
作品をより良い展示環境でご紹介したく、施設の一室をギャラリー仕様に改修するための資金を募りたいと思います。
皆様のあたたかいご支援をお待ちしています!
▼当該施設について
内外共にアーツ・アンド・クラフツスタイルの職人気質な雰囲気を大切にしたコテージです。手仕事の味わいを出した外壁に、本物の素焼き瓦を葺き、イギリス製オークの梁材やブリック、妻の装飾瓦でアクセントを付けています。玄関のゴシックアーチドアや階段材はオリジナルデザインにこだわり、リビングには木製パネリングを施しました。
一部の壁や天井にはウィリアム・モリスの壁紙をあしらいました。
小田原駅から徒歩7分ほどの場所にあります。詳細については「楽天トラベル」さんや「じゃらん」さんのホームページ、アプリ等からご確認ください。
▼展示作品について
新設したギャラリーには、おもに石川県金沢で創作活動する工芸作家の作品を展示します。
石川県内で発展してきた九谷焼の作家や、茶の湯の伝統において発展してきた金工の作家、そして染色や漆塗りの作家も参加します。
詳細はウェブ・ギャラリーである「ギャラリー・ラピス」のホームページを参照ください。
https://rouchiworks.amebaownd.com/pages/1059862/page_201706121112
https://rouchiworks.amebaownd.com/pages/1059935/page_201706121150
▼資金の使い道
展示台の製作、展示照明の設置、作品キャプションおよび作家解説等のパネル作成、作品の盗難防止
▼リターンについて
◆3000円
宇都呂告天子から、お一人お一人に心のこもったお礼のメッセージ(ハガキ)
加賀水引 箸置き
◆5000円
宇都呂告天子から、お一人お一人に心のこもったお礼のメッセージ(ハガキ)
加賀水引 ストラップ(デザイン:北原 泉)※金沢21世紀美術館限定販売
◆10000円
宇都呂告天子から、お一人お一人に心のこもったお礼のメッセージ(ハガキ)
能登の染織作家、宮﨑岳志による手ぬぐい
◆30000円
宇都呂告天子から、お一人お一人に心のこもったお礼のメッセージ(ハガキ)
森岡季世子のカップ2個
◆50000円
宇都呂告天子から、お一人お一人に心のこもったお礼のメッセージ(ハガキ)
森岡希世子のポット1個
▼最後に
若手工芸作家を全国に、そして世界に紹介するために、皆さんのご協力、ご支援をお願いいたします。
コメント
もっと見る